スポンサーリンク
ログイン会員様限定で発言できる掲示板です。交流掲示板なので仲良くやさしくお願いいたします。
PCのみプッシュ通知に対応しました。新しい投稿があった時に通知されます。プッシュ通知を許可する(新しくウィンドウが開くのでそのウィンドウでプッシュ通知を許可してください)
[2018]shamorin1953 (2024-10-07 15:29:34)
TINY24様
(課題②)
列5・列7で刺身Xウィング成立→r7c9削除
→箱9ロック候補→r3c7削除→箱3確定→r4c8削除
→箱6確定→r5c3削除→箱4確定→r8c1削除
(箱3確定→)r1c6削除→箱2確定→r7c5削除
結果、三型3が残りました。
□□□ □□□ □9□
□9□ □□□ □□□
□□□ □9□ □□□
9□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□9
□□□ 9□□ □□□
□□★ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□
□□★ □□★ ★□□
ちなみに、上記刺身Xウィングを見つける前に、
いろいろ当たってみましたが、
列3・列9でヒレXウィング→削除できるセルなし
列8・箱6・列9で2弦カイト→削除できるセルなし
列1・箱4・行5で2弦カイト→削除できるセルなし
行3・箱3・列8で2弦カイト→削除できるセルなし
行4・箱6・列9で2弦カイト→削除できるセルなし
ということでした。
とても難しかったです。
[2017]shamorin1953 (2024-10-07 15:26:58)
TINY24様
(課題①)
行4・行9で刺身Xウィング成立→r5c5削除
※列8・箱9・行9で2弦カイト(J)成立→結果は同じでした。
この後、高層ビル等、探してみましたが、見つかりませんでした。
これ以上は進展しないようです。
パターンは元のままです。
□□□ ★★★ ★□★
★□□ ★★□ □□★
★□□ □□□ □□★
□□□ ★□★ ★□□
□□□ ★□★ □★★
□7□ □□□ □□□
□□□ □□★ □★□
□□7 □□□ □□□
□□□ □★□ ★□□
[2016]shamorin1953 (2024-10-07 15:23:33)
TINY24様
デュアルが必要ないということで、ホッとしました。
とても見つけられそうにありませんので。
2弦カイトを探すには、まず強リンクの行または列を見つけ、
その一端を含む箱の中の斜め別のセルから別の行・列につながり、
出発点のセルとは違う箱にある強リンクを見つける、
でいいのでしょうか。
(自分で書いていても訳がわからなくなります)
[2009]TINY24 (2024-10-06 06:04:24)
三型3三型3三型3環状4環状4環状4の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
□□□ ★★★ ★□★
★□□ ★★□ □□★
★□□ □□□ □□★
□□□ ★□★ ★□□
□□□ ★★★ □★★
□7□ □□□ □□□
□□□ □□★ □★□
□□7 □□□ □□□
□□□ □★□ ★□□
三型3三型3環状4環状4の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
□□□ □□★ □★□
□9□ □□□ □□□
□□□ □★□ ★□□
★□□ □□□ □★□
□□★ □□□ □□★
□□□ 9□□ □□□
□□★ □★□ □□★
★□□ □□★ ★□□
□□★ □□★ ★□□
[2005]TINY24 (2024-10-05 19:47:45)
> shamorin1953 様
2弦カイトは、優先度を上げるとそれなりに見つかりますが
・高層ビル
・ヒレXウィング
・刺身Xウィング
・シンプルカラー
これらを優先すると、ほとんど出てきません。
デュアル2弦カイトは必要ありません。2弦カイトだけで解けます。
2弦カイトも高層ビルも、強弱強のチェーンです。
ただし、パターンで解くので、チェーンを意識する必要はありません。
前回の投稿では、いろいろな姿に見える2弦カイトが
同じであることを説明するのに、チェーンの話をしました。
[2003]shamorin1953 (2024-10-05 17:58:55)
TINY24様
刺身Xウィングと高層ビルの解説、ありがとうございます。
とてもよく理解できました。
2弦カイトは難しいですね。
手筋帳によると「グループ」とか「デュアル」とかがあって
今のところ自力で見つけて解けそうにありません。
けれどもTINY24様の図入りの解説のおかげで今回の課題はよくわかりました。
また、強弱強のチェーンだということを初めて知り、たいへん参考になりました。
実際に出くわして慣れていければいいのですが。
[2000]TINY24 (2024-10-04 08:50:15)
> shamorin1953 様
2弦カイトを予習をしておきます。
2弦カイトが難しい理由は、本質的にチェーンだからかも知れません。
また、同じパターンなのにいろいろな姿に見えます。
左図:高層ビル
列行列のチェーンです。縦横縦と見てもかまいません。
右図:2弦カイト「J」
列箱行のチェーンです。縦斜横と見てもかまいません。
もし箱5で斜めになっていなかったら、2弦カイトの形になりません。
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□● □□□ | □□□ □□● □□□
□●□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□●□ □□● □□□ | □□□ □□● □□□
□□□ □□□ □□□ | □□● □●□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
左図:2弦カイト「ア」
行箱列のチェーンです。横斜縦と見てもかまいません。
右図:2弦カイト「4」
行箱列のチェーンです。横斜縦と見てもかまいません。
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□● □□□
□●□ □□● □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ ●□□ □□□ | □□□ ●□□ ●□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□● □□□
□□□ ●□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
高層ビルと2弦カイトは Single Digit Patterns の分類です。
2弦カイトでは、箱内で斜めにリンクする特徴があります。
J・ア・4は、一筆描きをした場合の見え方です。
ここまでの図は、注目する4マス以外はすべて省略しました。
[1996] 再掲図です。
2弦カイトで解いてみます。列箱行のチェーンです。
列6と行8はそれぞれ★2つなので、強リンクです。
箱8は★3つなので、弱リンクです。強弱強なので成立しています。
チェーンの両端から共通して見える☆を消去できます。
□□□ 8□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □□8 | □□□ □□□ □□8
★★□ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
★★□ □★□ ★□□ | ★★□ □★□ ★□□
★★□ □□□ ★★□ | ★★□ □□□ ★★□
★□□ □□★ □★□ | ★□□ □□● □☆□
□□8 □□□ □□□ | □□8 □□□ □□□
□□□ □★□ □★□ | □□□ □●□ □●□
□□□ □★★ ★★□ | □□□ □★● ★★□
[1999]TINY24 (2024-10-04 07:44:36)
> shamorin1953 様
刺身Xウィングでヒレが1つの場合、高層ビルと同じになります。
実践的には、使える手筋である高層ビルが注目されるので
刺身Xウィングはヒレが2つの場合に使います。
以前、刺身Xウィングは★2×2では出現しないといいましたが
誤解を生む表現だったかも知れません。訂正します。
高層ビルを使うので、刺身Xウィングを考える必要がありません。
[1968] 高層ビルの復習問題を、刺身Xウィングで解いてみます。
左図:最初に列1に注目、列7にヒレ、ヒレのある箱内のみ削除
右図:最初に列7に注目、列1にヒレ、ヒレのある箱内のみ削除
なお、高層ビルで見た場合は、両方の箱で同時に削除します。
□□□ □□2 □□□ | □□□ □□2 □□□
□□□ □□□ □2□ | □□□ □□□ □2□
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□ | □□□ □2□ □□□
□□★ □□□ □□★ | □□★ □□□ □□★
●□□ □□□ ●□□ | ●□□ □□□ ●□□
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□★ □□□ ▲□★ | □□☆ □□□ ●□★
●□★ □□□ □□☆ | ▲□★ □□□ □□★
ヒレが1つの刺身は、高層ビル型の削除になる、という表現もできます。
この考え方は、刺身ソードフィッシュで使えます。
2弦カイトの質問については、次の投稿でお答えします。
[1998]shamorin1953 (2024-10-03 19:28:04)
TINY24様
刺身Xウィングの丁寧な解説、ありがとうございます。
遭遇したことはありませんが、よくわかりました。
もしかして高層ビルは刺身の特殊形(ヒレがひとつ)と言えますか?
さて、EPSILON★DELTAを参考に手筋帳を作っていると言いましたが、
2弦カイトがうまく理解できないのです。
見つけたこともありません。
[1996]の図をいくら眺めても、2弦カイトが見えてきません。
たいへん図々しいお願いなのですが、★や●を使っておしえていただけるととてもうれしいです。
[1996]TINY24 (2024-10-03 06:19:18)
三型3基本2環状4の図です。
★が2つだけのラインを探します。列6にありました。
□□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □□8
★★□ □□□ □□□
★★□ □★□ ★□□
★★□ □□□ ★★□
★□□ □□★ □★□
□□8 □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ □★★ ★★□
左図:探索ソナーのイメージ図です。
列6の●から、それぞれ行方向に探索します。
列7は★3つですが、1つは同じ位置にあります。
残り2つをヒレと見ると、刺身Xウィング成立です。
右図:●3つは欠けたXウィング、▲2つはヒレです。
欠けてる代わりにヒレがあると、刺身の型となります。
□□□ □□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□8
□□□ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ ★□□ | ★★□ □★□ ▲□□
□□□ □□□ ★□□ | ★★□ □□□ ▲★□
━━━ ━━● ━━━ | ★□□ □□● □★□
□□□ □□□ □□□ | □□8 □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □★□ □★□
━━━ ━━● ★━━ | □□□ □★● ●★□
左図:☆を消去できます。
消去できるマスは、ヒレのある箱内のみです。
右図:結果図です。
□□□ 8□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □□8 | □□□ □□□ □□8
★★□ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
★★□ □★□ ▲□□ | ★★□ □★□ ★□□
★★□ □□□ ▲★□ | ★★□ □□□ ★★□
★□□ □□● □☆□ | ★□□ □□★ □□□
□□8 □□□ □□□ | □□8 □□□ □□□
□□□ □★□ □★□ | □□□ □★□ □★□
□□□ □★● ●★□ | □□□ □★★ ★★□
なお、この問題では2弦カイトを使っても r6c8 を消去できます。
私は刺身Xウィングで見つけますが、慣れてる解法をお使い下さい。
[1994]TINY24 (2024-10-02 11:27:46)
> shamorin1953 様
単数字の手筋の盤面では、以下の情報しか分かりません。
4 … 確定数字4
★ … 候補数字4
● … 候補数字4(注目マス)
▲ … 候補数字4(準注目マス)
☆ … 候補数字4(削除対象、または注目しないマス)
□ … その他
4についてはそれ以上進展しませんが、実際には他の数字があります。
r9c2(45) ← r9c2 のマスには、候補4と5があるという意味です。
2値マスで候補4を削除したら、裸のシングルで5が確定します。
1マスだけの削除でも、可能性があることを伝えたかったのです。
[1993]shamorin1953 (2024-10-02 10:32:05)
TINY24様
コメントおよび添削、ありがとうございます。
課題が合っていてよかったです。
気になったのは
>実践では r9c2(45) でした。2値マスの場合は当たりです。
「実践はこれとは異なり、 r9c245が削除できる盤面だった」という理解でいいでしょうか。
刺身については、手筋帳は作成したものの、まだきちんと読んでいません。実践でも使ったことがありません。
とても楽しみにしています。
[1992]TINY24 (2024-10-02 06:55:59)
> shamorin1953 様
お互い趣味でやっていることなので、義務ではありません。
両方とも正解です。コメントも合っています。
2問目は1マスのみの削除で、練習問題としては連鎖はありません。
実践では r9c2(45) でした。2値マスの場合は当たりです。
マスでシングルになり、以下は数字5で連鎖しました。
□●□ □□● □□□
□□★ ★★★ □□□
□□□ □□□ □4□
□□□ ★★□ □□★
★★★ ★★★ □□★
★□★ □★★ □□□
□□□ □□□ 4□□
▲●▲ □□● □□□
□☆★ ★□★ □□□
図の名前は必須ではありませんが
三型3三型3三型3環状4環状4環状4で合っています。
次回は刺身Xウィングです。
[1990]shamorin1953 (2024-10-01 15:54:17)
TINY24様
解答が遅くなってしまい申し訳ありません。
(課題①)
列5と列7でヒレXウィング成立→r7c46削除
※行4と行7にヒレXウィングができましたが、削除できるマスがありません。
□6□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □6□
□□□ □★□ ★□★
□□★ ★□□ □□□
□□★ □□□ □□★
□□□ □★□ ★□□
□□□ ★★★ □□★
6□□ □□□ □□□
(結果)三型3三型3環状4のまま
(課題②)
行1と行8でヒレXウィング成立→r9c2削除
これ以上の進展はないように見えます。
□★□ □□★ □□□
□□★ ★★★ □□□
□□□ □□□ □4□
□□□ ★★□ □□★
★★★ ★★★ □□★
★□★ □★★ □□□
□□□ □□□ 4□□
★★★ □□★ □□□
□□★ ★□★ □□□
パターンですが、三型3三型3三型3環状4環状4環状4だと思いますが、自信がありません。
よろしくお願いします。
[1987]shamorin1953 (2024-09-30 23:12:46)
TINY24様
[1984]の投稿がエラーになっていたのに気づかず、あわてて再投稿したため、新しい課題を見落としました。
これから解いてアップします。
すみませんでした。
[1984]shamorin1953 (2024-09-30 13:05:10)
TINY24様
添削ありがとうございます。
「基本2」ですよね。時々「基本一組」と混同して「基本1」と書いてしまいます。
省略する表記法を提示していただいて助かります。
略せず書いているうちによく間違えますので、活用してみます。
ヒレXウィングとその後の展開について、よく理解できました。
Xチェーンはまだ自力で見つけることができていません。
私のテクニックはソードフィッシュで停滞しています。
[1983]TINY24 (2024-09-30 07:49:41)
三型3三型3環状4の図です。
ヒレXウィングは2マス削除できる場合もあります。
進展した結果図を答えて下さい。
□6□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □6□
□□□ □★□ ★□★
□□★ ★□□ □□□
□□★ □□□ □□★
□□□ ★★★ ★□□
□□□ ★★★ □□★
6□□ □□□ □□□
ヒレが2マスの場合は見落としやすいので注意して下さい。
進展した結果図を答えて下さい。
□★□ □□★ □□□
□□★ ★★★ □□□
□□□ □□□ □4□
□□□ ★★□ □□★
★★★ ★★★ □□★
★□★ □★★ □□□
□□□ □□□ 4□□
★★★ □□★ □□□
□★★ ★□★ □□□
[1982]TINY24 (2024-09-29 07:05:20)
三型3環状4の図です。
★が2つだけのラインを探します。列2にありました。
□★□ □□□ □★★
□□□ 1□□ □□□
★□□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★★
□□□ □1□ □□□
★★□ □□□ ★□★
□□1 □□□ □□□
□□□ □□1 □□□
□□□ □□□ ★★□
左図:探索ソナーのイメージ図です。
列2の●から、それぞれ行方向に探索します。
列9は★3つですが、1つをヒレと見ると★2つです。
ヒレ以外は同じ位置にあるので、ヒレXウィング成立です。
右図:●はXウィングを構成する4マス、▲はヒレです。
━●━ ━━━ ━━★ | □●□ □□□ □★●
□□□ □□□ □□□ | □□□ 1□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | ★□□ □□□ □★□
□□□ □□□ □□★ | ★□□ □□□ □★▲
□□□ □□□ □□□ | □□□ □1□ □□□
━●━ ━━━ ━━★ | ★●□ □□□ ★□●
□□□ □□□ □□□ | □□1 □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□1 □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ ★★□
左図:☆を消去できます。
消去できるマスは、ヒレのある箱内のみです。
右図:結果図です。
列7のシングルで候補で連鎖して、環状4になりました。
□●□ □□□ □★● | □★□ □□□ □★★
□□□ 1□□ □□□ | □□□ 1□□ □□□
★□□ □□□ □★□ | ★□□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★▲ | ★□□ □□□ □★★
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
★●□ □□□ ☆□● | ★★□ □□□ □□★
□□1 □□□ □□□ | □□1 □□□ □□□
□□□ □□1 □□□ | □□□ □□1 □□□
□□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ 1□□
なお、最初に行3に注目した場合、ヒレXウィングはありましたが
消去できるマスはありませんでした。
ヒレXウィングはハズレも多いですが、この問題では当たりでした。
他の解法だと6マスのXチェーンになり、難度が上がります。
[1981]TINY24 (2024-09-29 06:09:40)
> shamorin1953 様
両方とも正解です。お見事です。
r6c9 は高層ビルの時点で削除できますが、影響はなかったようです。
複合形は重なってる部分も数えるので、三型3基本2です。
★□□ ★★□ □□□ | ★□□ ★★□ □□□
★●□ □★□ ●□★ | ★□□ □★□ □□★
★□□ ★★□ □□★ | ★□□ ★★□ □□★
□□☆ □□□ ●□□ | □□□ □□□ 5□□
□□□ □□5 □□□ | □□□ □□5 □□□
□●□ □□□ □□☆ | □5□ □□□ □□□
□□□ □□□ □5□ | □□□ □□□ □5□
★□□ ★★□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□□★ ★★□ □□□ | □□5 □□□ □□□
2問目はコメントも完璧です。
別解も考察されていて、かなり入念に調べられていますね。
余談ですが、HoDoKu では複数のマスを説明するときに
省略する表記法があります。お好みでお使い下さい。
・r9c4, 5 → r9c45
・r2c2, r5c2, r9c2, r1c8, r2c8 → r259c2, r12c8
[1977]shamorin1953 (2024-09-28 17:02:47)
TINY24様
(課題2)
行3と行7でXウィング成立
→r2c2、r5c2、r9c2、r1c8、r2c8削除
行2と行6で高層ビル成立→r1c3、r5c1削除
→箱4確定→r6c5、r9c3削除→箱5確定→r1c4削除
※列1と列7の高層ビルから始めても結果は同じでした。
※途中、行2と行5の高層ビルを使っても結果は同じでした。
※最後、列1と列7に高層ビルが残りますが、削除できるマスがありません。
□□□ □★□ ★□□
★□□ □★□ □□□
□★□ □□□ □★□
□□□ □□□ □□9
□□□ 9□□ □□□
□□9 □□□ □□□
□★□ □□□ □★□
□□□ □□9 □□□
★□□ □□□ ★□□
(結果)三型3環状4
[1976]shamorin1953 (2024-09-28 17:00:20)
TINY24様
前回の課題が合っていてよかったです。
(課題①)
列2と列7で高層ビル成立→r4c3削除
→箱4確定→r2c2削除→箱1にロック候補
→r8c1削除→箱7確定→r9c4, 5削除
(箱4確定)→r6c9削除→箱6確定
→r2c7削除
★□□ ★★□ □□□
★□□ □★□ □□★
★□□ ★★□ □□★
□□□ □□□ 5□□
□□□ □□5 □□□
□5□ □□□ □□□
□□□ □□□ □5□
□□□ ★★□ □□□
□□5 □□□ □□□
(結果)三型3基本1
[1975]TINY24 (2024-09-28 06:17:55)
三型3三型3環状4環状4の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
★□□ ★★□ □□□
★★□ □★□ ★□★
★□□ ★★□ □□★
□□★ □□□ ★□□
□□□ □□5 □□□
□★□ □□□ □□★
□□□ □□□ □5□
★□□ ★★□ □□□
□□★ ★★□ □□□
三型3三型3環状4環状4の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
□□★ ★★□ ★★□
★★□ □★□ □★□
□★□ □□□ □★□
□□□ □□□ □□9
★★□ ★□□ □□□
□□★ □★□ □□□
□★□ □□□ □★□
□□□ □□9 □□□
★★★ □□□ ★□□
[1974]TINY24 (2024-09-27 10:13:17)
> shamorin1953 様
両方とも正解です。コメントもすべて合っています。
1問目は、列1と列7の高層ビルで解けます。
もちろん、ヒレXウィングからの連鎖で解いてもかまいません。
別解のヒレXウィングからの連鎖で解いてもかまいません。
解いたあとの高層ビルに削除がないということと
環状4がL型4になったのは、ほぼ同じ意味ですね。
□□□ □□2 □□□
□□□ □□□ □2□
□2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□
□□★ □□□ □□★
●□□ □□□ ●□□
□□□ 2□□ □□□
□□☆ □□□ ●□★
●□★ □□□ □□☆
2問目が自信がないというのは意外でした。大丈夫です。
高層ビルの解き方は変わりません。両端の箱に削除の可能性があります。
箱1では2つ削除があり、初めてかも知れないと思って出題しました。
2箱に収まるYウィングの削除と位置関係が似ていますね。
☆★□ □□★ ★□□
□●□ □□● □□□
☆□□ □★★ ★□□
□□□ 4□□ □□□
□□4 □□□ □□□
□□□ □□□ □□4
□□□ □□□ □4□
★☆□ □★□ □□□
●□□ □□● □□□
[1971]shamorin1953 (2024-09-26 14:29:38)
>TINY24様
共同作業だと言っていただき光栄です。
新しい課題ありがとうございます。
(課題1)
行5と行8でヒレXウイングが成立→r9c9削除
箱9にロック候補→r8c3削除
列に2組の高層ビルはありますが、削除できるマスがありません。
ちなみに行5と行9でもヒレXウィングが成立し、ロック候補が箱7になりますが、結果は同じです。
□□□ □□2 □□□
□□□ □□□ □2□
□2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□
□□★ □□□ □□★
★□□ □□□ ★□□
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ ★□★
★□★ □□□ □□□
(結果)L型4(箱7箱4箱6箱9)になりました。
(課題2)
行2と行9で高層ビル成立→r1c1、r3c1、r8c2 削除
□★□ □□★ ★□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □★★ ★□□
□□□ 4□□ □□□
□□4 □□□ □□□
□□□ □□□ □□4
□□□ □□□ □4□
★□□ □★□ □□□
★□□ □□★ □□□
(結果)三型3L型3(箱2箱8箱7)になりました。
結果については自信がありません(特に課題2)。
[1968]TINY24 (2024-09-25 06:07:59)
環状4の復習問題です。
進展した結果図を答えて下さい。
□□□ □□2 □□□
□□□ □□□ □2□
□2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□
□□★ □□□ □□★
★□□ □□□ ★□□
□□□ 2□□ □□□
□□★ □□□ ★□★
★□★ □□□ □□★
三型3環状4の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
★★□ □□★ ★□□
□★□ □□★ □□□
★□□ □★★ ★□□
□□□ 4□□ □□□
□□4 □□□ □□□
□□□ □□□ □□4
□□□ □□□ □4□
★★□ □★□ □□□
★□□ □□★ □□□
[1966]TINY24 (2024-09-24 19:36:28)
> shamorin1953 様
こちらこそ、ありがとうございます。
パターン収集していたときは、なんとなくの知識でした。
言語化することで、理論的に再構築することができました。
この講座は共同制作だと思います。
[1964]shamorin1953 (2024-09-24 15:40:38)
TINY24様
高層ビルの見つけ方と、数字の削除のしかたをていねいにおしえていただきありがとうございます。
とてもよくわかりました。
TINY24様のおかげで実践でもパターンがよく見えるようになりました。
これ以上進展するのかどうかがわかると、無駄な探索が減ってきますね。
[1963]TINY24 (2024-09-24 06:25:29)
> shamorin1953 様
複合形では、魚を使った後に進展が連鎖する場合もあります。
進展の連鎖は、高層ビルのほうが多い印象ですね。
三型3基本2環状4の図です。
★が2つだけのラインを探します。行1にありました。
□□□ □★□ ★□□
★□□ □★★ ★□□
★□★ □★□ □★□
□□□ 1□□ □□□
□□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□
□□□ □★★ □★□
□1□ □□□ □□□
左図:探索ソナーのイメージ図です。
行1の●から、それぞれ列方向に探索します。
★が2つだけのラインが行7にもありました。
1つは同じ位置、もう1つは少しずれています。高層ビル成立です。
右図:●は高層ビルを構成する4マスです。
□□□ □●□ ●□□ | □□□ □●□ ●□□
□□□ □┃□ ┃□□ | ★□□ □★★ ★□□
□□□ □┃□ ┃□□ | ★□★ □★□ □★□
□□□ □┃□ ┃□□ | □□□ 1□□ □□□
□□□ □┃□ ┃□□ | □□□ □□□ □□1
□□□ □┃□ ┃□□ | ★□★ □□□ □□□
□□□ □┃★ ★□□ | □□□ □□● ●□□
□□□ □┃□ ┃□□ | □□□ □★★ □★□
□□□ □┃□ ┃□□ | □1□ □□□ □□□
左図:☆を消去できます。
両端から共通して見えるマスを意識すると、間違えないと思います。
右図:結果図です。
三型3基本2L型3になりました。これ以上進展はありません。
□□□ □●□ ●□□ | □□□ □★□ ★□□
★□□ □★☆ ★□□ | ★□□ □★□ ★□□
★□★ □★□ □★□ | ★□★ □★□ □★□
□□□ 1□□ □□□ | □□□ 1□□ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □□□ | ★□★ □□□ □□□
□□□ □□● ●□□ | □□□ □□★ ★□□
□□□ □☆★ □★□ | □□□ □□★ □★□
□1□ □□□ □□□ | □1□ □□□ □□□
[1955]shamorin1953 (2024-09-22 18:12:14)
TINY24様
>列ごとに見て合計9という表し方をすると、こうなります。
確定2+基本2+Xウィング2+ソード3
とても興味深い視点ですね。よく理解できました。
ありがとうございます。
ヒレXウィングに気づきながらソードフィッシュまでたどり着けなかったということですね。
今後の参考にさせていただきます。
[1954]shamorin1953 (2024-09-22 17:38:41)
TINY24様
>質問の趣旨をうまく理解できませんでした。
魚を使ったあとには、隠れ魚が裸の魚になります。
失礼しました。
「進展があるわけではないですよね」という尋ね方が変でした。
隠れ魚がある場合はそれが裸になる、けれどもそれが次の削除につながるわけではない、という理解でいいでしょうか?
[1951]TINY24 (2024-09-22 14:08:41)
> shamorin1953 様
三型3環状4+基本2の再掲図です。
右図はXウィングを使ったのち、隠れソードフィッシュが現れました。
なお、右下の基本2は、削除のないXウィングと見ることもできます。
列ごとに見て合計9という表し方をすると、こうなります。
確定2+基本2+Xウィング2+ソード3
□★★ □□□ □★★ | □□● □□□ □□●
□□□ 6□□ □□□ | □□□ 6□□ □□□
★★□ □□□ □★□ | ★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□ | ★□□ □□□ □★□
□□★ □□□ □□★ | □□● □□□ □□●
□□□ □6□ □□□ | □□□ □6□ □□□
★★□ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□ | □□□ □□★ ★□□
□□□ □□★ ★□□ | □□□ □□★ ★□□
ここのコメントで興味深いのは、ヒレXウィングの気づきです。
ヒレXウィングがあるとき、ソードフィッシュの可能性もあります。
今回はどちらも使う必要はありませんでしたが
知っておくと、ソードフィッシュを探す際に役に立ちます。
[1948]TINY24 (2024-09-20 22:39:33)
> shamorin1953 様
質問の趣旨をうまく理解できませんでした。
魚を使ったあとには、隠れ魚が裸の魚になります。
成り立たない場合がありましたら、例を教えてください。
[1944]shamorin1953 (2024-09-20 16:55:36)
>TINY24様
ていねいな説明ありがとうございます。
パターンを数字に落とし込むとN国同盟と同じになるというのが興味深いですね。
よくわかりました。
でも、すべての場合にこのように(たとえばXウィングで削除したあと)進展するわけではありませんよね。
何か条件のようなものがあると思われますか?
[1943]TINY24 (2024-09-20 06:16:08)
> shamorin1953 様
隠れ魚とは、候補を削除する前の隠れているの魚のことです。
列で見た場合に隠れていても、行で見ると隠れていません。
これはまだ魚の手筋を使う前のことなので、進展します。
左図は環状4の復習問題、再掲図です。
パターンを数字データに落とし込んでみるとどうなるでしょうか。
□□□ □★□ ★□★ | □□□ □★□ □□★
3□□ □□□ □□□ | 3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□ | □□□ ●□□ ●□□
□□□ ★★□ ★□★ | □□□ □★□ □□★
□3□ □□□ □□□ | □3□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□ | □□□ ●□□ ●□□
□□□ □□3 □□□ | □□□ □□3 □□□
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ □3□
□□3 □□□ □□□ | □□3 □□□ □□□
行1:(579)
行2:確定
行3:(47)
行4:(4579)
行5:確定
行6:(47)
行7:確定
行8:確定
行9:確定
確定していない行をまとめてみます。
(579), (47), (4579), (47)
これは2国同盟と同じ原理です。裏には隠れ2国があります。
右図:Xウィングで削除したあとは
(59), (47), (59), (47)
2国同盟で削除したことと同じです。隠れ2国は裸になりました。
左図は三型3環状4の例題、再掲図です。
パターンを数字データに落とし込んでみるとどうなるでしょうか。
□1□ □□□ □□□ | □1□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ●□□ □□●
□□□ ★□★ ★□□ | □□□ □□★ ★□□
□□★ ★□★ ★□★ | □□★ □□★ ★□□
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ●□□ □□●
□□★ ★□★ ★□□ | □□★ □□★ ★□□
□□□ □□□ □1□ | □□□ □□□ □1□
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
左図:(49), (467), (34679), (49), (3467)
これは2国同盟と同じ原理です。裏には隠れ3国があります。
右図:(49), (67), (367), (49), (367)
2国同盟で削除したことと同じです。隠れ3国は裸になりました。
[1941]shamorin1953 (2024-09-19 17:28:56)
>TINY24様
課題②の添削ありがとうございます。
列5のシングルを見落としました。
いまだに時々シングル、ロック候補などを見落とすことがあります。
隠れ魚というのは、ひとつの魚で数字を削除したあとに現れる別の魚ということでしょうか。
三型3と環状4の説明はとてもよくわかったのですが、
>行と列は同等に見ることができるので、魚は実際には隠れていません。
「魚は実際には隠れていない」というのが今ひとつピンとこないのですが。同じことを別の視点から見ているだけで、実際に進展のある魚がいるわけではない、ということでしょうか。
説明していただけるとありがたいです。
[1939]TINY24 (2024-09-19 06:35:40)
左図は環状4の復習問題、再掲図です。
右図はXウィングの4マスを●として、進展させたものです。
以前、環状4では斜め残りになると説明しましたが
複合形の場合、この表現では完全に説明できません。
残りの★4マスにも魚ができたと考えると、普遍性があります。
左図を行で見ると、行3・行6にXウィングがあり
行1・行4に隠れXウィングがあります。
なお、列で見ると、列5・列9にXウィングがあり
列4・列7に隠れXウィングがあります。
□□□ □★□ ★□★ | □□□ □★□ □□★
3□□ □□□ □□□ | 3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□ | □□□ ●□□ ●□□
□□□ ★★□ ★□★ | □□□ □★□ □□★
□3□ □□□ □□□ | □3□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□ | □□□ ●□□ ●□□
□□□ □□3 □□□ | □□□ □□3 □□□
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ □3□
□□3 □□□ □□□ | □□3 □□□ □□□
左図は三型3環状4の例題、再掲図です。
左図を行で見ると、行2・行5にXウィングがあり
行3・行4・行6に隠れソードフィッシュがあります。
なお、列で見ると、列3・列6・列7にソードフィッシュがあり
列4・列9に隠れXウィングがあります。
□1□ □□□ □□□ | □1□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ●□□ □□●
□□□ ★□★ ★□□ | □□□ □□★ ★□□
□□★ ★□★ ★□★ | □□★ □□★ ★□□
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ●□□ □□●
□□★ ★□★ ★□□ | □□★ □□★ ★□□
□□□ □□□ □1□ | □□□ □□□ □1□
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
魚と隠れ魚は表裏一体で、N国同盟と隠れN国の関係と似ています。
行と列は同等に見ることができるので、魚は実際には隠れていません。
[1938]TINY24 (2024-09-19 06:08:25)
> shamorin1953 様
正解です。Xウィングの破壊力が存分に発揮されました。
なお、Xウィングのあとはシングルのみで解けます。
もちろん、ソードフィッシュと見て解いてもかまいません。
左図:列5シングル(以下はシングルで連鎖)
右図:結果図
□□☆ □8☆ □☆□ | □□□ □8□ □□□
★□□ □□□ ★□□ | 8□□ □□□ □□□
□□□ ☆□☆ □★□ | □□□ □□□ □8□
□□□ □□□ □□8 | □□□ □□□ □□8
□□□ ★□★ □□□ | □□□ ★□★ □□□
□8□ □□□ □□□ | □8□ □□□ □□□
□□★ □□□ □★□ | □□8 □□□ □□□
★□□ □□□ ★□□ | □□□ □□□ 8□□
□□□ ★□★ □★□ | □□□ ★□★ □□□
[1937]shamorin1953 (2024-09-18 15:07:56)
>TINY24様
添削ありがとうございます。
お恥ずかしいかぎりです。
言い訳をするなら、ワードで下書きしてコピペするのですが、おっしゃるとおり、
行4・行7Xウィング→r1c3、r6c9、r9c3 削除
行1・行6高層ビル(→r3c1削除→箱1確定)
→r1c7、r9c2 削除
と書いてコピペしたはずが、途中( )の部分が抜けて、
しかも図のr1c7を消し忘れました。メチャクチャです。
課題②
<列1・列7>Xウィング
→r2c3, 4, 5, 6, 8、r8c4, 5, 6, 8 削除
箱8ポインティングペア→r9c8 削除
<行3・行5・行9>ソードフィッシュ
→r1c6、r1c8、r7c6 削除
→箱9確定→r2c7 削除
→箱3確定→r3c4、r3c6 削除
→箱2確定→r1c3 削除
→箱1確定→r8c1 削除
→箱7確定
□□□ □8□ □□□
8□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □8□
□□□ □□□ □□8
□□□ ★□★ □□□
□8□ □□□ □□□
□□8 □□□ □□□
□□□ □□□ 8□□
□□□ ★□★ □□□
箱5と箱8の基本2が残りました。
合っていればいいのですが。
[1928]TINY24 (2024-09-17 07:29:40)
> shamorin1953 様
ほぼ合っていますが、正解は右図です。
Xウィングの進展はコメント通り。合っています。
高層ビルで削除したのは r3c1 ですが、図は合っています。
その後の進展のコメントを書くとしたら
箱1シングル → r1c7, r9c2 削除、となります。
図に削除忘れがありましたが、コメントでは理解できています。
□★★ □□□ ★□□ | □7□ □□□ □□□
□□□ 7□□ □□□ | □□□ 7□□ □□□
★□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ ★★□
□□★ □□□ □□★ | □□★ □□□ □□★
□□□ □□7 □□□ | □□□ □□7 □□□
★□□ □□□ ★□★ | ★□□ □□□ ★□□
□□★ □□□ □□★ | □□★ □□□ □□★
★□□ □★□ □★□ | ★□□ □★□ □★□
★★★ □★□ □□□ | ★□□ □★□ □□□
図の名前をいうとしたら、以下の通りになります。
左図:三型3三型3三型3環状4環状4環状4
右図:三型3三型3環状4
2つの三型が平行に並んでいて、かつ複合しているとき
多くの場合、環状4が3パターン考えらます。
重複してしつこい名前ですが、それぞれの環状に削除の可能性があります。
純粋な環状4では、Xウィングは単発でしたが
複合形では、Xウィングのあとに連鎖する場合があります。
実は申し訳ないのですが、問題選択を誤ってしまい
これは高層ビルの例題のあとに出題する予定でした。
急に難度が高くなっていたかも知れません。
[1926]shamorin1953 (2024-09-16 19:32:54)
>TINY24様
前回の課題が正解でよかったです。
コメントに対する説明が楽しみです。
新しい課題ありがとうございます。
取り急ぎ課題①の解答だけお送りします。
課題①
行4・行7Xウィング→r1c3、r6c9、r9c3 削除
行1・行6高層ビル→r1c7、r9c2 削除
□7□ □□□ ★□□
□□□ 7□□ □□□
□□□ □□□ ★★□
□□★ □□□ □□★
□□□ □□7 □□□
★□□ □□□ ★□□
□□★ □□□ □□★
★□□ □★□ □★□
★□□ □★□ □□□
最初の盤面は三型3三型3三型3だったのでしょうか。
それが三型3三型3環状4になりましたか?
自信がありません。
明日(または明後日)課題②の解答をお送りします。
添削はTINY24様のペースでお願いいたします。
[1924]TINY24 (2024-09-16 06:04:07)
進展した結果図を答えて下さい。
□★★ □□□ ★□□
□□□ 7□□ □□□
★□□ □□□ ★★□
□□★ □□□ □□★
□□□ □□7 □□□
★□□ □□□ ★□★
□□★ □□□ □□★
★□□ □★□ □★□
★★★ □★□ □□□
進展した結果図を答えて下さい。
□□★ □★★ □★□
★□★ ★★★ ★★□
□□□ ★□★ □★□
□□□ □□□ □□8
□□□ ★□★ □□□
□8□ □□□ □□□
□□★ □□□ □★□
★□□ ★★★ ★★□
□□□ ★□★ □★□
[1923]TINY24 (2024-09-15 22:16:24)
> shamorin1953 様
両方とも正解です。
それぞれのコメントが、とても興味深い考察だと思います。
この件については、練習問題を終えたあとに説明しますね。
余談ですが、2問目は、毎日ナンプレ9月13日レベル7の途中図です。
Xウィングが決め手になり、残りはシングルで解決しました。
隠れ2国もあったので、平均タイムが長かったようです。
□★★ □□□ □★★
□□□ 6□□ □□□
★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
★★□ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□
□□□ □□★ ★□□
[1922]shamorin1953 (2024-09-15 20:21:09)
>TINY24様
練習問題ありがとうございます。
問題①
3行目と6行目のXウィングですね。
□□□ □★□ □□★
3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□
□□□ □★□ □□★
□3□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□
□□□ □□3 □□□
□□□ □□□ □3□
□□3 □□□ □□□
もうひとつXウィングができましたが、削除できるマスがありません。
問題②
3列目と9列目にXウィングが見つかりました。
□□★ □□□ □□★
□□□ 6□□ □□□
★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
★★□ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□
□□□ □□★ ★□□
3行目と4行目にヒレXウィングがありますが、削除できるマスがないようです。
添削よろしくお願いいたします。
[1920]TINY24 (2024-09-15 06:14:58)
環状4の復習問題です。
進展した結果図を答えて下さい。
□□□ □★□ ★□★
3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□
□□□ ★★□ ★□★
□3□ □□□ □□□
□□□ ★□□ ★□□
□□□ □□3 □□□
□□□ □□□ □3□
□□3 □□□ □□□
三型3環状4+基本2の図です。
進展した結果図を答えて下さい。
□★★ □□□ □★★
□□□ 6□□ □□□
★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
★★□ □□□ □□□
□□□ □□★ ★□□
□□□ □□★ ★□□
[1919]shamorin1953 (2024-09-14 17:05:40)
>TINY24様
三型でも環状が複合されると進展があるのですね。
Xウィングの探し方を示していただきありがとうございます。
結果図までたいへんよく理解できました。
[1911]TINY24 (2024-09-14 06:20:03)
三型3環状4の図です。今後、図の名前は必須ではありませんが
環状が入っている点は注目しておいて下さい。
環状が入っていない場合、進展を調べる必要はありません。
★が2つだけのラインを探します。行2にありました。
□1□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □□★
□□□ ★□★ ★□□
□□★ ★□★ ★□★
□□□ ★□□ □□★
□□★ ★□★ ★□□
□□□ □□□ □1□
□□□ □1□ □□□
1□□ □□□ □□□
左図:探索ソナーのイメージ図です。
行2の●から、それぞれ列方向に探索します。
★が2つだけのラインが行5にもありました。
同じ位置にあるのでXウィング成立です。
右図:●はXウィングを構成する4マスです。
□□□ ┃□□ □□┃ | □1□ □□□ □□□
□□□ ●□□ □□● | □□□ ●□□ □□●
□□□ ┃□□ □□┃ | □□□ ★□★ ★□□
□□□ ┃□□ □□┃ | □□★ ★□★ ★□★
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ●□□ □□●
□□□ ┃□□ □□┃ | □□★ ★□★ ★□□
□□□ ┃□□ □□┃ | □□□ □□□ □1□
□□□ ┃□□ □□┃ | □□□ □1□ □□□
□□□ ┃□□ □□┃ | 1□□ □□□ □□□
左図:☆を消去できます。
右図:結果図です。
□1□ □□□ □□□ | □1□ □□□ □□□
□□□ ●□□ □□● | □□□ ★□□ □□★
□□□ ☆□★ ★□□ | □□□ □□★ ★□□
□□★ ☆□★ ★□☆ | □□★ □□★ ★□□
□□□ ●□□ □□● | □□□ ★□□ □□★
□□★ ☆□★ ★□□ | □□★ □□★ ★□□
□□□ □□□ □1□ | □□□ □□□ □1□
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
[1902]TINY24 (2024-09-13 06:03:02)
> shamorin1953 様
「EPSILON ★ DELTA」は私もよく参考にしています。
それぞれの解法がなぜそうなるのか、かなり詳しく載っています。
前回の投稿で、ジェリーフィッシュをその他にしたのは
ほとんど出現しないので、まだ必要性を感じていないためです。
私がまだ高度な問題に挑戦していないからかも知れません。
5行5列以上の魚は必要ありません。より小さな魚があります。
同盟の場合、隠れ4国より5国同盟のほうが見つけやすいですが
魚の場合、隠れていません。行で見るか列で見るかの違いです。
高層ビルはどちらかというとチェーンの仲間なのですが
Xウィングと探し方が同じなので、優先しています。
見方によっては、ヒレXウィングや刺身Xウィングと見ることもできます。
ERは出現頻度も低く、分かりにくいので後回しにしました。
SudokuWiki.org では、ERに代わる新しい手筋も紹介されてるようです。
マルチカラーを忘れていましたが、使っていません。その他の分類です。
4色必要なので、ナンプレ京では色が足りません。
[1901]shamorin1953 (2024-09-12 18:46:13)
TINY24様
単数字の手筋を列挙してくださったありがとうございます。
私は「EPSILON ★ DELTA」というサイトで紹介されている手筋の図と説明をコピペし、それを印刷してA4ファイルに収めています。
そして練習はこちら「ナンプレ京」のナンプレラボを活用させてもらっています。
ただ、コピペのしすぎでちょっと腱鞘炎ぎみなのと、
EPSILON ★ DELTAの手筋があまりに膨大で圧倒されており、
今のところFish系と簡単なチェーン系で作成中断中です。
[1900]の「まだ練習していない手筋」より下に書かれた手筋はファイルを作成しただけで練習もしていません。
高層ビルやヒレXウィングも実はそうだったのですが、TINY24様のおかげで実践がかないました。
とても感謝していますが、お時間を取らせていて申し訳なさも同時に感じています。
[1900]TINY24 (2024-09-12 06:14:10)
単数字の手筋を列挙します。
基本手筋
・シングル
・ロック候補
ここまでは処理されている前提です。
すでに練習した手筋
・Xウィング
・高層ビル
少し練習した手筋
・ヒレXウィング
・ソードフィッシュ
まだ練習していない手筋
・刺身Xウィング
・ヒレソードフィッシュ
・刺身ソードフィッシュ
まだ練習していない手筋(チェーン)
・シンプルカラー
・2弦カイト
・Turbot Fish
・Xチェーン
・Xサイクル
その他
・ジェリーフィッシュ
・ER
[1899]TINY24 (2024-09-11 19:44:03)
> shamorin1953 様
なるほど。確かにヒレソードフィッシュありますね。
ヒレXウィングでも、見つけたけど遠回りということはよくありますが
難度がAICクラスの解法と比べると、見つけることは簡単です。
当たればラッキーなので、宝くじみたいな感じはありますね。
[1896]shamorin1953 (2024-09-11 15:18:06)
>TINY24様
進展の解説ありがとうございます。
高層ビルを見落としていました。
進展があると聞き、下のようにヒレソードフィッシュを考えました。
しかしこの後結局、ご指摘の高層ビルでひとつずつ削除して同じ結果になったので、1ステップ遠回りをしたことになります。
□★□ □□□ □★□ | □★□ □□□ □★□
□□★ □★★ □★★ | □□★ □★★ □★★
□□● □□● □●□ | □□★ □□★ □★□
□★★ □★□ □☆□ | □★★ □★□ □□□
□□● □□● □●□ | □□★ □□★ □★□
□□● □□● □●● | □□★ □□★ □★★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
また横道にそれてしまってすみませんでした。
三型と環状の複合形を楽しみにしています。
[1893]TINY24 (2024-09-10 15:52:27)
> shamorin1953 様
環状6でない理由は、そのように解釈してもいいと思います。
Xチェーンの最小形は4マスです。
6マスのXチェーンがあったら、その中に最小形を含んでいます。
左図:高層ビルがあります。
右図:進展しました。
□●□ □□□ □★□ | □★□ □□□ □★□
□□☆ □●★ □★★ | □□□ □★★ □★★
□□★ □□★ □★□ | □□★ □□★ □★□
□●★ □●□ □★□ | □★★ □★□ □★□
□□★ □□★ □★□ | □□★ □□★ □★□
□□★ □□★ □★★ | □□★ □□★ □★★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
左図:高層ビルがあります。
右図:進展しました。
□★□ □□□ □★□ | □★□ □□□ □★□
□□□ □●★ □★● | □□□ □★★ □★★
□□★ □□★ □★□ | □□★ □□★ □★□
□★★ □●□ □☆□ | □★★ □★□ □□□
□□★ □□★ □★□ | □□★ □□★ □★□
□□★ □□☆ □★● | □□★ □□□ □★★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
次回のテーマは、三型と環状の複合形で進展させることです。
チェーンについては、順番に理解したほうが効率的かと思います。
[1892]shamorin1953 (2024-09-10 11:14:38)
>TINY24様
ありがとうございます。
私の作った盤面が「ありえないもの」でなくてよかったです。
三型3三型3環状4環状4環状4であることは了解できました。
またL型4の図で削除できる対象がないということもわかりました。
私が「なぜ環状6ではないのか」とこだわり続けた
三型3三型3環状4環状4環状4
の図が環状6でない理由は、
ジグザグにリンクさせると端と端がつながらない、端と端をつなげようとするとジグザグにリンクしない、
という認識をしてみたのですが、いかがでしょうか。
Xサイクルではない、というフレーズがヒントになりました。
余談ですが、
>実は進展しますが、本題から外れるので省略します
もしかして(まだ使ったことはないのですが)ヒレソードフィッシュでしょうか?
[1891]TINY24 (2024-09-10 06:05:53)
> shamorin1953 様
下図は三型3三型3環状4環状4環状4です。
特に矛盾点がないため、成立していると思われます。
削除がないので、ソルバーはXチェーンを検出しないでしょうが
Xチェーン自体は成立していると思われます。
(実は進展しますが、本題から外れるので省略します)
□●□ □□□ □★□
□□★ □●★ □★●
□□★ □□★ □★□
□●★ □●□ □★□
□□★ □□★ □★□
□□★ □□★ □★●
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
削除のないXチェーンというのは、日常的にあります。
下図はL型4です。強弱強のXチェーンがあります。
チェーンの両端から共通して見えるマスは△ですが
列3と列8が強リンクだったということは、△に★はありません。
高層ビルのズレが大きく、削除のないパターンですね。
L型でXチェーンを意識する必要はありません。
6□□ □□□ □□□ | 6□□ □□□ □□□
□□□ □□6 □□□ | □□□ □□6 □□□
□□□ □□□ □★★ | □□△ □□□ □●★
□★★ □□□ □□□ | □★● □□□ □△□
□□□ □□□ 6□□ | □□□ □□□ 6□□
□□□ □6□ □□□ | □□□ □6□ □□□
□□□ 6□□ □□□ | □□□ 6□□ □□□
□★□ □□□ □□★ | □★□ □□□ □□★
□★★ □□□ □★★ | □★● □□□ □●★
三型でもXチェーンが出現するというのは、誤解を生むかも知れません。
純粋な三型にXチェーンはありません。
再掲図は三型3と環状4の複合形で、そのうち
<箱1箱4箱5箱2>環状4
<箱5箱2箱3箱6>環状4
この2つの環状4の複合形にXチェーンが出現したと見るべきでしょう。
なお、Xサイクルではないので、やはり環状6ではありません。
□●□ □□□ □★□
□□★ □●★ □★●
□□★ □□★ □★□
□●★ □●□ □★□
□□★ □□★ □★□
□□★ □□★ □★●
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
[1890]shamorin1953 (2024-09-09 14:58:27)
>TINY24様
たとえば下のような盤面はないでしょうか。
(私はナンプレの問題作者ではないため、もしかしたらとんでもない勘違いをしているかもしれません。その際は笑ってやってください。)
□●□ □□□ □★□
□□★ □●★ □★●
□□★ □□★ □★□
□●★ □●□ □★□
□□★ □□★ □★□
□□★ □□★ □★●
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
●に注目すると箱1↓箱4→箱5↑箱2→箱3↓箱6
で、強弱強弱強、とX チェーンの形をなしているように見えます。
(ただこれだと、箱1の●と箱6の●が共有するマスがないため、手筋としては何の役にも立っていませんが。)
このことをもってしても、端と端が結びつかないために、やはりこれは環状6ではないということは了解しています。
三型でもXチェーンが出現するのではないかと思ったのです。
間違いをご指摘ください。よろしくお願いいたします。
[1889]shamorin1953 (2024-09-09 14:52:25)
>TINY24様
右の図が三型3三型3環状4であることはよく理解できます。
箱2と箱5が★縦一列ずつで、互いにリンクしていないからですよね。
私にとって問題はやはり左です。
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
前にも書きましたが、左の図は、箱1↓箱4→箱5↑箱2→箱3↓箱6
がジグザグにリンクしているために環状6と勘違いしたのでした。
けれどもL型6の始点と終点がリンクしたものを環状6と定義するなら、このパターンは環状6ではない。これはわかります。
今回混乱したのは、Xチェーンが入ったためだと思います。
せっかくTINY24様が「わかりやすく」と考えて導入してくださったのに、心苦しいかぎりです。
けれども抱いてしまった疑問なので、次の投稿で書かせてください。
[1888]shamorin1953 (2024-09-09 14:50:25)
>TINY24様
ありがとうございます。
右の図を挙げていただいたおかげで意味がよくわかりました。
たしかにこれは、弱リンクを強引に強リンク視した時点で、チェーンおよびナンプレのルールからはずれていますね。
□●□ □□● □●□ | □×□ □□2 □×□
□★★ □□★ □★★ | □☆★ □□☆ □☆★
□□★ □□★ □□★ | □□★ □□☆ □□★
□●□ □●□ □●□ | □2□ □×□ □2□
□★★ □★□ □★★ | □☆☆ □★□ □☆☆
□□★ □★□ □□★ | □□☆ □★□ □□☆
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
まだ解決できていない疑問がありますので、続けて投稿させていただきます。
[1887]TINY24 (2024-09-08 07:27:22)
> shamorin1953 様
チェーンは私も苦手ですが、頑張って解説してみます。
環状6のXサイクルが理解できるのは、正常な図だからです。
三型3三型3環状4の説明が理解できないのは
それを環状6と見ると、成立していないからです。
箱1↓箱4→箱5↑箱2→箱3↓箱6
これが成立しないのは。ループしないからでした。
箱1→箱2→箱3↓箱6←箱5←箱4↑
この順がループに見えるかもと思ったので、否定しました。
もとからおかしいと分かっているなら、特に悩む必要はありません。
何がおかしいのか分からないのなら、以下の図を見て下さい。
□●□ □□● □●□ | □×□ □□2 □×□
□★★ □□★ □★★ | □☆★ □□☆ □☆★
□□★ □□★ □□★ | □□★ □□☆ □□★
□●□ □●□ □●□ | □2□ □×□ □2□
□★★ □★□ □★★ | □☆☆ □★□ □☆☆
□□★ □★□ □□★ | □□☆ □★□ □□☆
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
箱1を×にしても、本当は箱2が2に決定することはありません。
強引に、箱2を2に決めて箱1と箱3を×にしてみました。
Xチェーンが成立しているのなら、×と2が交互に現れるはずです。
ところが、行4で2が2回出現しました。ナンプレのルールに反します。
箱1から箱2に移動したあと、延長上の箱3に移動するのは
Xチェーンではありえません。途中まではごまかしていましたが
箱6←箱5←箱4では明かな矛盾が発覚しました。
[1886]shamorin1953 (2024-09-07 18:32:16)
>TINY24様
私が遊んでいるアプリはフィッシュ系の手筋で解く問題が多く、そういえばチェーンに出くわしたことがありません。
ただ一応シンプルチェーン、Xチェーン、Xサイクルくらいまでは手筋帳とナンプレラボで練習したので多少は理解できます。
上の図(環状6ですね)のXチェーンはよくわかります。
けれども下の図(三型三型環状4)の説明が、朝から眺めているのですが理解できないのです。
>片方の三型がオフオンオフはありえるかも知れませんが
その続きで残りの三型がオンオフオンはありえません。
数字2が同じ行に2回出現することになってしまいます。
「片方の三型がオフオンオフになり、その続きで残りの三型がオンオフオンになって、数字2が同じ行に2回出現してしまった」という実際の盤面を作っていただけるとうれしいのですが。
本当に毎度お手数をおかけして申し訳ないです。
[1885]TINY24 (2024-09-07 06:08:34)
> shamorin1953 様
理解していただけたようで、少し安心しました。
もう一つ、納得していただけるかもしれない視点がありました。
箱と箱のリンクという表現は曖昧なものでしたが
★が少なくなると、マスとマスのリンクになります。
下図はソードフィッシュがありますが
これをチェーンで見ると、Xサイクルの連続ループになります。
箱2をスタートとすると、箱2→箱3↓箱9←箱7↑箱4→箱5↑
●のマスを見て下さい。強弱強弱強弱でループしています。
8□□ □□□ □□□ | 8□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□ | □□□ □●□ □●□
□□□ □★★ □★★ | □□□ □★★ □★★
□□□ □□□ 8□□ | □□□ □□□ 8□□
□★□ □★□ □□□ | □●□ □●□ □□□
□★★ □★★ □□□ | □★★ □★★ □□□
□□□ 8□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□★□ □□□ □★□ | □●□ □□□ □●□
□★★ □□□ □★★ | □★★ □□□ □★★
左図を、箱1→箱2→箱3↓箱6←箱5←箱4↑の順で見るとどうなるか。
この場合、箱2と箱5のリンクは必要ありません。
右図は三型3三型3環状4の原型図です。
こちらのほうがまだ近いといえます。
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□★★ □★★ □★★ | □★★ □★□ □★★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
★を少なくしてみました。●に注目します。
チェーンの考え方は、AがオフならBがオンになり……ですが
箱1がオフでも箱2がオンであることはいえません。
一直線上に●が3つあるので、弱リンクになっています。
三型は原理的に3択なのです。
□★□ □□★ □★□ | □●□ □□● □●□
□★★ □□★ □★★ | □★★ □□★ □★★
□□★ □□★ □□★ | □□★ □□★ □□★
□★□ □★□ □★□ | □●□ □●□ □●□
□★★ □★□ □★★ | □★★ □★□ □★★
□□★ □★□ □□★ | □□★ □★□ □□★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□ | 2□□ □□□ □□□
なんとか成立させてみようと★をさらに減らしても無理です。
片方の三型がオフオンオフはありえるかも知れませんが
その続きで残りの三型がオンオフオンはありえません。
数字2が同じ行に2回出現することになってしまいます。
[1884]shamorin1953 (2024-09-06 14:35:30)
>TINY24様
根気強く付き合っていただきありがとうございます。
環状6三型3の原型図および「そう定義したから」という部分でわかったような気がします。
環状6の定義は環状4と同様、L型の端と端がつながり、各箱がジグザグにリンクし、L 型とちがって端の概念がなく、ループしていく、というものでしたね。
下の図が環状6に見えてしまったのは、
箱1↓箱4→箱5↑箱2→箱3↓箱6と、ジグザグにリンクしているように思えたからです。
でも端と端がつながらず、ループしていませんね。
すべての箱が★2×3であっても、環状4×3と考えれば、リンクしながらループしているということで、定義にのっとっています。
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
上の理解で合っているでしょうか。
[1883]TINY24 (2024-09-06 06:38:27)
> shamorin1953 様
純粋な環状は★2×2の世界です。
L型と同じようにジグザグ進むことしかできません。
環状6は左図のようなパターンです。そう定義したからです。
8□□ □□□ □□□ | ★★★ □□□ □□□
□□□ □★★ □★★ | □□□ □□□ □□8
□□□ □★★ □★★ | □□□ □8□ □□□
□□□ □□□ 8□□ | □□□ □□□ 8□□
□★★ □★★ □□□ | ★★★ □□□ □□□
□★★ □★★ □□□ | □□□ □□8 □□□
□□□ 8□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□★★ □□□ □★★ | □□□ □□□ □8□
□★★ □□□ □★★ | ★★★ □□□ □□□
環状6三型3の原型図です。
箱4と箱7で重なっていて、★2×3になっています。
★★★ □□□ □□□
□□□ □★★ □★★
□□□ □★★ □★★
□□□ □□□ 8□□
★★★ □★★ □□□
★★★ □★★ □□□
□□□ 8□□ □□□
★★★ □□□ □★★
★★★ □□□ □★★
逆に下図が環状6といえる理由があるのか知りたいです。
定義した環状のルールに従っていません。
箱から箱へのリンクの順番が明確ではありません。
★2×3なので複合形です。すべての箱で重なっています。
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
それでも納得がいかない場合、このパターンを新たに
三環型と定義するしかなさそうです。
[1881]shamorin1953 (2024-09-05 18:06:00)
TINY24様
三型3+三型3、環状4、三型3三型3環状4、の各原型図は理解できました。
以前つまづいたのが[1768]の盤面です。
これが三型3と環状4の複雑な複合形だということは、言われれば理解できますが、ではなぜ環状6ではないのかという疑問に納得できる答えがいまだ見つからないままです。
おそらく三型3と環状6の複合形を学べばだんだんと体感できるようになるのではないかと期待しています。
[1880]TINY24 (2024-09-05 06:10:07)
左は三型3+三型3の原型図、右は環状4の原型図です。
これらが重なった場合を考えてみます。
□□★ □□★ □□★ | □□3 □□□ □□□
□□★ □□★ □□★ | □□□ □★★ □★★
□□★ □□★ □□★ | □□□ □★★ □★★
□★□ □★□ □★□ | □3□ □□□ □□□
□★□ □★□ □★□ | □□□ □★★ □★★
□★□ □★□ □★□ | □□□ □★★ □★★
3□□ □□□ □□□ | 3□□ □□□ □□□
□□□ 3□□ □□□ | □□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ 3□□ | □□□ □□□ 3□□
三型3三型3環状4の原型図です。
上図では2つの三型はそれぞれ独立していましたが
環状が重なったのでつながりました。+の記号は省きました。
□□★ □★★ □★★
□□★ □★★ □★★
□□★ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
3□□ □□□ □□□
□□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
基本・L型・環状・三型の4パターンですべての図は説明できますが
複数の環状が考えられる場合、箱同士のリンクが多くて大変です。
下図は [1768] の再掲図です。
表記法を使えば、三型3三型3環状4環状4環状4となりますが
分かりやすくなっているか不明です。表記法の限界かも知れません、
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
[1879]shamorin1953 (2024-09-04 17:28:27)
>TINY24様
添削ありがとうございます。
おかげさまでずいぶん理解が進んだように思います。
同じ★×2に見えても、確定(およびロック候補)によるミサイルが
「平行2本」「垂直2本」「平行2本と垂直1本」では原型が違うということが経験でわかりました。
また、とても悩んだ「リンク」の意味がようやく体感できるようになりました。
[1878] 三型3環状4の原型について理解いたしました。
[1878]TINY24 (2024-09-04 06:16:29)
> shamorin1953 様
L型3。正解です。
基本2+L型3。正解です。
結果図も説明も完璧です。よく理解できています。
シングルやロック候補が適切に処理できていれば
三型と基本の複合形、三型とL型の複合形は、それ以上進展しません。
経験則によるもので証明はしていません。例外があれば教えて下さい。
左は三型3の原型図、右は環状4の原型図です。
これらが重なった場合を考えてみます。
□□3 □□□ □□□ | □□3 □□□ □□□
□□□ □□3 □□□ | □□□ □★★ □★★
□□□ □□□ □□3 | □□□ □★★ □★★
□★□ □★□ □★□ | □3□ □□□ □□□
□★□ □★□ □★□ | □□□ □★★ □★★
□★□ □★□ □★□ | □□□ □★★ □★★
3□□ □□□ □□□ | 3□□ □□□ □□□
□□□ 3□□ □□□ | □□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ 3□□ | □□□ □□□ 3□□
三型3環状4の原型図です。
箱5と箱6で重なっていて、★2×3になっています。
特に難しいところはありません。★が多いので、まだ進展しません。
□□3 □□□ □□□
□□□ □★★ □★★
□□□ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
□★□ □★★ □★★
3□□ □□□ □□□
□□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
[1875]shamorin1953 (2024-09-03 17:42:08)
>TINY24様
楽しい練習問題ありがとうございます。
課題①
箱9に削除忘れがありました(箱8のポインティングペア)。
その結果、箱6の7が決まり、箱5の7が決まり、
箱8の7が決まりました。残ったのは、
<箱1箱3箱9>L型3
(解答)L形3
★□□ □□□ □★□
★□□ □□□ ★★□
□□□ 7□□ □□□
□□□ □7□ □□□
□7□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□7
□□7 □□□ □□□
□□□ □□□ ★★□
□□□ □□7 □□□
課題②
箱4に削除忘れがありました(ボックスライン)。
<箱4箱5>基本2
<箱1箱7箱9>L型3
(解答)基本2+L型3
□□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □8□
★□★ □□□ □□□
□★□ □★□ □□□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □□8
★□★ □□□ ★□□
★□★ □□□ ★□□
□□□ □□8 □□□
添削よろしくお願いいたします。
[1871]TINY24 (2024-09-03 06:01:15)
> shamorin1953 様
三型3L型3L型3。正解です。
三型3基本2+三型3。正解です。
それぞれの説明から、パターンが見えていることが分かります。
練習問題の最後は、削除忘れの処理です。
三型に見える図でも、実際には削除忘れという場合があります。
削除忘れを処理してから、図の名前を答えて下さい。
★□□ □□□ □★□
★□□ □□□ ★★□
□□□ 7□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□7□ □□□ □□□
□□□ □★★ ★□★
□□7 □□□ □□□
□□□ □□□ ★★□
□□□ □★★ ★□★
削除忘れを処理してから、図の名前を答えて下さい。
□□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ □8□
★□★ □□□ □□□
□★★ □★□ □□□
★★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □□8
★□★ □□□ ★□□
★□★ □□□ ★□□
□□□ □□8 □□□
[1869]shamorin1953 (2024-09-02 12:08:36)
>TINY24様
課題①
<箱1箱4箱7>三型3
<箱1箱3箱6>L型3
<箱7箱8箱5>L型3
(解答)三型3L型3L型3
□□□ □4□ □□□
★★★ □□□ □★★
□★★ □□□ □★□
★★□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □★★
□□★ □□★ □□□
□□□ □□□ 4□□
★★★ ★□□ □□□
課題②
<箱4箱5箱6>三型3
<箱1箱4>基本2
<箱7箱8箱9>三型3
(解答)三型3基本2+三型3
□□□ □□□ 9□□
□★★ □□□ □□□
□□□ □□9 □□□
□□★ □□□ □□★
□□★ □★□ □□★
□★□ □★□ □□★
★□□ ★□□ □★□
★□□ ★□□ □★□
★□□ ★□□ □□□
添削よろしくお願いいたします。
[1868]shamorin1953 (2024-09-02 10:12:20)
>TINY24様
視点移動の解説、ありがとうございます。
><箱4箱6箱9箱3>がL型4は、おそらく
<箱4箱7箱9箱3>のことですね。
はい、その通りです、失礼しました。
>箱1は1列ですが、箱2と箱3は2列なので複合形です。
わかっていませんでした。
L型と環状が接続部分で★の数が増えるという現象をようやく理解したのですが、三型もそうなのですね。
論理的に考えると当然ですが、実際にその視点がありませんでした。
今後の参考にさせていただきます。
この後課題に取り組みます。
[1867]TINY24 (2024-09-02 06:15:43)
下図は何でしょうか。
□□□ □4□ □□□
★★★ □□□ □★★
□★★ □□□ □★□
★★□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □★★
□□★ □□★ □□□
□□□ □□□ 4□□
★★★ ★□□ □□□
下図は何でしょうか。
□□□ □□□ 9□□
□★★ □□□ □□□
□□□ □□9 □□□
□□★ □□□ □□★
□□★ □★□ □□★
□★□ □★□ □□★
★□□ ★□□ □★□
★□□ ★□□ □★□
★□□ ★□□ □□□
[1865]TINY24 (2024-09-01 17:37:56)
> shamorin1953 様
三型3三型3基本2。正解です。
三型3三型3基本2基本2。正解です。
それぞれ原型図も完璧です。
自信ありなら、原型図をスキップしてもいいと思います。
<箱4箱6箱9箱3>がL型4は、おそらく
<箱4箱7箱9箱3>のことですね。
私の視点移動を実際の図で見てみます。
★□□ □★□ □□□
★□□ □★□ □□★
★□□ ★□□ □★□
□★★ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□
□□□ ★★□ □□□
□★★ □□□ □★★
□□□ □□7 □□□
□□★ □□□ □★□
最初に三型を探します。<箱1箱2箱3>
箱1は1列ですが、箱2と箱3は2列なので複合形です。
(原型では★1×3、★2×3)
箱2から下にたどります。箱5に端がありました。<箱2箱5>
箱3から下にたどります。箱4に端がありました。<箱3箱9箱7箱4>
なお、たどっても端がなく三型に戻る場合、環状が複合しています。
[1864]shamorin1953 (2024-09-01 11:25:33)
>TINY24様
内容が前後します。
[1860]について、確認と感想を書かせてください。
>私は箱2と箱3から枝が伸びていると解釈して
三型3基本2L型4と見ていました。
★□□ ★★□ □★★
★□□ ★★□ □★★
★□□ ★★□ □★★
□★★ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□
□□□ ★★□ □□□
□★★ □□□ □★★
□□□ □□7 □□□
□★★ □□□ □★★
<箱2箱5>が基本2
<箱4箱6箱9箱3>がL型4
で間違いないでしょうか?
確かにこのほうが素直ですね。
私はまだ「L型の端は★2」の思い込みがあって、なんとかしてその配列を探してしまいます。
複合形はその限りではないということを忘れていました。
今回はたまたま合っていたのでよかったですが。
実践でいくつか悩んだものがありましたが、もしかしたらこのパターンだったかもしれません。
[1863]shamorin1953 (2024-09-01 11:14:06)
>TINY24様
新しい課題を解いてみました。
課題①
<箱2箱5箱8>が三型3
<箱7箱8箱9>が三型3
<箱6箱9>が基本2
(解答)三型3三型3基本2
□□□ ★★□ □□□ | □□□ ★★★ □□□
□□□ □□□ □□5 | □□□ □□□ □□5
□□5 □□□ □□□ | □□5 □□□ □□□
□□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ ★★□
□□□ □★★ □□□ | □□□ ★★★ □□□
5□□ □□□ □□□ | 5□□ □□□ □□□
□★□ □★★ □□□ | □★□ ★★★ ★★□
□□□ ★□□ ★□□ | □★□ ★★★ ★★□
□★□ □□□ ★★□ | □★□ ★★★ ★★□
課題②
<1箱2箱3>が三型3
<箱3箱6箱9>が三型3
<箱5箱2>が基本2
<箱8箱9>が基本2
(解答)三型3三型3基本2基本2
□□□ ★★□ ★★□ | ★□□ ★★□ ★★★
★□□ ★★□ □★□ | ★□□ ★★□ ★★★
★□□ □★□ ★★★ | ★□□ ★★□ ★★★
□□□ ★★□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□□2 □□□ □□□ | □□2 □□□ □□□
□□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ ★★★
□□□ □□★ □★□ | □□□ □□★ ★★★
□□□ □□★ □□★ | □□□ □□★ ★★★
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
<箱8→箱9↑箱6←箱5>のL型を考えたのですが、箱5と6がリンクしていないから無理ですね。
添削よろしくお願いいたします。
[1862]TINY24 (2024-09-01 06:15:38)
左は三型3三型3の図です。
右は何でしょうか。
★★★ □□□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□□□ □6□ □□□ | □□□ □□□ □□5
□□□ □□□ □□6 | □□5 □□□ □□□
★★★ □□□ ★□□ | □□□ □□□ ★★□
★□★ □□★ □□□ | □□□ □★★ □□□
□★★ □□★ ★□□ | 5□□ □□□ □□□
□★★ □□□ □□□ | □★□ □★★ □□□
□□□ 6□□ □□□ | □□□ ★□□ ★□□
□□□ □□□ □6□ | □★□ □□□ ★★□
左は三型3三型3の図です。
右は何でしょうか。
□□□ □□□ 1□□ | □□□ ★★□ ★★□
□★★ □□□ □□□ | ★□□ ★★□ □★□
□□□ 1□□ □□□ | ★□□ □★□ ★★★
□□□ □1□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
★★□ □□□ □□□ | □□2 □□□ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ ★★□
★★□ □□□ □★□ | □□□ □□★ □★□
□□★ □□★ □★□ | □□□ □□★ □□★
□□□ □□★ □★□ | □2□ □□□ □□□
[1861]TINY24 (2024-08-31 20:13:41)
> shamorin1953 様
すみません。訂正のレスに気づかずに添削してしまいました。
[1860]TINY24 (2024-08-31 20:10:50)
> shamorin1953 様
三型3基本2基本2基本2。正解です。
説明文の<箱8箱9>は<箱7箱8>だと思いますが
パターンが見えてるので問題ないでしょう。
三型3L型6は想定していませんでしたが、正解です。
L型の両端が三型の外にあると見たのですね。
私は箱2と箱3から枝が伸びていると解釈して
三型3基本2L型4と見ていました。
★□□ ★★□ □★★
★□□ ★★□ □★★
★□□ ★★□ □★★
□★★ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□
□□□ ★★□ □□□
□★★ □□□ □★★
□□□ □□7 □□□
□★★ □□□ □★★
[1859]shamorin1953 (2024-08-31 19:42:34)
TINY24様
訂正です。
課題① 三つ目の基本は<箱7箱8>でした。
[1858]shamorin1953 (2024-08-31 19:09:15)
TINY24様
ロック候補をわかりやすく示していただきありがとうございます。これで混乱と見落としが少なくなると思います。
課題①
□□□ ★★□ □★□ | □□□ ★★★ □★□
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □★□ | □□□ ★★★ □★□
□□□ ★□□ □□★ | □□□ ★★★ □□★
□□2 □□□ □□□ | □□2 □□□ □□□
□□□ □□★ □□★ | □□□ ★★★ □□★
□□□ □□□ 2□□ | □□□ □□□ 2□□
★□□ □★□ □□□ | ★□□ ★★★ □□□
★□□ □□★ □□□ | ★□□ ★★★ □□□
<箱2箱5箱8>が三型3。
<箱2箱3><箱5箱6><箱8箱9>が基本2。
三型3基本2基本2基本2
だと思います。
課題②
★□□ □★□ □□□ | ★□□ ★★□ □★★
★□□ □★□ □□★ | ★□□ ★★□ □★★
★□□ ★□□ □★□ | ★□□ ★★□ □★★
□★★ □□□ □□□ | □★★ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□ | □□□ □□□ 7□□
□□□ ★★□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□★★ □□□ □★★ | □★★ □□□ □★★
□□□ □□7 □□□ | □□□ □□7 □□□
□□★ □□□ □★□ | □★★ □□□ □★★
<箱1箱2箱3>が三型3
<箱4箱7箱9箱3箱2箱5>がL型6
三型3L型6
原型および解答が合っているといいのですが。
よろしくお願いいたします。
[1857]TINY24 (2024-08-30 16:34:58)
> shamorin1953 様
ロック候補の原型です。このパターンで解釈するのがいいと思います。
・☆に候補がなければ、△は削除できます。
・△に候補がなければ、☆は削除できます。
2つの手筋は、慣れると同じ感覚で使えます。
★★★ ★★★ ☆☆☆
★★★ ★★★ ☆☆☆
△△△ △△△ ★★★
左は三型3基本2基本2の図です。
右は何でしょうか。
□□6 □□□ □□□ | □□□ ★★□ □★□
□□□ □★★ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ □□□ 6□□ | □□□ ★□□ □★□
□★□ □□★ □□□ | □□□ ★□□ □□★
★★□ □□□ □□★ | □□2 □□□ □□□
□□□ □★★ □□★ | □□□ □□★ □□★
□□□ 6□□ □□□ | □□□ □□□ 2□□
★★□ □□□ □□□ | ★□□ □★□ □□□
□□□ □□□ □6□ | ★□□ □□★ □□□
左は三型3基本2基本2の図です。
右は何でしょうか。
□□□ □□9 □□□ | ★□□ □★□ □□□
★★□ □□□ □□□ | ★□□ □★□ □□★
□□□ □□□ □9□ | ★□□ ★□□ □★□
□★□ ★□□ □□□ | □★★ □□□ □□□
★□★ ★□□ □□□ | □□□ □□□ 7□□
□□□ □□□ 9□□ | □□□ ★★□ □□□
□★★ □★□ □□□ | □★★ □□□ □★★
□★★ □★□ □□□ | □□□ □□7 □□□
□□□ □□□ □□9 | □□★ □□□ □★□
[1856]shamorin1953 (2024-08-30 16:05:58)
TINY24様
早速のご回答ありがとうございます。
[1852]
>見せかけのロック候補というのは勘違いだと思います.
本当に、勘違いそのものから出た質問でした。
「箱2にロック候補が発生した時点で下ふたつの箱に影響がおよび、それが箱2に戻ってきてボックスラインを成立させる。」
回りくどいですが、こういう解釈もアリでしょうか。
成立条件はどうであれ、ロック候補が発生した時点で、それはポインティングペアおよびボックスラインになるということですね。
また、
>★3×3になるなら、箱2箱5箱8に三型があることになります。
これも理解いたしました。
箱2が★3×3であるためには、箱5または箱8の右列のどこかに★がなければならない。そうなると三型が成立しますが、実際の盤面と矛盾します。
パターン認識は頭の体操のようです。
[1855]TINY24 (2024-08-30 11:00:08)
> shamorin1953 様
すみません。表現がまずかったようです。
★3×3になるなら、箱2箱5箱8に三型があることになります。
列4:有有有
列5:有有有
列6:有無無 ロック候補成立
★3×3で存在するこができず、結局☆6つ削除されます。
★□□ ☆☆★ ★★□
★□□ ☆☆★ ★★□
★□□ ☆☆★ ★★□
□□□ ★★□ ★★□
□□□ ★★□ ★★□
□□1 □□□ □□□
□★□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □□1
□★□ ★★□ □□□
HoDoKu でロック候補の正式名称は
・Locked Candidates Type 1 (Pointing)
・Locked Candidates Type 2 (Claiming)
Pointing と Claiming (Box Line) は表裏一体です。
[1854]shamorin1953 (2024-08-30 10:35:57)
TINY24様
すみません。
下の投稿、後半の盤面で箱6がおかしなことになっていて、ロック候補に見えてしまいます。無視してください。
[1853]shamorin1953 (2024-08-30 10:32:58)
TINY24様
添削と説明ありがとうございます。
三型3L型5の原型について質問させてください。
私が箱2を★3×3にしたのは、現状の盤面で、箱5と箱8に確定の1もロック候補もなかったためです。(ついでに箱1にも箱3にも)
□□★
□□□
□□★
□★□
★□□
□□□
★□□
□□□
★★□
もし箱2にたまたま他の数字が入っていなかった場合、どのような理路で箱2の左の2列が除外されるのでしょうか。
また、
>箱2が★3×3になると箱2箱5箱8に三型ができてしまいます
私も当初そう考えていたのですが、ラインチェックをすると、
列4:有有有
列5:有有有
列6:有無無
★□□ ★★★ ★★□
★□□ ★★★ ★★□
★□□ ★★★ ★★□
□□□ ★★□ ★★□
★★□ ★★□
□□1 □□□ □□□
□★□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □□1
□★□ ★★□ □□□
列6のふたつの箱が無なので、★3×3でも箱2箱5箱8箱は三型にはならないと結論しました。
(相変わらずリンクの意味がよくわかっていないのですが。)
基本的なところで私は勘違いしているかもしれません。
ぜひご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
[1852]TINY24 (2024-08-30 06:09:11)
> shamorin1953 様
なるほど。原型図も載せていただくと、理解が深まりますね。
基本2+三型3基本2基本2。正解です。
三型3L型5。正解でしたが、原型図が違いました。
箱2を★3×3にすると、箱2箱5箱8に三型ができてしまいます。
箱2から箱5に直接リンクすることになります。
箱2から箱8に直接リンクすることになります。
箱2は★1×3が正解です。
★□□ □□★ ★★□
★□□ □□★ ★★□
★□□ □□★ ★★□
□□□ ★★□ ★★□
□□□ ★★□ ★★□
□□1 □□□ □□□
□★□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □□1
□★□ ★★□ □□□
見せかけのロック候補というのは、たぶん勘違いだと思います。
[1850]shamorin1953 (2024-08-29 16:06:20)
TINY24様
まず予想外にてこずったのはロック候補です。
同じロック候補に見えても「確定数字による真のロック候補」か「たまたま他のマスに数字が入っていたことによる見せかけのロック候補」かによって原型が違ってくるように思えるのですが、この印象は正しいでしょうか。
たとえば、課題②の箱1と箱7は(どちらが先かわかりませんが)双方にロック候補があるため、双方影響しあい、そこに確定数字の1が加わってこのような原型になる。
一方、箱2と箱8は、箱2にロック候補があり、
それが箱8に影響し、箱8の原型は★2×2。
しかし箱2ではたまたま他のマスに他の数字が入っていたためのロック候補で、しかも箱8にロック候補が発生しなかったために、自身のボックスラインとして作用せず、原型が★3×3。
言葉でうまくお伝えできたか心配です。
先の課題の添削をよろしくお願いいたします。
[1849]shamorin1953 (2024-08-29 15:46:43)
TINY24様
練習問題ありがとうございます。
説明を読むとすんなりわかりますが、自分で判断するとなるとむつかしいですね。
まだ慣れていないため、左側に実際の盤面、右側に原型を載せて解答します。
まず原型が合っているのかそれも自信がありませんが、合っているものとして分析してみます。
<課題①>
箱2箱5箱8が三型3、箱4箱7が基本2、
箱2箱3が基本2、箱8箱9が基本2
(あとのふたつは三型と基本の複合形)
基本2+三型3基本2基本2
□□□ ★★★ □□★ | □□□ ★★★ □□★
□4□ □□□ □□□ | □4□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□★ | □□□ ★★★ □□★
□□□ □□□ 4□□ | □□□ □□□ 4□□
★□★ □□□ □□□ | ★□★ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□ | □□□ ★★★ □□□
□□□ ★□★ □★□ | □□□ ★★★ □★□
□□□ □★□ □★□ | □□□ ★★★ □★□
★□★ □□□ □□□ | ★□★ □□□ □□□
<課題②>
箱1箱2箱3が三型3
箱7→箱8↑箱5→箱6↑箱3が三型と複合形のL型5
三型3L型5
★□□ □□★ ★★□ | ★□□ ★★★ ★★□
★□□ □□□ ★★□ | ★□□ ★★★ ★★□
★□□ □□★ □□□ | ★□□ ★★★ ★★□
□□□ □★□ ★★□ | □□□ ★★□ ★★□
□□□ ★□□ □★□ | □□□ ★★□ ★★□
□□1 □□□ □□□ | □□1 □□□ □□□
□★□ ★□□ □□□ | □★□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
□★□ ★★□ □□□ | □★□ ★★□ □□□
[1848]TINY24 (2024-08-28 06:14:35)
左は三型3基本2+基本2の図です。
+基本2の部分は独立しています。
右は何でしょうか。
★★□ □□□ □□□ | □□□ ★★★ □□★
□□□ 8□□ □□□ | □4□ □□□ □□□
□□□ □□□ □8□ | □□□ ★□★ □□★
★★□ □□□ □□□ | □□□ □□□ 4□□
□□□ □□□ 8□□ | ★□★ □□□ □□□
□□□ □★★ □□□ | □□□ ★□★ □□□
□□★ □□□ □□★ | □□□ ★□★ □★□
□□★ □□★ □□★ | □□□ □★□ □★□
□□□ □★□ □□★ | ★□★ □□□ □□□
左は三型3L型3の図です。
右は何でしょうか。
□□□ ★★□ □□□ | ★□□ □□★ ★★□
□5□ □□□ □□□ | ★□□ □□□ ★★□
□□□ □□□ ★★★ | ★□□ □□★ □□□
□□5 □□□ □□□ | □□□ □★□ ★★□
□□□ □□□ □★★ | □□□ ★□□ □★□
□□□ □□5 □□□ | □□1 □□□ □□□
□□□ □★□ □★□ | □★□ ★□□ □□□
□□□ ★★□ ★□★ | □□□ □□□ □□1
5□□ □□□ □□□ | □★□ ★★□ □□□
表記法は重要ではありませんが、パターンが見えているかの確認です。
[1846]shamorin1953 (2024-08-27 18:04:09)
TINY24様
三型の複合形について、ていねいに説明していただきありがとうございました。
三型と基本の複合形、三型検証のラインチェック、三型とL型および環状の複合形についてよくわかりました。
[1845] 上の右側の図が三型3L型4だと知り、なるほどと思いました。以前におしえていただいたはずですが、自力でなかなか特定できませんでした。三型3基本2と同じく、箱8を★3×2と考えると納得できます。
練習問題、よろしくお願いいたします。
[1845]TINY24 (2024-08-27 14:55:17)
左は三型3基本2の原型図です。
箱8で重なっていて、★2×3になっています。
右は三型3L型4の原型図です。
箱2からさらに伸びました。ジグザグ直角に曲がります。
曲がり部分は★2×2、端は★1×2です。
部分的にL型の性質を受け継いでいます。
□□□ □□□ 3□□ | □□□ ★□★ ★★□
3□□ □□□ □□□ | 3□□ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□ | □□□ ★□★ ★★□
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ ★★□
□□3 □□□ □□□ | □□3 □□□ □□□
□□□ □3□ □□□ | □□□ □3□ □□□
□★□ ★□★ □□★ | □★□ ★□★ □□★
□★□ ★□★ □□★ | □★□ ★□★ □□★
□★□ ★□★ □□★ | □★□ ★□★ □□★
左は三型3基本2基本2の原型図です。
箱7と箱8が★2×3になっています。
右は三型3環状4の原型図です。
箱1と箱2がさらにつながりました。
部分的に環状の性質を受け継いでいます。
★が少なくなると、進展する場合があります。
□□□ □□□ 3□□ | □□□ □□□ 3□□
★★□ □□□ □□□ | ★★□ ★□★ □□□
□□□ ★□★ □□□ | ★★□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ □3□
□□3 □□□ □□□ | □□3 □□□ □□□
□□□ □3□ □□□ | □□□ □3□ □□□
★★□ ★□★ □□★ | ★★□ ★□★ □□★
★★□ ★□★ □□★ | ★★□ ★□★ □□★
★★□ ★□★ □□★ | ★★□ ★□★ □□★
次回は練習問題です。
[1843]TINY24 (2024-08-26 06:05:27)
複合形について考えます。三型3基本2の原型図です。
表記法ですが、+を省略した場合は複合形ということにします。
三型3と基本2が箱5で重なっていると見て下さい。
□□□ □□□ 7□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □★★ □□□
□★□ □★★ □★□
□★□ □★★ □★□
□★□ □★★ □★□
□□□ □□□ □□7
□□7 □□□ □□□
□□□ 7□□ □□□
箱5から枝分かれして箱2へリンクができたともいえます。
その影響で、★1×3が★2×3になりました。
三型には端がないので、基本2の端は片方だけ見えます。
当初はこれを凸型と定義しましたが、すぐにやめました。
枝が伸びるとL型のようになり、つながると環状のようになるので
パターンを増やさず、複合形と理解することにしました。
三型3基本2の実際の図です。
□□□ □□□ 7□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □★★ □□□
□★□ □□★ □★□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□★ □★□
□□□ □□□ □□7
□□7 □□□ □□□
□□□ 7□□ □□□
三型かどうか分かりにくい場合は、ラインチェックをして下さい。
行4:有有有
行5:有有無
行6:無有有
どの行も3つのうち2つ以上が有りなので、三型です。
[1841]shamorin1953 (2024-08-25 18:03:38)
TINY24様
三型と別のパターン(三型を含む)の組み合わせについては特に問題はないと思います。
次をよろしくお願いいたします。
[1835]TINY24 (2024-08-25 06:09:08)
三型3+三型3の図です。
それぞれの三型はリンクしていません。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□□ ★★★
□□□ □1□ □□□
★★★ □□□ □□□
□□□ □□1 □□□
□□□ □□□ ★★★
★★★ □□□ □□□
□□□ □□□ ★★★
□□□ 1□□ □□□
三型3+環状4の図です。
三型と環状はリンクしていないので
環状に進展があるか調べるとき、三型は無視してかまいません。
□□★ □★□ □★□ | □★□ □□□ ★★□
□□□ □★□ □★□ | □□★ □□□ ★★□
□□★ □★□ □★□ | □□□ ★★★ □□□
□□□ ★□□ ★□★ | □★★ □□□ ★★□
□6□ □□□ □□□ | □□□ ★□★ □□□
□□□ ★□★ ★□★ | □★□ □□□ ★★□
□□□ ★□★ ★□★ | □□□ □□□ □□8
6□□ □□□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□□□ □□★ ★□□ | 8□□ □□□ □□□
他にも組み合わせは考えられそうです。
・三型3+基本2+基本2
・三型3+L型4
・三型3+基本2+L型3
・三型3+三型3+三型3
収集したパターンになかったので、実際にあるか断定はできません。
質問などなければ、次に進みます。
[1834]TINY24 (2024-08-24 13:55:19)
三型と他のパターンの組み合わせを見ていきます。
まだ複合形ではありません。パターンはそれぞれ独立しています。
三型3+基本2の図です。
三型と基本はリンクしていません。
★★★ □□□ □□□ | □□□ ★★★ □□□
□□□ ★□★ □□□ | □□★ □□□ □□★
□□□ □□□ □□9 | □□★ □□□ □□★
★★★ □□□ □□□ | 4□□ □□□ □□□
□□□ □□□ 9□□ | □□□ □□□ 4□□
□□□ □9□ □□□ | □□□ ★★★ □□□
□□□ ★□★ □□□ | □□□ □★★ □□□
□□□ □□□ □9□ | □□□ □□□ □4□
★★□ □□□ □□□ | □4□ □□□ □□□
三型3+L型3の図です。
三型とL型はリンクしていません。
2□□ □□□ □□□ | □□★ □□□ □★□
□□□ □□□ ★★★ | □□□ □□5 □□□
□□□ 2□□ □□□ | □□★ □□□ □★★
□□□ □★★ □□□ | □★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □★★ | □★□ □□□ ★□□
□□2 □□□ □□□ | □★□ □★□ ★□□
□★□ □□★ □□□ | □□□ 5□□ □□□
□★□ □★★ □□□ | 5□□ □□□ □□□
□□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ □★★
特に問題がなければ、次に進みます。
[1833]shamorin1953 (2024-08-24 12:22:46)
TINY24様
三型についての解説ありがとうございます。
とてもよく理解できます。
次の複合形、よろしくお願いいたします。
[1831]TINY24 (2024-08-23 20:06:16)
すみません。[1830] を訂正します。
誤:行1行1行1
正:行1行2行3
[1830]TINY24 (2024-08-23 19:49:31)
> shamorin1953 様
これは三型ではありません。考察が完璧で、正解といえます。
直前まで箱3は★2つでしたが、他の数字が入って★1つになりました。
それを放っておくと、処理忘れということになります。
変化があったらなるべく割り込みを使って対処します。
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □□□
□★□ □□□ □□□
なお、忘れがあっても、2周目のラインチェックで見つかります。
行1:有有有
行1:有有無
行1:有無無 シングル成立
三型の原型は、原理的に三択になっています。
★が候補1だとすると、すぐ数字1に決まることはほぼありません。
★3つが★2つになり、★1つになって数字1が確定します。
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □★□
次回は三型と他のパターンの組み合わせです。
[1829]shamorin1953 (2024-08-23 18:38:22)
TINY24様
三型の課題、ありがとうございます。
一番下の図ですが、直前まで三型だったかもしれません。
他の数字が入ってこの形になった瞬間を三型と呼ぶかどうかですが、この時点で右端の箱がシングルで決まり、ミサイルによって真ん中の箱が決まり、さらに左端が決まりますね。
これは三型とは呼ばないと思うのですが、自信がありません。
[1828]TINY24 (2024-08-23 15:11:34)
三型の原型です。
すでに予習しておいたので、難しいところは何もありません。
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □★□
三型の最小形です。
□★□ □□□ □★□
□□□ □★□ □★□
□★□ □★□ □□□
これは三型でしょうか。
□★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □□□
□★□ □□□ □□□
[1827]TINY24 (2024-08-22 11:00:48)
> shamorin1953 様
正解です。全部消えてしまうのはびっくりでした。
★3つの箱では、次に★が減るとロック候補になりやすいです。
★2つ斜めの箱では、次に★が減るとシングルになります。
左図はすべての箱にリーチがかっているといえます。
□★★ ★□★ □□□ | □★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
□□★ □□★ □□□ | □★★ ★□★ □□□
□□★ □□□ □★□ | □★★ □□□ ★★□
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ★★□ | □★★ □□□ ★★□
□□□ □□★ □★□ | □□□ ★□★ ★★□
□□□ ★□★ ★□□ | □□□ ★□★ ★★□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
右図から左図に至るまでに、環状6の形を保ったまま
★が減っていくのは、将棋崩しやジェンガに似ています。
通常は左図になる前に、環状6の形を失うことがほとんどです。
この図が成立しにくいということが、なんとなく分かりました。
環状6ではソードフィッシュが成立する場合があるものの
頻度が低いので、毎回チェックするのは効率が悪そうです。
盤面が進まなくなってからチェックしたらいいかと思います。
ソードフィッシュは三型との複合形で現れやすいので
使い方はそのときに学ぶことにします。
次回は三型です。
[1826]shamorin1953 (2024-08-21 20:00:13)
TINY24様
新しい課題をいただきありがとうございます。
刺身Xウィングと刺身ソードフィッシュについては、手筋帳は作ったものの、まだ実際に見たことも練習をしたこともありません。
TINY24様の図を手筋帳に沿って眺めているうちに、ようやくおぼろげながらどういうものかわかりました。
確かに消去できる★はありませんね。惜しいことに★がずれています。
下の図ですが、箱6の★をひとつ消去すると、まず箱6でロック候補が発生し、それが箱9に影響して箱9の1が確定し、それが連鎖反応してすべての箱で数字1が確定しますね。
ソードフィッシュを使うまでもなく、L型になる前に解決してしまいました。
[1824]TINY24 (2024-08-21 06:01:46)
・環状ならまだ進展する可能性がある
・L型ならそれ以上調べる必要はない
この仮説を環状6の図で検証してみます。
左は環状6の図です。ソードフィッシュがあります。
右はL型6の図です。箱6と箱9に手を加えて作り変えました。
行3と行4までは成立条件を満たしていますが
行7がずれたため、ソードフィッシュは成立しませんでした。
□★★ ★□★ □□□ | □★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
□□● □□● □□□ | □□★ □□★ □□□ ←
□□● □□□ □●□ | □□★ □□□ □★□ ←
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ★★□ | □★□ □□□ □★□
□□□ □□● □●□ | □□□ □□★ ★□□ ←
□□□ ★□★ ★□□ | □□□ ★□★ ★□□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
実は、行7のずれを刺身ソードとして見ると成立していますが
それでも消去できる★がありません。
左図は列2・4・7でソードフィッシュの別解がありましたが
右図では列で探してもありません。
[1691] で長いL型を分断したことがありました。
環状から★を1つ除去して、L型を作ってみようと思いました。
□★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1
□□★ □□★ □□□
□□★ □□□ □★□
□□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ☆★□
□□□ □□★ □★□
□□□ ★□★ ★□□
1□□ □□□ □□□
箱6の★を1つ除去した図を作りました。どうなりますか。
ソードフィッシュを使うまでもなく進展します。
[1823]TINY24 (2024-08-20 17:32:47)
左は環状6の再掲図、右はその原型図です。
ソードフィッシュがありましたが、実際にはめったに現れません。
このパターンは Microsoft Number Puzzle で経験しています。
私がパターン収集を始める前だったので、画像が残っていません。
□★★ ★□★ □□□ | □★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
□□● □□● □□□ | □★★ ★□★ □□□
□□● □□□ □●□ | □★★ □□□ ★★□
□□□ □1□ □□□ | □□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ★★□ | □★★ □□□ ★★□
□□□ □□● □●□ | □□□ ★□★ ★★□
□□□ ★□★ ★□□ | □□□ ★□★ ★★□
1□□ □□□ □□□ | 1□□ □□□ □□□
HoDoKu でランダムに生成させると、環状6では出てきません。
出てくるソードフィッシュは、ほぼ三型の複合形です。
●が角箱に均等に散らばることも少ないようです。
そもそもソードフィッシュ自体がなかなか出てきませんが
人の手で作ったパズルなら話は別です。
市販の数独ではXウィングが好まれているようなので
同じ理由でソードフィッシュも出てくるのかも知れません。
私がパターン収集を始めた後に気づいたのですが
Microsoft Number Puzzle では、あらかじめ用意された問題の中から
ランダムに出題しているようです。同じ画像がいくつかありました。
なので、このパターンはねらって作られたものだと思います、
次回はこのパターンをもう少し調べてみます。
[1822]shamorin1953 (2024-08-19 17:31:09)
TINY24様
>納得していただける回答を用意できなくて、申し訳ありません。
とんでもないです。
とても興味深く、しかも実践に役立つテクニックを教わっています。
何しろ実際の盤面でパターンが読めるようになり、それによって「ここまで」か「まだ進展の余地がある」か、わかってきました。
おっしゃる通り、使い慣れた手筋についてはもはや「その理由は」などと考えず、手が勝手に動きます(ときどきロック候補を見落としたりしますが)。
パターンもきっとそういうものでしょう。
そしてまだよく消化できていない点については、おそらくパターンを読み慣れてくれば自分なりの理路が見えてくるのではないかと思います。
下のスレッドで説明していただいた基本と三型の違い、三型には端という概念がないということ、三型を見つけるためのラインチェック、ロック候補のためのラインチェック、すべて理解できています。
次の課題を楽しみにしています。
[1821]TINY24 (2024-08-18 21:21:21)
> shamorin1953 様
候補の残り方の研究は、このパターンならこう対処、となれば理想です。
細かいリンクは、なぜ成立するかを考える場合には有用ですが
それが本意ではありません。
例えばXウィングを使い慣れた人は、AがオフならBがオンだから……
などと毎回細かく考えないと思います。
私の研究はパターンの収集によるもので、正確には証明していせん。
納得していただける回答を用意できなくて、申し訳ありません。
基本2と三型3の再掲部分図です。
原型で★縦2つが★縦3つになったということと
箱1から箱3のリンクも生じたということは連動しています。
環状5に見える図は三型を含んでいるので
★縦3つの時点で純粋な環状ではありません。
□★□ □★□ □□□ | □★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □□□ | □★□ □★□ □★□
□□□ □□□ □8□ | □★□ □★□ □★□
以前、三型には端という概念がないといいましたが
その点も補足してみます。下図は三型の最小形です。
★□□ □★□ □□□
★□□ □□□ □□★
□□□ □★□ □□★
箱1→箱2→箱3という順に見えますが、三型では順番がありません。
箱1→箱3←箱2という順番に見ても成り立つからです。
L型では★2つ縦または横の場合は、端と考えていました。
三型では★3つが原型で、★2つはそれが欠けたものと考えます。
三型かどうかを調べるには、ロック候補と同じラインチェックをします。
行1:有有無
行2:有無有
行3:無有有
どの行も3つのうち2つ以上が有りななので、三型です。
このチェック方法は、三型の複合形でも使えます。
参考までに、ロック候補のラインチェックも例を挙げておきます。
行1:有有有
行2:有有無
行3:無無有 ロック候補成立
r1c89 は消去できます。
□□★ □★□ □★★
□□★ □★★ □□□
□□□ □□□ □★★
[1820]shamorin1953 (2024-08-18 18:54:39)
TINY24様
ところで私は長く「原型」を理解していませんでしたが、もしかしたらここで説明されている「リンク」への理解もあやふやです。
マス間の単数字のリンク、あるいはマス内の複数数字のリンクについては学びましたが、パターンにおけるリンクの意味と重要さがわかっていないように思います。
たとえばL型において「箱4と箱2は直接リンクしていない」とか「三型は箱1と箱2だけではなく箱1と箱3もリンクしている」
ということが、パターン探求にどのような意味をもつのか、よくわかりません。
これは問題ですよね。
[1819]shamorin1953 (2024-08-18 18:42:12)
TINY24様
下記スレッドの上の図が三型3環状4の複合形であること、
下の図が存在しないパターンだということ、
よくわかります。
下の図に手を加えて、なんとか環状5を作ろうとしましたが無理でした。
実際の盤面でのパターンを見ても、たしかに環状になっている箱は必ず4つか6つですね。しかも4つの場合は四辺形に並んでいます。
なぜ奇数が存在しないのか、どうしてもピンときませんが、確定数字の数と位置、そして★2×2という性質がかかわっているのでしょうね。
[1818]TINY24 (2024-08-17 18:41:32)
> shamorin1953 様
三型3環状4の複合形です。右は原型です。
この図は [1805] の図をできるだけ変えないようにして作りました。
箱1から箱3が★縦3つなので、三型であることが分かります。
★□□ □□★ □□★ | ★□★ □□★ ★□★
□□★ □□□ □□★ | ★□★ □□★ ★□★
□□★ □□★ ★□★ | ★□★ □□★ ★□★
★□★ □□□ □□★ | ★□★ □□□ ★□★
□□★ □□□ ★□★ | ★□★ □□□ ★□★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□ | □□□ □2□ □□□
□□□ □□□ □2□ | □□□ □□□ □2□
下図は存在しないパターンです。
・行1に数字2も★も存在しない。
・列5には数字2が存在しているのに★も存在している。
・箱8からミサイルを撃ったら、箱2は★縦残りになってしまう。
□□□ □□□ □□□
★□★ □★★ ★□★
★□★ □★★ ★□★
★□★ □□□ ★□★
★□★ □□□ ★□★
□□□ 2□□ □□□
□2□ □□□ □□□
□□□ □2□ □□□
□□□ □□□ □2□
複合形ではない環状は、★2×2の性質がありましたが
5つの箱で環状を作るのは無理があります。
[1817]shamorin1953 (2024-08-17 17:53:04)
TINY24様
解説ありがとうございます。
「原型」の視点をもって以来、実際の盤面ではどのパターンかよく見えるようになりました。
しかし、たとえば今回のように「なぜ環状5が存在しないのか」という逆方向からの(あるいは原理的な)問いとなると、途端に頭が混乱します。
L型で箱4と箱2(箱8であっても)は直接リンクしていない。
わかります。
三型で箱5と箱6がリンクしている。箱4と箱6もリンクしている。
わかります。
>L型の延長を考えるとき、★2×2に収まる性質を保とうとすると
直角にジグザグ進んで行くことになります。
曲がらずに直進すれば、三型または三型の複合形なります。
経験的にそんな気がしますが、確信がもてません。おそらく確定数字の配列がかかわっていて、そこから論理的に導き出されるのかもしれませんが、現時点ではうまく消化できません。
リンクの説明とL型と三型の違いから、なぜ「環状5は存在しない」という結論に至るのか、よくわからないのです。
私はどうしても「パターン」を学びたいと思っているのですが、あまりに理解が遅いのでTINY24様に申し訳ない気持ちでいっぱいです。だいじょうぶですか?
[1815]TINY24 (2024-08-16 18:05:32)
> shamorin1953 様
環状5はありません。環状5に見える図を考える前に
L型3と三型3の成り立ちを比較します。
左図は基本2です。箱4→箱5とリンクしています。
箱5が端でなくて、さらに続きがあるパターンを考えます。
右図はL型3です。箱4→箱5↑箱2とリンクしています。
箱4と箱2は間接的につながってますが、直接のリンクはありません。
なお、箱2ではなく箱8にリンクしても、パターンとしては同じです。
8□□ □□□ □□□ | 8□□ □□□ □□□
□□□ 8□□ □□□ | □□□ ★★□ □□□
□□□ □□□ 8□□ | □□□ □□□ 8□□
□★□ □★□ □□□ | □★□ ★★□ □□□
□★□ □★□ □□□ | □★□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □8□ | □□□ □□□ □8□
□□8 □□□ □□□ | □□8 □□□ □□□
□□□ □□8 □□□ | □□□ □□8 □□□
□□□ □□□ □□8 | □□□ □□□ □□8
普通に考えるなら、箱4→箱5→箱6とリンクしたくなります。
右図は三型3です。実は、この図はL型3よりも複雑です。
箱が横一直線に並んでいるため、箱5から箱6へのリンクと同時に
箱4から箱6のリンクも生じました。
8□□ □□□ □□□ | 8□□ □□□ □□□
□□□ 8□□ □□□ | □□□ 8□□ □□□
□□□ □□□ 8□□ | □□□ □□□ 8□□
□★□ □★□ □□□ | □★□ □★□ □★□
□★□ □★□ □□□ | □★□ □★□ □★□
□□□ □□□ □8□ | □★□ □★□ □★□
□□8 □□□ □□□ | □□8 □□□ □□□
□□□ □□8 □□□ | □□□ □□8 □□□
□□□ □□□ □□8 | □□□ □□□ □□8
L型の延長を考えるとき、★2×2に収まる性質を保とうとすると
直角にジグザグ進んで行くことになります。
曲がらずに直進すれば、三型または三型の複合形なります。
環状5に見える図は、おそらく三型3と環状4の複合形です。
分からないことがあれば、質問して下さい。
[1810]shamorin1953 (2024-08-16 11:51:42)
TINY24様
連投失礼いたします。
この後環状6のつづきを教わるのだと思いますが、素朴な疑問があります。
L型についてはその都度箱の数でL型3とか7とか名付けましたが、環状は4と6しかないのでしょうか。環状5などはありませんか?
またこれまでの説明と図の中で、環状6についてわからないことがあります。それを今ここで質問させていただくか、環状6の説明が終了した時点で尋ねるか、どちらがいいでしょうか。
[1809]shamorin1953 (2024-08-16 11:42:14)
TINY24様
Webが苦手というのは単に紙の世代だからです。
スクロールダウンがあまり好きではないとか、情報の始まりが下にあって探しにくいとか、そういうことです。
また、スレッドは対話形式なので項目があちこち散らばります。
今回はパターンごとに理解するため紙に落とす必要がありました。
各パターンのレポートを広げて比べて読むうちに、内容が腑に落ちたという感じです。
図や文字にはまったく問題ありませんのでご安心ください。
[1808]shamorin1953 (2024-08-16 11:32:33)
TINY24様
添削ありがとうございます。
ロック候補を見落としていたのはお恥ずかしいかぎりです。
おそらくTINY24様が推察されたとおりだと思います。
そして結果的にはこのあと正解にたどり着いたので、どこかの時点でロック候補に気づき、ミサイルを打ったのでしょう。
途中経過で「?」と思ったので、質問させていただくためにメモし、それをそのまま投稿したようです。投稿する時点で気づくべきでしたね。
たいへんお騒がせいたしました。
三型3基本2基本2基本2、理解いたしました。
[1807]TINY24 (2024-08-15 22:24:32)
> shamorin1953 様
本題からそれますが、ひとつ心配事があるので教えて下さい。
私は、ブラウザ Chrome フォント Meiryo で閲覧していますが
複数の環境で確認しているわけではありません。
ひょっとして、図がかなりずれたりしていますか。
例えば、数字1が細くて縦が揃っていないとか。
画面が苦手とおっしゃっていたので気になりました。
[1806]TINY24 (2024-08-15 20:21:05)
> shamorin1953 様
この図は原型を考える前にするべきことがあります。
箱6の★2つから左方向にミサイルを撃てます。
ロック候補を使っていなかった場合は、削除忘れと表現しています。
よってこの図は、三型3基本2基本2基本2です。
★□□ □★★ □□★ | ★□★ □★★ ★□★
□□★ □□□ □□★ | ★□★ □★★ ★□★
□□★ □★★ ★□★ | ★□★ □★★ ★□★
★□★ □□□ □□□ | ★□★ □□□ □□□
□□☆ □□□ ★□★ | □□□ □□□ ★□★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ □★★ □□□ | □□□ □★★ □□□
□□□ □□□ □2□ | □□□ □□□ □2□
削除忘れは盤面が変化した時に起こります。
予想ですが、少し前まで箱6には★が3つありました。
他の数字が入って★横2つになり、ロック候補につながりました。
★が消えたら連鎖があるかを常に考えるのが上達の秘訣です。
割り込みをうまく活用できるようになれば、削除忘れを減らせます。
三型と基本の複合形は、それ以上の進展がないので
この数字はもう調べる必要はありません。次の数字に注目します。
[1805]shamorin1953 (2024-08-15 19:26:58)
TINY24様
ていねいなご返信ありがとうございます。
またしても同時投稿をして、エラーが出ました。
再度投稿します(偶然TINY24様と同じような図を掲載することになります)。
>原型の重要性をもっと推すべきでした。
いえいえ、TINY24様は再三「実際」と「見せかけ」について書いてくださっていました。Web画面が苦手な私は紙に落とさないとなかなか物事を把握できないのです。
今回復習の必要性を感じたきっかけは下の左図(実際の盤面)です。
ずいぶん悩んだ末、パターンごとのコピーを読むうち、ようやく「原型って何?」という疑問が出てきて「そうだったのか」と気づきました。
自分ではじめて起こした原型が右の図です(合っていればいいのですが)。
★□□ □★★ □□★ | ★□★ □★★ ★□★
□□★ □□□ □□★ | ★□★ □★★ ★□★
□□★ □★★ ★□★ | ★□★ □★★ ★□★
★□★ □□□ □□□ | ★□★ □□□ ★□★
□□★ □□□ ★□★ | ★□★ □□□ ★□★
□□□ 2□□ □□□ | □□□ 2□□ □□□
□2□ □□□ □□□ | □2□ □□□ □□□
□□□ □★★ □□□ | □□□ □★★ □□□
□□□ □□□ □2□ | □□□ □□□ □2□
これはもしかして、
三型3(箱123)基本2(箱28)環状4(箱1346)の複合形でしょうか。
間違っていたらご指摘ください。
>★2×2でその数字の候補がすべて埋まれば、そのパターンは
基本・L型・環状のどれか、またはそれらの組み合わせになります。
複合形はありません。
★2×2の本当の意味がわかったので、納得できました。(これまでは見せかけに目がくらんでいて、まったく理解できなかったのです。)
それでもまだ複合形は厄介で、自信がありません。
[1804]TINY24 (2024-08-15 09:23:54)
> shamorin1953 様
確かに、原型の重要性をもっと推すべきでした。
左は確定2+L型7の再掲図です。右は原型図です。
自分では無意識に右図のように見ていて、説明不足でした。
★□□ □★□ □□□ | ★□★ □★★ □□□
★□★ □□★ □□□ | ★□★ □★★ □□□
□□□ □□□ □□1 | □□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □★□ | ★□★ □□□ ★★□
★□★ □□□ ★★□ | ★□★ □□□ ★★□
□□□ 1□□ □□□ | □□□ 1□□ □□□
□★□ □★★ □□□ | □★□ □★★ □□□
□★□ □□★ □□□ | □★□ □★★ □□□
□□□ □□□ ★★□ | □□□ □□□ ★★□
なので、分かりにくい配置でも、原型を考えると理解できます。
候補メガ盛りを恐れず、普段から★2×2を積極的に埋めれば
原型は自然に見えるようになります。
★2×2でその数字の候補がすべて埋まれば、そのパターンは
基本・L型・環状のどれか、またはそれらの組み合わせになります。
複合形はありません。
> 自分なりにそれぞれの定義づけをしてみました。
原型の重要性の気づきがあったので、すべて正解です。
[1802]shamorin1953 (2024-08-14 19:27:01)
TINY24様
プリントアウトしたものを読んでいて、あらためてすばらしい研究だと思いました。
そこに少しでもかかわらせていただけたことは実に幸運でした。
理解が遅くて申し訳なく思いつつ、根気よく付き合っていただいていることに感謝しています。
[1800]shamorin1953 (2024-08-14 18:45:51)
TINY24様
こんにちは。
スレッドの時系列をたどって、各パターン(基本、L型、環状4、環状6、三型)を個別に抽出し、印刷して、昨日から繰り返しテキストを読み、図を眺めています。
それでわかったのは、
・原型の重要さがわかっていなかった。
・各パターンの定義がうまく把握できていない。
・そのため何がわからないのか、わからない。
そこで自分なりにそれぞれの定義づけをしてみました。
間違いを指摘していただけるととてもありがたいです。
・「原型」とは「確定」と「ロック候補」(その他の手筋)によって削除できるマス以外のマス(たまたまそこに入っている他の数字は無視する)に候補数字(★)を入れた盤面。
・パターンはすべて原型から導き出す。
・「基本」とは、向かい合った2マスに★が並ぶ二つの箱の状態。
・「L型」とは、両端の箱が縦または横並びの2マスに★を有し、その2つの箱の間にリンクする★2×2(★が欠けてもよい)が存在する状態(基本は最小のL型と言える)。
・「環状4」とは四辺形に並んだL型の両端が★2ではなく、★2×2(★が欠けてもよい)になってリンクした状態。
・「環状6」とはL型6の両端が★2ではなく、★2×2(★が欠けてもよい)になってリンクした状態。
・「三型」とは★1×3の箱が縦または横に3つ並んだ状態。
ここまでいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
[1798]shamorin1953 (2024-08-13 20:23:38)
TINY24様
ご返信、そしてお気づかいありがとうございます。
>最初の盤面で、箱4と箱7は★2×2に収まっていません。
なのでL型ではありません。
現在せっせとコピペしている最中なのですが、上記の点が少しわかりかけてきました。
私のキャパでは処理するのが大変になってきて、その都度納得したつもりなのに、スレッドを読み返すと、いつの間にか失念していること、あるいは実はわかっていなかったことが多々ありました(例えば上記★2×2の意味など)。
もう少し整理して(まる1日くらいかかりそうです)、質問させていただくことがあれば質問し、その後、順に学ばせていただけたらと思っています。
文面でのやり取りはとても難しいですが、良い訓練になります。
このような機会を与えていただき、本当に感謝しています。
[1797]TINY24 (2024-08-13 18:28:07)
> shamorin1953 様
最初の盤面で、箱4と箱7は★2×2に収まっていません。
なのでL型ではありません。
三型を学ぶときに、三型の見分け方を述べるつもりでしたが
その部分だけ先に予習したほうがいいでしょうか。
先に学ぶメリットは、現在の疑問点を解決することができます。
順に学ぶメリットは、簡単なものから無理なく理解できます。
でも、よく読んでみると、どちらも選択しないということでしたか。
まとめの作業が一段落したら声をかけて下さい。
印刷して分類する作業は、その過程で知識が整理されるかも知れません。
PCで閲覧するメリットは [Ctrl]+[F] で単語を検索できます。
[1793] について補足しておきます。
最初の図でXウィングと高層ビルは、両方見えます。
どちらから解いてもかまいません。同じ図に収束すると思われます。
今回はXウィングを先に使うと、残りはシングルで連鎖します。
私がたまに、高層ビル・Xウィングという順で述べるのは
実践的には高層ビルのほうが出現頻度が高いことと
探し方が同じなので、Xウィングを意識していないためです。
高層ビルを探してたらXウィングだったという感じです。
ヒレXウィングも探し方がほぼ同じなので
高層ビルを探してたら、ヒレXウィングが見つかることがあります。
後回しでいいけれど、先に見つかったのなら使います。
[1796]shamorin1953 (2024-08-13 17:59:54)
失礼しました。
循環型ではなく環状でした。m(__)m
[1795]shamorin1953 (2024-08-13 17:27:32)
TINY24様
ありがとうございます。
いろいろお手数おかけしていますね。
説明していただくとわかるのですが、まだ自分で分析することができません。とても難しいです。
具体的には、なぜ最初の盤面がL型ではなく、三型と循環型の複合なのかがうまく理解できないのです。おそらく★2および★2×2と、欠落した★3の違いが把握できていないのではないかと思います。
それなのでもう一度過去スレッドに戻って、基本形、L型、循環型、そして三型を少し、形ごとにコピペしてまとめ、印刷する作業を始めました。紙に落とすと見えてくるものがあるような気がします。
その作業がある程度進んだ時点で(基本形とL型が終わったあたりで)確認と質問をさせていただこうと思っているのですが、いかがでしょうか。
それとも復習しながら循環6を並行して教わったほうがいいでしょうか?
[1794]shamorin1953 (2024-08-13 10:41:20)
TINY24様
また同時に投稿したようで、失礼いたしました。
TINY24様のスレッドをこれからじっくり読ませていただきます。
[1793]shamorin1953 (2024-08-13 10:39:37)
TINY24様
下のスレッドで解き方の順番が違っていました。
正しくは、
①高層ビルで★を二つ消す。
②その後現れたXウィングで3を確定させる。
でした。
失礼しました。
[1792]TINY24 (2024-08-12 21:01:37)
> shamorin1953 様
左は原型、右は現在の図です。
縦3箱の三型と横3箱の三型が箱4で重なり
さらに箱7→箱8↑箱5と枝が伸びて繋がっています。
三型3三型3環状4の複合形です。
★★★ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□ | □□□ □□□ 3□□
□□□ 3□□ □□□ | □□□ 3□□ □□□
★★★ □★★ □□★ | ★□□ □★□ □□□
★★★ □★★ □□★ | □★□ □□□ □□★
★★★ □★★ □□★ | □□★ □□★ □□★
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ □3□
★★★ □★★ □□□ | □★□ □★□ □□□
★★★ □★★ □□□ | ★□★ □□★ □□□
環状4を含んでいるので、Xウィングと高層ビルで進展しました。
左は原型、右は現在の図です。三型3環状4の複合形です。
★★★ □□□ □□□ | ★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□ | □□□ □□□ 3□□
□□□ 3□□ □□□ | □□□ 3□□ □□□
★★★ □★★ □□□ | ★□□ □★□ □□□
□□□ □□□ □□3 | □□□ □□□ □□3
★★★ □★★ □□□ | □□★ □□★ □□□
□□□ □□□ □3□ | □□□ □□□ □3□
★★★ □★★ □□□ | □★□ □★□ □□□
★★★ □★★ □□□ | □□★ □□★ □□□
今回は三型とL型の複合形ではありません。
r1c3, r4c9 にはおそらく他の数字が入っていて
★3つが★2つになって、L型の端に見えているだけです。
なお、三型とL型の複合形の場合は
端は片方にしか現れません。
[1791]shamorin1953 (2024-08-12 18:34:37)
TINY24様
ロック候補の解説、よくわかりました。
候補数字を2つしか入れていないときは見落としがなかったのですが、3つ以上入れると、ポインティングペア(あるいはトリプル)またはボックスラインであるにもかかわらず他のマスにも数字が入っているように錯覚して見過ごすことが何度かありました。
でも練習するうちに慣れてきました。
★2×2を入れると、最終的に全候補を埋める作業がラクですね。
環状6を終えて三型を教わりたいのですが、その前に気になる盤面がありますので、考えていただけたらと思います。
まず最初はL型でした。
★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□□ 3□□ □□□
★□□ □★□ □□□
□★□ □□□ □□★
□□★ □□★ □□★
□□□ □□□ □3□
□★□ □★□ □□□
★□★ □□★ □□□
この中にXウィングと高層ビルがあるので、それによって3をひとつ確定させ、★をふたつ削除したのが下の図です。
★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□□ 3□□ □□□
★□□ □★□ □□□
□□□ □□□ □□3
□□★ □□★ □□□
□□□ □□□ □3□
□★□ □★□ □□□
□□★ □□★ □□□
箱1の横並びの★2つが気になります。出口がないのでもはやL型とは言えませんよね。私が何か見落としているでしょうか。もしくは、まだきちんと教わっていない三型の要素が入っているのでしょうか。
ちなみにこの後は他の数字が入ることによって最後まで解けました。
どうぞよろしくお願いいたします。
この後の循環6と三型を楽しみにしています。
[1790]TINY24 (2024-08-12 14:04:47)
> shamorin1953 様
ロック候補でミサイルを撃てるものがポインティングです。
ナンプレ京ではポインティングトリプルという言葉をなぜか見ませんが
★1×3でも当然ミサイルは撃てます。
行・列をまとめてラインといいます。人間には同じに見えます。
なお、行・列・箱をまとめていうと家(ハウス)になります。
ラインチェックの基礎は、以下の2種類です。
・このラインに★はこの箱だけ(ロック候補)
・このラインに★は2つだけ(高層ビル・Xウィング他)
前者はナンプレ京の用語でいうとボックスラインです。
下図で、行1をチェックすると★が箱3だけにしかありません。
ロック候補成立、r2c9 を消去できます。
このラインチェックは呼吸をするように当たり前に行います。
□□□ □□□ □★★
★□□ □★□ □□★
★□□ □★★ □□□
もう少しで環状6が終わるので、その次は三型になりますが
気になる配列があれば調べてみましょう。アップして下さい。
[1789]shamorin1953 (2024-08-12 11:57:28)
TINY24様
質問にていねいに答えていただきありがとうございます。
現在、TINY24様がおっしゃるように★2×2までを優先的に埋めながら解く練習をしています。
最初はポインティングペアやボックスラインを見落とすことがありましたが、ずいぶん慣れてきました。
それとともに候補数字の配列も、シンプルであれば見えるようになりました。
ただ、三型がからんで、特に複合があった場合、わけがわからなくなります。それを無視して解きすすむうちにシンプルな配列が現れてホッとしたりします。
そういうものでしょうか。
ときどき現れる不思議な配列を書き留めているのですが、それをアップしてもいいでしょうか。
[1788]TINY24 (2024-08-10 13:27:12)
> shamorin1953 様
> ★2×2というのは
合っています。
> 三型がからむ複合形になる
合っています。
> L型4は
単に4つの箱を使っているという意味です。
> 箱が四辺形に並んだL型の両端がリンクした形が
合っています。
四辺形に並ばなければリンクすることはできません。
2値マスはそのままの意味で、候補が2つだけのマスです。
・UR
・Wウィング
・Yウィング
・XYチェーン
・隠れUR
隠れ同盟は候補を埋めながら気を配りますが
裸の同盟は候補をすべて埋めてから調べます。
なので、単数字の手筋を優先することは可能です。
ただし、上級手筋ほど成立条件が厳しくなるので
シンプルカラー以降の手筋は、同盟のあとに調べます。
Yウィングは Hard Xチェーンは Unfair になっていますが
Xチェーンはシンプルカラーの延長で調べるので、優先しています。
Yウィングは理論は簡単でも、探索にかなり時間がかかります。
上記に挙げた2値マスの手筋の優先順位は、今も試行錯誤中です。
[1787]shamorin1953 (2024-08-09 18:18:49)
TINY24様
ここにきてこれまでのスレッドを時間をかけて読み返していました。
なんだかすごい講義だと圧倒されたと同時に、ごく基本的な疑問が出てきたので確認させてください。
① 何度かおっしゃっていた言葉を引用させていただきます。
>[1774] 基本・L型・環状は★2×2以内の世界なので
4つまでなら積極的に埋めた方が、特徴的な形が出てきます。
>[1786] いずれにしても、L型と環状は一目で分かるように
★2×2は優先して埋めることを推奨します。
ここで★2×2というのは、たとえば下のパターンですね。
□★★
□□□
□★★
下のようになるとしたら、それは三型がからむ複合系になる、ということで合っていますか?
□★★
★□□
□★★
② これも過去スレッドをさかのぼっての質問です。
循環4というのはL型4の両端がリンクしたものだ、ということでしたが、L型4は必ず箱が四辺形に配列しているものでしょうか。それとも箱が四辺形に並んだL型の両端がリンクした形が循環4である、ということでしょうか。
お時間があるときにお返事いただけるとうれしいです。
[1786]で紹介していただいた手筋については、あと少し時間をおいて返信させていただきます。
[1786]TINY24 (2024-08-09 06:07:44)
> shamorin1953 様
話題がそれてしまって申し訳ありません。
候補の残り方、単数字の手筋について返信します。
2値マスの手筋については、次回以降に返信します。
三型は私も研究途中で、難しいと思っています。
証明はしていませんが、重要な仮説があります。
・三型とL型の複合形は、それ以上調べる必要はない。
・三型と環状の複合形は、まだ進展する場合がある。
いずれにしても、L型と環状は一目で分かるように
★2×2は優先して埋めることを推奨します。
私が見落としているデメリットがあるのなら、教えて下さい。
ロック候補は必須手筋です。呼吸をするように無意識に使います。
検出できてなかった場合は、削除忘れと表現しています。
環状がある場合には、以下の手筋を探索します。
・高層ビル
・Xウィング
・ヒレXウィング
・ソードフィッシュ(環状6)
ただし、ヒレXウィングは後回しでもかまいません。
検出できても進展の連鎖がない場合が多いからです。
ソードフィッシュも後回しでもかまいません。
環状だけでソードフィッシュが成立するのはレアケースだからです。
三型と環状の複合形では、さらに以下の手筋を探索します。
・刺身Xウィング
・シンプルカラー
・ソードフィッシュ
・Xチェーン
刺身Xウィングは★2×2では出現しません。
シンプルカラーは最近の研究で見直した手筋です。
例えるなら、凡人でも80点取れる手筋という感じです。
ソードフィッシュは研究中で、現在だとこの位置になります。
単数字の最後にXチェーンを調べます。
魚系の手筋は、HoDoKu 解法90種類のうち、43種類もありますが
実用的でないので、ほとんど無視しています。
Finned Franken Jellyfish とか意味不明です。
Single Digit Patterns という分類があります。
・高層ビル
・2弦カイト
・Turbot Fish
・ER
2弦カイトと Turbot は、強強強ならシンプルカラーで検出できます。
強弱強ならXチェーンで検出できます。
ERは難易度が高く、有用性が実感できません。私はまだ未解決です。
[1785]shamorin1953 (2024-08-08 18:11:14)
TINY24様
ここで確認させてください。
[1778]で「単数字の手筋」というのはひとつの数字に着目する、たとえばFish系(含Xウィング)、高層ビル、チェーン系、などですね。
それに対し複数の数字を見る手筋が、たとえばN国同盟、Yウィング(XYウィングと呼ばれることもありますね)、ALSなどでしょうか。
後者をTINY24様は「2値マスの手筋」と呼んでおられるのでしょうか。
で、TINY24様はまず「単数字の手筋」を優先し、それが見つからなければ「2値マスの手筋」に進む、という順番で解いておられる、ということで合っていますか?
[1779]と[1780]は興味深いですが、自分で試すことはできそうにありません。とても難しく思えます。TINY24様はものすごく研究しておられるのですね。
私は手筋帳作りが滞っていてなかなか先に進みません。見習わせていただきたいと思っています。
[1784]shamorin1953 (2024-08-08 17:46:42)
TINY24様
いろいろお気遣いいただきありがとうございます。
候補の残り方の研究について、
>もしご負担のようでしたら、いったん休止したほうがいいでしょうか。
全然負担ではありません。むしろTINY24様の研究にとても興味をもっています。自力よくここまで突き詰めたものだと感心というか感動しています。
実践の問題を解いていて、循環までならなんとか理解できるようになりましたが、三型らしき形が加わるととたんに混乱します。おそらく複合があるからでしょう。そこのところがまだうまく把握できていないと思われます。
もしTINY24様のほうこそご負担でなければ、またお時間があればでいいのですが、三型を含めもう少しご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
[1780]TINY24 (2024-08-06 07:59:18)
同じ問題でも優先順位を変更すれば、手筋も変わってきます。
同盟がたった1回になりました。隠れ同盟はなくなりました。
全部の候補を埋めるまでに、各数字で候補を減らせます。
これは時間の短縮にもつながるので、短期記憶も生かせます。
単数字の手筋を優先したので、2国同盟は下のほうになりました。
高層ビルが出てきて、その代わりにシンプルカラーが減りました。
ヒレXウィングは、おそらく使わなくても解けるでしょう。
黄色が増えたように見えますが、ヒレXウィングを除けば4回です。
Wウィングが出てきて、その代わりにYウィングがなくなりました。
Wウィングを探索するほうが楽な場合が多いと思います。
[1779]TINY24 (2024-08-06 07:35:45)
HoDoKu で適当に問題を作成しました。
この表は、どの手筋を何回使うかをまとめたものです。
白:Easy, 緑:Medium, 黄:Hard
このソルバーは、できるだけ SudokuWiki.org に寄せたものです。
ナンプレ京は SudokuWiki.org を参考にしていると思われます。
同盟が5回あって、そのうち1つが隠れ同盟です。
苦手なYウィングもあります。出てくると知っていたら簡単ですが
この表を見ないで解けるようになるのが目標です。
次に設定ファイルを変更します。
自分用にチューニングしたソルバーではどうなるか。続きます。
[1778]TINY24 (2024-08-06 07:10:03)
> shamorin1953 様
お見事です。別解も同じになります。これ以上の進展はありません。
環状4ではXウィングの進展があり、すべて斜め残りになりました。
環状6ではソードフィッシュの進展があり、すべて斜め残りになりました。
環状4と環状6は見た目は違いますが、同じ系統のパターンといえます。
★2×2は埋めないと、候補の残り方の研究の意味がありません。
三型になるともっと★は増えます。
もしご負担のようでしたら、いったん休止したほうがいいでしょうか。
私は、隠れN国も苦手ですが、Yウィングはもっと苦手です。
探索に時間がかかり、実はYウィングはなかったとなればがっかりです。
なので、単数字の手筋を得意分野にしようと思いました。
シンプルカラーで進展もなく、Xチェーンもなさそう。それなら
2値マスの手筋を探索しようという順番にしました。
研究の成果を見ていただけたら嬉しく思います。次に比較画像を挙げます。
[1775]shamorin1953 (2024-08-05 10:05:38)
TINY24様
N国同盟を見落とさないためにメガ盛りを避けるか、特徴的な形を出すために4つまで候補数字を埋めるか、迷うところです。
いろいろ試してみます。
今回の課題ですが、ヒントありがとうございます。
←の行と、列3、列6、列8のソードフィッシュですね。
結果は各箱に★2つが残る環状6になりました。
□★☆ ★□☆ □□□
□□□ □□□ □□1
□□★ □□★ □□□ ←
□□★ □□□ □★□ ←
□□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ★☆□
□□□ □□★ □★□ ←
□□□ ★□☆ ★□□
1□□ □□□ □□□
列2、4、7でもソードフィッシュが見つかりましたが、結果は同じでした。
今のところこれ以上の進展はなさそうですが、いかがでしょうか。
[1774]TINY24 (2024-08-04 20:29:16)
> shamorin1953 様
正解です。いつもやってる作業なので、簡単だったと思います。
環状6はよく見る図だということの再確認でした。
パズル開始時はまだ他の数字が少ないので、原型図に近いです。
リンクをたどって考えるとき、交差していても問題ありません。
□★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1
□★★ ★□★ □□□
□★★ □□□ ★★□
□□□ □1□ □□□
□★★ □□□ ★★□
□□□ ★□★ ★★□
□□□ ★□★ ★★□
1□□ □□□ □□□
隠れ同盟対策で候補メガ盛りは後回しといいましたが
基本・L型・環状は★2×2以内の世界なので
4つまでなら積極的に埋めた方が、特徴的な形が出てきます。
環状4で★が少なくなると、進展する場合がありました。
環状6で★が少なくなると、進展はあるでしょうか。
まだ練習していないパターンですが、矢印がヒントです。
□★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1
□□★ □□★ □□□ ←
□□★ □□□ □★□ ←
□□□ □1□ □□□
□★□ □□□ ★★□
□□□ □□★ □★□ ←
□□□ ★□★ ★□□
1□□ □□□ □□□
[1773]shamorin1953 (2024-08-04 18:39:47)
TINY24様
課題の★の配列は下記でまちがいないでしょうか。
□★★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □□1
□★★ ★□★ □□□
□★★ □□□ ★★□
□□□ □1□ □□□
□★★ □□□ ★★□
□□□ ★□★ ★★□
□□□ ★□★ ★★□
1□□ □□□ □□□
3つの確定数字の箱が縦横で被らないとき環状6になりやすい、というのはこのことでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[1772]TINY24 (2024-08-04 07:19:59)
初期配置に確定数字1が3つあります。
それぞれの数字1の箱から、縦に見ても横に見ても被っていません。
候補数字1を★で入れてみて下さい。
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□1
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □1□ □□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□
1□□ □□□ □□□
[1771]shamorin1953 (2024-08-03 19:20:05)
TINY24様
ありがとうございます。よくわかりました。
確かに2番目の盤面は、箱4、5,6が重なっていて、それを書いてしまうと9+3=12となり、表記するメリットがないかもしれませんね。
時間をかけて全部ご自身で開発されているのですね。
このような解法は見たこともないので、とても驚き、またそこに少しでもかかわることができて感激です。
実践において自分で複合形を見定められるかどうかまだ自信がありませんが、TINY24様の説明を読んで、これまでのところ頭では理解ができたと思います。
[1770]TINY24 (2024-08-03 10:27:11)
> shamorin1953 様
3パターンの環状4、合ってます。
図は省きますが、今までの表記法を振り返ってみます。
・確定3+基本2+基本2+基本2
・確定2+L型7
・確定3+L型3+L型3
・確定2+基本2+L型5
・確定5+環状4
・確定3+基本2+環状4
それぞれが独立しているので、合計すると必ず9になります。
確定数字の個数を明記するメリットがありました。
複合形があると重なる部分があるので、合計9になりません。
確定数字の個数を明記するメリットがないと思いました。
実は環状と三型については私の中で発展途上なところがあり
すべてを理解できているわけではありません。
この表記法は、まだ複合形を考えてなかった時代の名残です。
アウトプットすることで私の中の知識が整理されていくので
ありがたいと思っています。ご質問は歓迎です。
[1769]shamorin1953 (2024-08-02 19:03:19)
TINY24様
手間ひまかけて説明していただきありがとうございます。
[1768] の最初の図が、どこをとっても四辺形にならないことはよくわかりました。
2番目の図もたしかに、環状6ではなく三型3環状4基本2の複合形であるということが、図をじっと見ていて納得できました。
3番目の図も、三型3+三型3が、縦でもそれぞれリンクして複合形になっているということ、また環状4が複合していることがわかりました。ここで3パターンの環状4というのは
<箱1、2、4、5>
<箱2、3、5、6>
<箱1、3、4、6>
でまちがいないでしょうか。
このように推察していくと、環状6に含まれる4つの箱が四辺形に並ばないということが理解できたと思います。というか、四辺形があったとしてもそれはもはや環状6ではない、と。
ここでしつこいようですが、1点うまく消化できない部分があります。
2番目の図の説明の最後の部分、
>確定3も合わせて書く表記法はやめにします。
3箱分重なっているので、合計すると12になってしまいます。
この内容がよくわからないのですが、説明していただけると助かります。理解が遅くて本当にすみません。
[1768]TINY24 (2024-08-01 18:30:22)
> shamorin1953 様
左上の箱4つに注目してみます。
☆は注目しない部分なので、色を抜きました。
箱4には確定数字9が入っているので、四辺形に並んでいません。
どの箱4つに注目しても無理だと思います。
□□□ □□□ 9□□
□★★ □★★ □□□
□★★ □★★ □□□
9□□ □□□ □□□
□□□ □★★ □☆☆
□□□ □★★ □☆☆
□□□ 9□□ □□□
□☆☆ □□□ □☆☆
□☆☆ □□□ □☆☆
箱7の★を箱4に持ってくればどうなるか。
これはもう環状6ではなく、別の図になります。
箱456が並んだので三型になり、★2×3になりました。
箱7の★がなくなったので、箱9は★2×1になりました。
三型3環状4基本2の複合形です。
確定3も合わせて書く表記法はやめにします。
3箱分重なっているので、合計すると12になってしまいます。
□□□ □□□ 5□□
□★★ □★★ □□□
□★★ □★★ □□□
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□□□ 5□□ □□□
□□□ □□□ □★★
5□□ □□□ □□□
環状4から環状6を想像するとき、下図を思い浮かべますが
これは予想以上に複雑な図になっています。
三型3+三型3が、縦でもそれぞれリンクして複合形になっています。
環状4が複合していますが、3パターンの環状4が考えられます。
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□★★ □★★ □★★
□□□ 2□□ □□□
□□□ □□□ 2□□
2□□ □□□ □□□
[1767]shamorin1953 (2024-08-01 17:02:40)
TINY24様
環状6の原型図についてはよくわかりました。
理解できた、とも言えるのですが、1点、
>4つの箱がXウィングの配置に並ぶことがない
というのがうまく消化できません。
6つのうちの4つが四辺形に並ぶことがない、ということですよね。
論理的にそうなるのでしょうか。
滞ってすみません。
[1766]TINY24 (2024-07-31 20:00:24)
環状4の成り立ちを思い出してみます。
L型4の端と端がリンクした形が環状4でした。
なので、L型6の端と端がリンクした形が環状6になります。
予想よりもいびつな並びかも知れません。
確定3+環状6の原型図です。
どこをスタートと見ても成り立つので、仮に箱1をスタートとします。
箱1↓箱7→箱9↑箱6←箱5↑箱2←
これで一周しています。
□□□ □□□ 9□□
□★★ □★★ □□□
□★★ □★★ □□□
9□□ □□□ □□□
□□□ □★★ □★★
□□□ □★★ □★★
□□□ 9□□ □□□
□★★ □□□ □★★
□★★ □□□ □★★
実際には★4つが全部残っていることはほぼないでしょう。
他の数字が入っていて、★3つや★2つ斜めのものもあります。
環状6のパターンはかなり多くみられます。
3つの確定数字が縦横で被らない場合、環状6になりやすいです。
環状6でXウィングなどを探してもありません。
4つの箱がXウィングの配置に並ぶことがないからです。
理解できたら次に進みます。
[1765]shamorin1953 (2024-07-31 18:27:21)
TINY24様
前回の課題が合っていてよかったです。
今回の例はヒレXウィングと高層ビルが混じっていてとても面白いですね。
そういえば先日、実践で高層ビルが見つかり、それが連鎖反応して最後まで一気に解けました。次はヒレを見つけてみたいです。
下記、理解できました。環状6を楽しみにしています。
[1764]TINY24 (2024-07-30 10:53:00)
> shamorin1953 様
正解です。別解も同じ結果になります。
ヒレXウィングは★2つだけのラインが1つでも成立するので
高層ビルよりも成立しやすいといえます。
進展の連鎖はあまりないのですが、絶対ないとはいえません。
下図で列3と列9が最初に見つかった場合はヒレXウィングです。
r3c8 を消去できます。
★□□ □□□ □□★
□□□ 8□□ □□□
★□★ □□□ □★★
□□□ □□8 □□□
★□□ □□□ □★□
★□★ □□□ □★★
□□□ □8□ □□□
□8□ □□□ □□□
□□□ □□□ 8□□
箱3から下方向にミサイルを撃てるので、r6c9 も消去できます。
別解で、列3と列8でもヒレXウィングです。
結果図はやはり同じになります。
★□□ □□□ □□★
□□□ 8□□ □□□
★□★ □□□ □☆★
□□□ □□8 □□□
★□□ □□□ □★□
★□★ □□□ □★☆
□□□ □8□ □□□
□8□ □□□ □□□
□□□ □□□ 8□□
ただし、最初に行1と行5が見つかれば高層ビルです。
一般的には高層ビルのほうが簡単とされているので
ヒレXウィングで解く必要はありません。
高層ビルが成立するぐらい★が少ない図だったので
ヒレXウィングでも連鎖したともいえます。
実戦では、別解すべてを考える必要はなく
目についた方法で解けばいいと思います。
理解できれば、次回は環状6です。
[1763]shamorin1953 (2024-07-29 19:46:02)
TINY24様
新しい課題、ありがとうございます。
久々の環状なのと、高層ビル・ヒレウィングにまだ慣れていないため、一瞬戸惑いました。が、TINY24様が「環状の中に手すじがある」とおっしゃっていたので、じっと見ていて見つけました。
行6と行7、ABCFDでヒレXウィングが成立しています。
BCFのどれかに2が入るので、共有するマス☆を消すことができます。(列2と列7のヒレでも同じ結果になります。)
□□□ □2□ □□□
□□□ □□□ □□2
□□2 □□□ □□□
☆★□ □□□ ★★□
□□□ 2□□ □□□
CF□ □□□ □D□
B□□ □□□ □A□
□★□ □□□ ★★□
□□□ □□2 □□□
結果は下のとおりです。
□□□ □2□ □□□
□□□ □□□ □□2
□□2 □□□ □□□
□★□ □□□ ★★□
□□□ 2□□ □□□
★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□
□★□ □□□ ★★□
□□□ □□2 □□□
これ以上の進展はないように見えますが、どうでしょうか。
[1762]TINY24 (2024-07-29 14:13:31)
確定5+環状4の図です。
進展があるか、考えてみて下さい。
□□□ □2□ □□□
□□□ □□□ □□2
□□2 □□□ □□□
★★□ □□□ ★★□
□□□ 2□□ □□□
★★□ □□□ □★□
★□□ □□□ □★□
□★□ □□□ ★★□
□□□ □□2 □□□
[1760]shamorin1953 (2024-07-28 18:39:50)
TINY24様
グループでとらえる見方があながち的をはずしていないようでよかったです。(★3つが2つになってもよい、という点も含めています。)
三型および合体の予習をしていただきありがとうございました。
実際の問題を解いていて不安にならずにすみます。
環状4に戻っていただけるとうれしいです。
楽しみにしています。
[1759]TINY24 (2024-07-27 06:55:29)
> shamorin1953 様
なるほど。
この図をグループでとらえたことがなかったのですが
そう考えると分かりやすいですね。勉強になりました。
他に質問などなければ環状4に戻りますが、どうしましょうか。
[1757]shamorin1953 (2024-07-26 18:13:39)
TINY24様
後半の図の説明に間違いがありました。
正しくは、
縦に見ると箱4と箱7との三型。箱1は★縦3つを一組とする3×3。
(箱4を入れ忘れました。)
連結部分を見ると、他のいくつの箱とリンクしているのかがわかる、ということも理解できた気がします。
[1756]shamorin1953 (2024-07-26 18:04:10)
TINY24様
ありがとうございます。
[1754]の解説でおぼろげながらわかったような気がします。
複数のマスを一組と見る「グループリンク」の見方を利用してみます。
下のパターンは箱1が接続部分になっており、
横に見ると箱2と箱3との三型。箱1は★横2つを一組とする2×3。
縦に見ると箱7との基本形。箱1は★縦3つを一組とする3×2。
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□□□ 5□□ □□□
□□□ □□□ 5□□
5□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□5
□★★ □□□ □□□
□□□ □□5 □□□
下のパターンも箱1が接続部分になっており、
横に見ると箱2と箱3との三型。箱1は★横3つを一組とする3×3。
縦に見ると箱7との三型。箱1は★縦3つを一組とする3×3。
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
□□□ 5□□ □□□
□□□ □□□ 5□□
★★★ □□□ □□□
□□□ □□□ □□5
★★★ □□□ □□□
□□□ □□5 □□□
グループリンクを含め勘違いしているようでしたらご指摘ください。
[1754]TINY24 (2024-07-25 21:30:59)
> shamorin1953 様
L型と合体すると★2×3になる、とありますが
基本でも環状でも合体すると★2×3になります。
下図は箱1から箱3しか見せていませんが
箱1のパターンから、下の箱にリンクしていることが分かります。
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
例えば箱7とリンクしていたら、三型3基本2の複合形です。
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□□□ 5□□ □□□
□□□ □□□ 5□□
5□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□5
□★★ □□□ □□□
□□□ □□5 □□□
箱1のパターンが★3×3なら、箱4箱7両方にリンクしています。
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
これは三型3三型3の複合形です。
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
★★★ □★□ □★□
□□□ 5□□ □□□
□□□ □□□ 5□□
★★★ □□□ □□□
□□□ □□□ □□5
★★★ □□□ □□□
□□□ □□5 □□□
[1753]shamorin1953 (2024-07-25 17:49:52)
TINY24様
箱1(三型とL型の連結部分)について確認させてください。
三型の原型は★3つ、つまり1×3ということですね。
(他の数字がどこかに入ると★2つになることもある。)
それがL型と合体すると★2×3となる。
これは、★の列(あるいは行)がどちら、というのではなく、2組の★が3つ並んでいる、ということでいいでしょうか。
L型については、原型は★縦または横の2つ並び。
三型と合体すると、★の並びはさまざまになる。
という理解でいいでしょうか。
三型はよくわかるのですが、L型をどう考えたらいいのか、いまひとつピンときてないように感じます。どうしても★縦または横2つをイメージしてしまうからなのかもしれません。
[1752]shamorin1953 (2024-07-25 16:26:43)
TINY24様
たいへん詳しく説明していただきありがとうございます。
・箱内の数字はひとつにしか決まらないから、振り分けはできない。共有が正しい。
・箱内のパターンは他の箱と連動している。
以上、よく納得できました。
箱1の構成が未消化なので、次のスレッドで質問させていただきます。
[1751]TINY24 (2024-07-24 22:41:42)
> shamorin1953 様
三型の箱1の原型は★3つです。
□□★
□□★
□□★
他の数字が入っているので★2つになっているだけです。
□□★
□□★
□□☆
合体すると原型は★2×3です。
□★★
□★★
□★★
他の数字が入っていてこの形になったと思われます。
□☆★
□★★
□★☆
[1750]TINY24 (2024-07-24 21:53:29)
> shamorin1953 様
図に間違いがありました。申し訳ありません。
箱1と箱2が変なことになってました。
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□★★ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□
□★★ □□□ ★□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
接続部分のどれが●でどれが★と分けることはできません。
箱1に数字4はひとつしか入りません。
なので、振り分けではなく、共有が正しいと思います。
箱6は★1×2。箱内で見ると2択です。
箱を超えて横で見ると。箱6と箱4は未決定です。
縦で見ると、列7に入ることは確定なので、他の縦の箱にリンクしません。
箱2は★1×3。箱内で見ると3択です。
箱を超えて横で見ると、箱2と箱1と箱3は未決定です。
縦で見ると、列5に入ることは確定なので、他の縦の箱にリンクしません。
箱4は★2×2。2択と2択の組み合わせです。
箱を超えて横で見ると、箱4と箱6は未決定です。
箱を超えて縦で見ると、箱4と箱1は未決定です。
箱1は★2×3。2択と3択の組み合わせです。
箱を超えて縦で見ると、箱1と箱4は未決定です。
箱を超えて横で見ると、箱1箱2と箱3は未決定です。
このように、箱内のパターンは、外の箱と連動しています。
[1749]shamorin1953 (2024-07-24 17:46:53)
TINY24様
私の盤面の前に、TINY24様の後半部分を使わせていただきます。
□□□ □4□ □□□ | □□★ □★□ □□□
□★★ □□□ □□□ | □□★ □□□ □★□
□□□ □□□ □4□ | □□□ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□ | □□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□ | □□□ □□□ 4□□
□★□ □□□ ★□□ | □4□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□4 | □□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□ | 4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□ | □□□ □□4 □□□
>この2つの図が合体したら、質問のパターンになります。
ということですが、これが合体すると、箱1は
□□★
□★★
□□□
となるように思います。(この場合候補数字を共有していますね)
私の質問の図は微妙に違って(箱1の部分)、
□□★ □★□ □□□
□★★ □□□ □★□
□★□ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□
□★□ □□□ ★□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
これを振り分けると、箱1は
□□★
□●★
□●□
または、
□□●
□★●
□★□
となるように思えます。
私が大きな勘違いをしている可能性がありますのでご指摘いただけるとうれしいです。
長くなってすみません。
[1748]shamorin1953 (2024-07-24 17:30:54)
TINY24様
L型と三型の基本についてはよくわかりました。
また、3が2でもいいというのは、おっしゃるとおり3国、ソードフィッシュで経験しています。
問題は合体です。
接続部分の候補数字ですが、L型と三型で振り分けるのでしょうか。
それとも共有があっていいのでしょうか。
まず、例として提示していただいた<確定4+三型3L型3>の図で質問させてください。
自分なりに理解するために、L型の候補数字を★、三型を●であらわしてみます。
□●★□ ★□ □★□
□●★□ ★□ □★□
□●★□ ★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□●● □□□ ●□□
□●● □□□ ●□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
これですと、箱1の●が3つになり、L型になりませんよね。
かと言って下のようにすると三型ではなくなります。
□★★□ ★□ □★□
□●★□ ★□ □★□
□●★□ ★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□●● □□□ ●□□
□●● □□□ ●□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
同じような質問ですが、次は前回の私の図を使わせていただきます。
[1746]shamorin1953 (2024-07-24 12:28:21)
TINY24様
ヒレの別解、合っていてよかったです。
パターンの予習、とても助かります。
三型の複合系はむつかしいですね。
質問させていただきたいことがありますが、整理してまとめるのに時間がかかっています。
図解も交え、後ほどアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
[1744]TINY24 (2024-07-22 21:25:24)
> shamorin1953 様
ヒレXウィングの別解は正解です。お見事です。
別件の質問ですが、先に予習をしたほうが知識を整理できそうですね。
★縦2つが3つあったのは、三型の影響です。
左はL型3の原型です。右は三型3の原型です。
★3つ並びは、三型の特徴のうちのひとつです。
数字4の配置はあくまでも一例です。実際の正解とは異なるでしょう。
□□□ □4□ □□□ | □□★ □★□ □★□
□★★ □□□ □□□ | □□★ □★□ □★□
□□□ □□□ □4□ | □□★ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□ | □□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□ | □□□ □□□ 4□□
□★★ □□□ ★□□ | □4□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□4 | □□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□ | 4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□ | □□□ □□4 □□□
三型には複合形があります。確定4+三型3L型3の図です。
今までの表記法を用いると、少し無理が出てきます。
三型とL型が独立しているのではなく、箱1で接続しているので
4+3+3=9になりません。
箱1が2列になったのは接続の影響です。
□★★□ ★□ □★□
□★★□ ★□ □★□
□★★□ ★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□
□★★ □□□ ★□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
L型の曲がり部分は★最大4つですが、左図は3つです。
三型の原型は★3つですが、右図は2つです。
3は2でもいいという部分理論は
3国同盟やソードフィッシュでも経験済かと思います。
三型には端という概念がありません。
□□□ □4□ □□□ | □□★ □★□ □□□
□★★ □□□ □□□ | □□★ □□□ □★□
□□□ □□□ □4□ | □□□ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□ | □□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□ | □□□ □□□ 4□□
□★□ □□□ ★□□ | □4□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□4 | □□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□ | 4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□ | □□□ □□4 □□□
この2つの図が合体したら、質問のパターンになります。
[1743]shamorin1953 (2024-07-22 20:04:31)
TINY24様
本当にたびたびすみません。
[1740]の質問ですが、もしかして私が勘違いしていたのかもしれませんね。
TINY24様が伝えようとしておられるのは、途中経過を見て、落ち着くところまで行っていなければまだ進展がある、ということでいいでしょうか。うまく言葉にならないのですが、今、他のナンプレをしていて感じたことです。
[1742]shamorin1953 (2024-07-22 16:43:17)
TINY24様
ヒレXウィングの別解を考えてみました。
行4ABと行1DCFでヒレXウィングが成立しています。
DCから直角に曲がって下の★を消去できます。
列のXウィングと同じ結果になりました。
□□□ □D□ □CF
□□□ ★★□ □☆★
3□□ □□□ □□□
□□□ □A□ □B□
□□□ ★★□ □★★
□3□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□3 □□□ □□□
□□□ □□3 □□□
これで合っているでしょうか。
[1741]shamorin1953 (2024-07-22 16:29:01)
TINY24様
すみません、同時に投稿したようです。
TINY24様のスレッド、これから読ませていただきます。
[1740]shamorin1953 (2024-07-22 16:27:01)
TINY24様
すみません。話がそれますがパターンに関する質問をさせてください。
本日出くわした実際の盤面です。
4が4か所確定しています。
4の候補を入れると下のようになりました。
★が縦2つ並んだ箱が3つあります。奇数はないということでしたが、いくら検証してもこうでした。
私が何か見落としているでしょうか。あるいはまだ教わっていない型でしょうか。
□□★ □★□ □□□
□★★ □□□ □★□
□★□ □★□ □★□
□□□ 4□□ □□□
□★★ □□□ ★□□
□★□ □□□ ★□□
□□□ □□□ □□4
4□□ □□□ □□□
□□□ □□4 □□□
ちなみに、これはこれとして進めていったら、最後までたどりつくことはできました
[1739]TINY24 (2024-07-22 12:51:38)
> shamorin1953 様
実はヒレXウィングは微妙な立ち位置なんです。
優先度を上げて探すとかなり見つかりますが、あまり進展しません。
見つけたことがなかったのは、その必要がない問題だったのでしょう。
三型と環状4の複合形の場合には、効果を発揮する場面もあるので
ここではヒレXウィングの予行演習と思ってください。
確定5+環状4の図です。
★が2つだけのラインを探します。列4にありました。
列4にヒレがついている配置の列を探します。列9にありました。
□□□ □★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
3□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★★□ □★★
□3□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□3 □□□ □□□
□□□ □□3 □□□
マスに名前をつけると下図になります。
列4にはABのみ。列9にはCD+F付き。ヒレXウィング成立。
Dから直角に曲がって左隣の候補を消去できます。
□□□ □★□ □★F
□□□ A★□ □☆D
3□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ B★□ □★C
□3□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□3 □□□ □□□
□□□ □□3 □□□
マスの名前を★に戻すと下図になります。
環状4のヒレXウイングは、ヒレが1つで消去も1つになります。
□□□ □★□ □★★
□□□ ★★□ □□★
3□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★★□ □★★
□3□ □□□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□3 □□□ □□□
□□□ □□3 □□□
なお、行4も★2つなので、別解があります。
理解できたら次に進みます。
[1738]shamorin1953 (2024-07-22 11:53:20)
TINY24様
丁寧に解説していただき、ありがとうございます。
Xウィング、高層ビル、ヒレXウィングを並べて説明していただいたおかげで、それぞれの違いがよくわかりました。
これまでヒレ付きを見つけたことはありません。もしかしたら他のテクニックで解決していたのかもしれませんが。
今後意識して探すようにします。
ここまで理解できていると思います。
[1737]TINY24 (2024-07-20 11:24:02)
すみません。左の図と右の図を分ける仕切り線が
なぜかABの下にもついてました。無視して下さい。
[1736]TINY24 (2024-07-20 11:07:33)
ヒレXウィングを荒くまとめると
・Xウィングに追加の候補がある。
・追加の候補は1つまたは2つ。
・消去できる候補は1つまたは2つ。
下図左はヒレXウィング、右はXウィングです。
・ABCDがXウィングと同じ配置。
・箱2の列6に追加の候補F(ヒレ)がある。
・箱2の行3の残りに候補があれば消去できる。
私のイメージだと、CDのラインにFがあれば
Dから直角に曲がって☆を消す感じです。
□□□ □□F □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□F □□□ | □□□ □□□ □□□
A□□ ☆☆D □□□ | A☆☆ ☆☆D ☆☆☆
|
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
B□□ □□C □□□ | B☆☆ ☆☆C ☆☆☆
|
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
下図左はヒレXウィング、右は高層ビルです。
☆の位置を見てみると、Xウィングより高層ビルに似ています。
DFFをひとつのマスと見なすと、高層ビルと見ることもできます。
ADFFから共通して見えるマスは、片方の箱だけになります。
□□□ □□F □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□F □□□ | □☆☆ □□D □□□
A□□ ☆☆D □□□ | A□□ ☆☆□ □□□
|
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
B□□ □□C □□□ | B□□ □□C □□□
|
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□ | □□□ □□□ □□□
理解できたら次に進みます。
[1735]shamorin1953 (2024-07-19 16:17:30)
TINY24様
L型と環状4がまったく違うというのがよくわかりました。
ヒレについては先日テクニックを学んだばかりで、実際に使ったことがありません。問題を楽しみにしています。
このところナンプレを解きながら、これまで教わった候補数字のパターンが少しずつ見えるようになりました。おかげで削除のし忘れが減り、効率が上がったような気がします。
お時間取らせて申し訳なく思いつつ、本当にありがたく感謝しています。
[1734]TINY24 (2024-07-19 05:40:19)
> shamorin1953 様
合っています。完璧です。
環状4でXウィングや高層ビルが見つかって進展するのは
4つの箱がそれぞれ縦横でリンクしているためだと思われます。
確定2+L型7の再掲図です。
箱1箱7箱8箱2は、四辺形に並んでいますが
よく見ると箱1から箱7は、直接つながっていません。
箱4箱7箱9箱6は、四辺形に並んでいますが
箱4から箱7と、箱7から箱9は、直接つながっていません。
やはりL型では探す必要がありません。
★□□ □★□ □□□
★□★ □□★ □□□
□□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □★□
★□★ □□□ ★★□
□□□ 1□□ □□□
□★□ □★★ □□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □□□ ★★□
次回は環状4とヒレXウィングです。
[1733]shamorin1953 (2024-07-18 16:46:06)
TINY24様
新しい問題、ありがとうございます。
行と列、2組のX-Wingがありますね。
どちらを使っても、下記のようになります。
□□□ □□□ □□7
□★□ □□★ □□□
□☆★ ★□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□
□□□ □7□ □□□
□□★ ★□☆ □□□
□□□ □□□ □7□
□★□ □□★ □□□
環状4箱すべて斜めの★となり、これ以上の進展はないようです。
[1732]TINY24 (2024-07-18 06:42:41)
> shamorin1953 様
合っています。完璧です。
確定5+環状4の図です。
どのように進展するか、考えてみて下さい。
□□□ □□□ □□7
□★□ □□★ □□□
□★★ ★□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□□ 7□□
□□□ □7□ □□□
□□★ ★□★ □□□
□□□ □□□ □7□
□★□ □□★ □□□
[1731]shamorin1953 (2024-07-17 19:04:32)
TINY24様
別解が正解で安心しました。
新しい問題の答えです。
縦・横のX-Wingが見つかりましたが、結果は同じですね。
□★□ □□□ ☆□★
□□□ 8□□ □□□
★□□ □□□ ★□□
□□□ □8□ □□□
★□□ □□□ ★□□
☆★□ □□□ ☆□★
□□8 □□□ □□□
□□□ □□□ □8□
□□□ □□8 □□□
みごとに箱がすべて斜めの★になりました。
[1730]TINY24 (2024-07-17 18:04:56)
> shamorin1953 様
別解も正解です。
確定5+環状4の図です。
どのように進展するか、考えてみて下さい。
もし図解されるのなら、結果図のみでかまいません。
□★□ □□□ ★□★
□□□ 8□□ □□□
★□□ □□□ ★□□
□□□ □8□ □□□
★□□ □□□ ★□□
★★□ □□□ ★□★
□□8 □□□ □□□
□□□ □□□ □8□
□□□ □□8 □□□
[1729]shamorin1953 (2024-07-17 17:36:29)
TINY24様
環状4の中にあるX-Wingの説明、ありがとうございます。
これ以上進展せず、箱はすべて斜めになるのですね。
今後高層ビルとあわせて探してみます。
ちなみに別解は<行2と行5>のX-Wingですね。
理解できたと思います。
[1728]TINY24 (2024-07-17 05:57:48)
確定5+環状4の図です。Xウィングがあります。
6□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★★□ ★★□
□6□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★★□ ★★□
□□6 □□□ □□□
□□□ □□6 □□□
□□□ □□□ □□6
Xウィングの4マスにA~Dの名前つけました。☆は消去できるマスです。
列4はABのみ。列7はDCのみ。BCとADは同じ行。Xウィング成立。
AとDから共通して見えるマスが消去できます。
BとCから共通して見えるマスが消去できます。
6□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ A☆□ D☆□
□6□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ B☆□ C☆□
□□6 □□□ □□□
□□□ □□6 □□□
□□□ □□□ □□6
A~Dを★に戻すと下図になります。
環状4でXウィングがある場合、さらに進展することはありません。
環状4でXウィングがある場合、4つの箱は全て★2つ斜めになります。
6□□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★□□ ★□□
□6□ □□□ □□□
□□□ □★□ □★□
□□□ ★□□ ★□□
□□6 □□□ □□□
□□□ □□6 □□□
□□□ □□□ □□6
なお、別解がありますが、簡単なので省略します。
Xウィングと高層ビルは、探し方が似ているので同時に探索できます。
理解できたら次に進みます。
[1727]shamorin1953 (2024-07-16 15:37:15)
TINY24様
添削ありがとうございます。
よく見ると列2と列7にも高層ビルがありますね。
ビルの横溢状態というか・・・
次を楽しみにしています。
[1726]TINY24 (2024-07-16 14:47:03)
> shamorin1953 様
合っています。完璧です。
なお、高層ビルは3通りありましたが、どれも同じ図になりました。
次回は環状4とXウィングです。
[1725]shamorin1953 (2024-07-16 13:39:27)
TINY24様
前回の答えが合っていてよかったです。
新しい課題、ありがとうございます。
試してみます。
<行2・行7>と<列2・列8>に高層ビルが見つかりました。
まず行の高層ビルです。
下図のABCDが高層ビルを形成しています。
AとDが共有するマスから★を削除(→☆)。
□□□ 2□□ □□□
□□B □□□ □A□
□★★ □□□ ☆□□
□□□ □□□ □□2
□□□ □2□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□C □□□ D□□
□□□ □□2 □□□
□★★ □□□ □☆□
これにより列8でAが、列7でDがシングルとなって2が確定。
Aの確定によりBが、Dの確定によりCが消滅。
結果、循環が基本2に進展(下図)。
□□□ 2□□ □□□
□□☆ □□□ □2□
□★★ □□□ ☆□□
□□□ □□□ □□2
□□□ □2□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□☆ □□□ 2□□
□□□ □□2 □□□
□★★ □□□ □☆□
(別解)列の高層ビルは少し説明がむつかしいです。
下図のABCDが高層ビルを形成しています。
AとDが共有するマスから★を削除(→☆)。
□□□ 2□□ □□□
□□☆ □□□ □D□
□A★ □□□ ☆□□
□□□ □□□ □□2
□□□ □2□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□ F □□□ E□□
□□□ □□2 □□□
□B★ □□□ □C□
これにより行2でDが、列7でEがシングルとなり2が確定。
Dの確定により同じ列のCが、Eの確定により同じ行のFが消滅。
結果、循環が基本2に進展<A★・B★>(下図)
□□□ 2□□ □□□
□□☆ □□□ □2□
□A★ □□□ ☆□□
□□□ □□□ □□2
□□□ □2□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□ ☆ □□□ 2□□
□□□ □□2 □□□
□B★ □□□ □☆□
行の高層ビルでも列の高層ビルでも結果は同じになりました。
これで合っていればいいのですが。
[1724]TINY24 (2024-07-16 04:43:50)
> shamorin1953 様
合っています。完璧です。
高層ビルのA~Dは残っているので、L型の中に高層ビルがあります。
ただし削除する候補がない、というか今削除したところです。
□□3 □□□ □□□
□□□ ★□★ □★□
□□□ ★□□ □★□
□3□ □□□ □□□
□□□ □3□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□□ ★□★ □□★
3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □□★
確定5+環状4の図です。高層ビルがあります。
どのように進展するか、考えてみて下さい。
□□□ 2□□ □□□
□□★ □□□ □★□
□★★ □□□ ★□□
□□□ □□□ □□2
□□□ □2□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□★ □□□ ★□□
□□□ □□2 □□□
□★★ □□□ □★□
[1722]shamorin1953 (2024-07-15 15:30:23)
TINY24様
環状の並び方については了解しました。
楽しい問題をありがとうございます。
TINY24様にならって記号をつけました。
ABCDで高層ビルが成立していますね。
AとDを共有するマス☆を削除できる。
その結果、環状がL型になる。
□□3 □□□ □□□
□□□ ★□★ □★☆
□□□ B□□ □A□
□3□ □□□ □□□
□□□ □3□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□□ ★□★ □☆★
3□□ □□□ □□□
□□□ C□□ □□D
これで合っていますでしょうか。
この盤面ですとこれ以上は進展しませんよね?
[1721]TINY24 (2024-07-15 10:34:43)
> shamorin1953 様
環状4は箱が正しく四辺形に並んでいます。
環状6は四辺形ではありません。いびつに見えるかも知れません。
確定5+環状4の図です。高層ビルがあります。
どのように進展するか、考えてみて下さい。
□□3 □□□ □□□
□□□ ★□★ □★★
□□□ ★□□ □★□
□3□ □□□ □□□
□□□ □3□ □□□
□□□ □□□ 3□□
□□□ ★□★ □★★
3□□ □□□ □□□
□□□ ★□□ □□★
[1720]shamorin1953 (2024-07-15 09:52:18)
基本的なことを伺います。
環状というのは箱が正しく四辺形に並んでいるのでしょうか。
いびつな並びにはならないのでしょうか。
そのあたり、またピンときていません。
この先、三型をおしえていただくと、さらに理解が深まるかもしれませんね。
>後者は★2×2ではありません。
というのが気になります。
[1719]shamorin1953 (2024-07-15 09:46:13)
TINY24様
きめ細かく質問に答えてくださってありがとうございます。
私はスマホのアプリで遊びながら、テクニックを学ぶ際はもっぱら当サイトのナンプレラボを活用させていただいています。
そこでも[一歩先]というのがあり、ときどき使っていました。
あれがソルバーだったのですね。
「じっくりナンプレレベル7」ではまだソルバーは使わずにすんでいます。
ヒレ・刺身は現在テクニック帳作成中で、まだ実践で使ったことがありません。
シングルチェーンは(ALSなども)ナンプレラボで「次、どこから始まるシングルチェーンですよ」と言われるとわかりますが、あれを自力で見つける自信はまったくありません。
とにかく上には上がありすぎて、なかなか先に進めないでいます。
なので今回手取り足取り教えていただいて、本当に感謝しています。
[1718]TINY24 (2024-07-14 19:51:23)
> shamorin1953 様
高層ビルは、Xウィングと同じく箱4つに注目します。
・Xウィング
・高層ビル
・ヒレXウィング・刺身Xウィング
これらは注目する部分がほぼ同じなので、同時にチェックできます。
もう片方が1マスまたは2マスずれている、この解釈でいいと思います。
厳密には、ずれることが条件ではないので
Xウィングを高層ビルと見なすことはできるかも知れません。
基本2を高層ビルと見なしても、削除する候補がありません。
基本・L型・環状・三型のうち
・環状4
・環状4と三型の複合形
この場合に高層ビルがあるか探します。
後者は★2×2ではありません。
シングルチェーンとシンプルカラーは、解法としては似ています。
シングルチェーンを着色によって解く、と解釈していいと思います。
頭の中でチェーンを浮かべるのは、かなり難しい作業ですが
ナンプレ京ではマスの着色が可能なので、シンプルカラーは使います。
ソルバーとはナンプレを解くプログラムのことです。
ナンプレ京では[1手先]を押すと、解き方を教えてくれます。
[1717]shamorin1953 (2024-07-14 17:15:05)
ところで、[1713]
>ソルバーは、上位の手筋であるシングルチェーンを示します。
サイトによってテクニックの呼び方が異なるようですが、シングルチェーンというのは、強リンクをつないで色分けしていく、別名シンプルカラーとも呼ばれるものでしょうか。
また、ソルバーというのはナンプレを解く「アプリ」のようなものですか?
[1716]shamorin1953 (2024-07-14 17:07:14)
TINY24様
図を使っての説明、ありがとうございます。
・高層ビルはX-Wing同様、箱4つ★2×2で展開されるが、
X-Wingとは異なり、ひと組は同じ列または行に並び、
一組は1マスまたは2マスずれている。
・基本2はX-Wing同様高層ビルの対象にならない。
で、合っているでしょうか。
[1715]TINY24 (2024-07-14 11:17:13)
> shamorin1953 様
別解がある場合、経験上同じ局面に進展します。証明はしていません。
Yウィングより高層ビルのほうがかなり簡単です。
確定3+基本2+環状4の図です。
環状の各行、各列で★2つだけの部分はありませんでした。
この図に高層ビルはありません。
基本の中に高層ビルを探す必要はありません。
□★★ □□□ ★□□
□★★ □□□ ★★□
□□□ ★★□ □□□
□★□ □□□ ★★□
□□□ □□5 □□□
□★★ □□□ □★□
□□□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □□5
5□□ □□□ □□□
確定5+環状4の図です。
行で探すと、★2つだけの行は1行だけでした。
列で探すと、★2つだけの列が2列ありましたが
行でずれていました。高層ビルはありません。
理解できたら次に進みます。
□□□ □1□ □□□
★□★ □□□ □□★
★□□ □□□ ★□□
□□□ □□□ □1□
□□□ 1□□ □□□
□1□ □□□ □□□
□□□ □□1 □□□
★□★ □□□ □□★
★□□ □□□ ★□★
[1714]shamorin1953 (2024-07-14 10:16:15)
TINY24様
高層ビルの別解ありがとうございます。
これについても前回、削除できる★を1つ見落としていました。
同じ盤面なので、行に注目しても列に注目しても削除できる数字は同じで、結果、環状がL型3に進展した、という認識で合っていますでしょうか。
高層ビルは確かに破壊力がありますね。
私が現在遊んでいるアプリは、最上級でもY-Wingまでなので、高層ビルを使う機会がありません。
練習させていただけるとありがたいです。
それとは別にレベル8に挑戦してみます。
[1713]TINY24 (2024-07-13 11:25:41)
高層ビルは破壊力のある手筋なのでお勧めです。
ナンプレ京の問題作成プログラムで出てくるかは分かりません。
レベル8はナンプレラボからの出題なので、出てくると思います。
ソルバーは、上位の手筋であるシングルチェーンを示します。
別解です。高層ビルの4マスにA~Dの名前つけました。
行3にはABのみ。行7にはDCのみ。BCは同じ列。高層ビル成立。
AとDから共通して見えるマス☆が消去できます。
□□□ □□□ □□7
□★★ □☆□ □□□
□B□ A□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□7 □□□
□□□ □□□ 7□□
□C□ □D□ □□□
□□□ □□□ □7□
□□★ ☆★□ □□□
箱2はシングルになり、Aが7と確定しました。
左方向にミサイルを撃って、Bが消えました。
CとDを★に戻すと下図になります。
結果、確定6+L型3の図に進展しました。
□□□ □□□ □□7
□★★ □□□ □□□
□□□ 7□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□7 □□□
□□□ □□□ 7□□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □7□
□□★ □★□ □□□
しばらく高層ビルの練習ですが、かまわないでしょうか。
[1712]shamorin1953 (2024-07-13 10:32:15)
TINY24様
ていねいな説明が本当にありがたいです。
高層ビルは知識として知っていましたが、何しろ実践が伴っていないため実感がつかめず、箱2の中央の★を見落としていました。
こちらで実践できたのはとてもラッキーだと思っています。
このレッスンのおかげでパターンに目が向くようになり、削除のし忘れが減りました。
>環状が切断されてL型になったら、端は必ず★2つ並びになります。
今後はこの展開にも目を向けてみます。
次を楽しみにしています。
[1711]TINY24 (2024-07-12 18:08:12)
> shamorin1953 様
Skyscraper です。日本語で表記できるので高層ビルとしました。
実際の盤面では、環状4が見つかったときにチェックします。
基本やL型ではチェックする必要がありません。
高層ビルは経験が少ないかも知れないので、解説を分けました。
前回の投稿では、高層ビルの形を2つ発見できればOKでしが
その後の進展もすでに考察されたようですね。ほぼ合っています。
片方の高層ビルだけで解けます。
高層ビルの4マスにA~Dの名前つけました。☆は消去できるマスです。
★はその他の候補7です。こちらが目立ってしまってすみません。
列3にはABのみ。列4にはDCのみ。BCは同じ行。高層ビル成立。
左の☆は、Aと同じ箱かつDと同じ行。消去できます。
右の☆は、Dと同じ箱かつAと同じ行。消去できます。
まとめていうと、AとDから共通して見えるマスが消去できます。
□□□ □□□ □□7
□★A □☆□ □□□
□☆□ D□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□7 □□□
□□□ □□□ 7□□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □7□
□□B C★□ □□□
箱2はシングルになり、Dが7と確定しました。
下方向にミサイルを撃って、Cが消えました。
AとBを★に戻すと下図になります。
結果、確定6+L型3の図に進展しました。
□□□ □□□ □□7
□★★ □□□ □□□
□□□ 7□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□7 □□□
□□□ □□□ 7□□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □7□
□□★ □★□ □□□
環状が切断されてL型になったら、端は必ず★2つ並びになります。
理解できたら次に進みます。
[1710]shamorin1953 (2024-07-12 17:01:51)
TINY24様
環状についての詳しい説明、ありがとうございます。
読ませていただいたかぎりでは理解できたつもりです。
ただ、実際の盤面で、自分で気づけるかどうか疑問ですが。
環状の★が減ると進展する場合があるのですね。
高層ビルというのは別名Skyscraperでしょうか。
実際にこの手法を使ったことがないので自信はありませんが、
この盤面ですと、★ふたつの列に着目した場合、箱1の下の行の★を削除できる、行に着目した場合、箱8の左下の★を削除できる。
または、どちらかの★を削除したあと、ヒドゥンシングルによってもう一方の★も結局削除できる、で合っているでしょうか。
[1708]TINY24 (2024-07-11 12:17:54)
> shamorin1953 様
パターンについては、環状4と環状6があります。
まずは環状4の図を見ていきます。
例によって、曲がり部分は★4つでなくてもかまいません。
この図では、箱1は★4つ、箱4箱6箱3は★3つです。
元が2×2で★4つ、他の数字が入ると★3つになります。
なので、★3つ縦並びや★3つ横並びはありません。
★★□ □□□ ★□★
★★□ □□□ ★□□
□□□ □□9 □□□
★□□ □□□ ★□★
★★□ □□□ □□★
□□□ 9□□ □□□
□□□ □□□ □9□
□□□ □9□ □□□
□□9 □□□ □□□
環状で★が少なくなると、さらに進展する場合があります。
各列で★が2つだけの部分があるか探します。
列3と列4は★2つだけです。ここに高層ビルがあります。
どのように進展するかは、次回の投稿で説明します。
□□□ □□□ □□7
□★★ □★□ □□□
□★□ ★□□ □□□
7□□ □□□ □□□
□□□ □□7 □□□
□□□ □□□ 7□□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ □7□
□□★ ★★□ □□□
なお、各行で★が2つだけの部分も探してみて下さい。
別のところにも高層ビルがあります。
[1707]shamorin1953 (2024-07-11 10:50:34)
TINY24様
ご理解いただきありがとうございます。
実は2番目の盤面を想定していましたが、箱3の<2>をすっかり見落としていました。
お恥ずかしいかぎりです。
これでL型についていっそう理解が進んだと思います。
環状についてもこれまでのところはわかりました。
これもL型同様、パターンがいくつかあるのでしょうか?
[1706]TINY24 (2024-07-11 10:24:37)
> shamorin1953 様
質問の意味がたぶん分かりました。こんな図でしょうか。
箱6のこの形は、2つの点でありえません。
まず1点目。箱6から横に見てみます。
箱6の行4でロック候補。左方向にミサイルを撃つことができます。
すると箱5の★2つが消えて、箱5に数字2も★も存在しません。
そもそも最初から、行5に数字2も★も存在しません。
□□□ □□□ 2□□
□2□ □□□ □□□
□□□ □□2 □□□
□□□ ★★□ ★★★
□□□ □□□ □□□
□□2 □□□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□□ ★★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
箱5と箱6の★を少しずらしてみます。
最初から下図を想定されていたらごめんなさい。
これで少しましになりました。次は縦に見てみます。
箱3の数字2から下にたどると、箱6の★が1つ消えます。
この図においては、★3つはすぐに★2つになります。
□□□ □□□ 2□□
□2□ □□□ □□□
□□□ □□2 □□□
□□□ ★★□ □□□
□□□ □□□ ★★★
□□2 □□□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□□ ★★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
実は★3つ並びは、三型の特徴のうちのひとつです。
箱3に★があるパターンなら、箱6の★3つ並びはありえます。
三型は難易度が上がるので、基本・L型・環状の次に学びます。
[1704]shamorin1953 (2024-07-10 16:16:41)
TINY24様
<確定5+L型4>および<確定5+環状4>は理解できました。
一点質問させてください。
L型で★2つの箱が奇数というのはありえない、ということでした。
たとえば今回の<確定5+L型4>の図で、
箱5がそのまま★2つ、箱6が同じ行で★3つという並びはありえないでしょうか。
不都合はないように思えるのですが、私が何か見落としているでしょうか。
[1700]TINY24 (2024-07-09 18:22:20)
> shamorin1953 様
そうですね。縦2つなら箱6に影響し、横2つなら箱7に影響します。
確定5+L型4の図です。
箱5をスタートとすると、箱5↓箱8→箱9↑箱6の順です。
ここで、もし箱6が端ではなくて、まだ続いてたらと考えてみます。
折れ曲がって箱5に続きますが、どんなパターンになるでしょう。
□□□ □□□ 2□□
□2□ □□□ □□□
□□□ □□2 □□□
□□□ ★★□ □□□
□□□ □□□ □★★
□□2 □□□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□□ ★★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
環状について学びます。確定5+環状4の図です。
環状ではリンクがループしているので、端がありません。
どこをスタートと見てもいいともいえます。
端がないので、曲がり部分だけで構成されています。
理解できたら次に進みます。
□□□ □□□ 2□□
□2□ □□□ □□□
□□□ □□2 □□□
□□□ ★★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
□□2 □□□ □□□
2□□ □□□ □□□
□□□ ★★□ □★★
□□□ ★★□ □★★
[1698]shamorin1953 (2024-07-09 15:15:20)
TINY24様
箱9の★が縦または横のふたつになったときにロック候補が使える、という認識で合っているでしょうか。
これまで途中で現れたロック候補を見落としがちだったのでとても参考になりました。
[1693]TINY24 (2024-07-08 12:59:48)
確定5+L型4の再掲図です。
箱9の曲がり部分で★4つが★3つになっても、ほぼ変化はありません。
ハイライトする前に気づけば、割り込みはないともいえます。
★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□3
□□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ ★★□
□□3 □□□ □□□
□□□ □3□ □□□
□□□ □□3 □□□
★□□ □□□ ★★□
□★□ □□□ ★☆□
さらに★3つが★2つになっても、斜め配置ならほぼ変化はありません。
これでL型は卒業です。
[1692]shamorin1953 (2024-07-08 12:18:35)
TINY24様
>L型が基本とL型に分断されたら、端は必ず★2つ並びになります。
図で説明されるとなるほどと思いますが、これに普遍性があるというのが不思議です。ご自身で見つけられたということで、さらに驚きです。
ここまで大丈夫です。
[1691]TINY24 (2024-07-08 11:20:38)
確定2+L型7の再掲図です。
割り込み前の数字は重要ではなかったので、省略します。
箱1の★3つが★2つになったときの進展を調べてみます。
☆□□ □★□ □□□
★□★ □□★ □□□
□□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □★□
★□★ □□□ ★★□
□□□ 1□□ □□□
□★□ □★★ □□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □□□ ★★□
箱1の行2でロック候補。右方向にミサイルを撃つことができます。
箱2で★がシングルになり、1と確定しました。
列5で下方向にミサイルを撃って、★がひとつ消えました。
結果、確定3+基本2+L型4の図に進展しました。
□□□ □1□ □□□
★□★ □□□ □□□
□□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □★□
★□★ □□□ ★★□
□□□ 1□□ □□□
□★□ □□★ □□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □□□ ★★□
プラナリアという生物を切断すると、それぞれ別の個体になるそうです。
L型が基本とL型に分断されたら、端は必ず★2つ並びになります。
特に問題がなければ次に進みます。
[1690]shamorin1953 (2024-07-08 10:44:55)
強弱のリンクについては、実際にナンプレを解くのとは別に手すじ帳のようなものを作成していて、チェーン系のところで学びました。
チェーンの知識はあっても実際に見つけることができないというのはN国同盟と同じです。
でもN国同盟についてはTINY24様のおかげでずいぶん見つけられるようになりました。
[1689]shamorin1953 (2024-07-08 09:21:52)
TINY24様
図とていねいな説明で復習をしていただいて助かります。
とてもわかりやすいです。
自分で行っていた割り込みが正しいかどうか心配だったのですが、この例のとおりにできていたので安心しました。
基本とL型がリンクしていないというのはこういうことなのですね。
まだ瞬時にL型のパターン認識はできませんが、実際の盤面で練習します。
[1688]TINY24 (2024-07-07 23:23:08)
すみません。[1687] を訂正します。
誤:箱4
正:箱5
[1687]TINY24 (2024-07-07 23:04:36)
確定2+基本2+L型5の再掲図です。
実際の局面としては、6以外の数字を調べている途中で
例えば☆のマスが7に確定したとします。
そのマスには候補6があったので、6に割り込みを入れます。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□□ □6□
□□□ ☆□★ □□□
□□□ ★□★ □□□
★□★ □□□ ★□□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
□★□ □□□ ★□★
□★□ □□□ □□★
箱2で★がシングルになり、6と確定しました。
列6で下方向にミサイルを撃って、★がひとつ消えました。
箱4で★がシングルになり、6と確定しました。
結果、確定4+L型5の図に進展しました。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□□ □6□
□□□ 7□6 □□□
□□□ 6□□ □□□
★□★ □□□ ★□□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
□★□ □□□ ★□★
□★□ □□□ □□★
基本2は最もシンプルな候補の残り方で
基本2に進展があると、2つのシングルになります。
基本2とL型5はリンクしていないので、L型に変化はありません。
理解できたら次に進みます。
[1686]TINY24 (2024-07-07 22:55:07)
> shamorin1953 様
私はチェーンが苦手で、うまく伝えられるか不安でしたが
理解していただけたようでほっとしました。
強リンク・弱リンクの言葉もご存じのようですね。
後半の盤面も正解です。
曲がり部分が★3つになると、★2つよりもたどり方が増えますが
箱のつながり方だけを考えれば、同じ動線といえます。
パターン認識できるようになれば、個々のリンクは考えません。
削除忘れなし、検証終了とすぐに判断できるようになります。
次に、環状について学ぼうと思ったのですが
割り込みが正しくできる必要があるので
これまでのパターンを使って割り込みをしてみます。
[1685]shamorin1953 (2024-07-07 10:13:37)
TINY24様
自分が原因になっているとはいえ、ご苦労お察しいたします。
リンクを説明していただきありがとうございます。
ずいぶん理解が進みました。
L型4も同じ方法で、強弱は別としてリンクしていきますね。
<確定2+基本2+L型5>
おっしゃるとおり基本2というのは基本形がふたつだと思っていました。これは、まったくわかってなかった、ということですよね。
でも、リンクの視点を入れると見えるものがあります。
基本形:箱2&箱5
L型5:箱1→箱4→箱6→箱9→箱7
R1:C1の★から各箱をたどっていくと、確かにリンクします。
R1:C3の★からたどっても同じ動線でリンクしています。
また基本形とL型は独立しています。
これで削除のし忘れが防げる。
途中でこの型になったら検証終了、ということでいいでしょうか。
まだまだ実感できていませんが、理解はできたと思います。
[1684]TINY24 (2024-07-06 18:14:41)
最初の盤面は正解です。
ここまではパターンとして見ることが目的で、言葉足らずでした。
詳しい構成を知るために、L型3の各マスに名前をつけます。
L型4のほうは注目しないので、色を抜きました。
☆□□ □□□ □☆☆
□□□ AB□ □□□
□□☆ □□□ □☆□
□F□ □D□ □□□
□□□ □□□ 8□□
□E□ C□□ □□□
☆□☆ □□□ □□□
□□□ □□8 □□□
□□□ □□□ □☆☆
AとCは列4にあります。リンクしています。
CとEは行6にあります。リンクしています。
BとDは列5にあります。リンクしています。
DとFは行4にあります。リンクしています。
他にも同じ箱内のリンクもありますが、ここでは取り上げません。
箱から箱に、どうつながっているかを今見ようとしています。
L型かどうか細かく見るなら
A↓C←Eの動きと、B↓D←Fの動きが同じことを確認します。
もしもAから下にたどって★がなかったとしたら
それは列でシングルになっているということです。
何かの要因で進展したか、削除忘れの可能性があります。
AとBは箱2にありますが、行2にあるともいえます。
Aから左にたどっても、箱1に☆はありません。
Bから右にたどっても、箱3に☆はありません。
これは、L型3とL型4はリンクしていないことを意味します。
それぞれのL型は独立しています。
答え合わせがまだ途中ですが、理解できたら次に進みます。
ひょっとしたら、基本2という表記が誤解を生んだかもしれません。
この数字は箱をいくつ使っているかの意味です。
基本形が2つあるのではなく、基本形は箱2つでできています。
[1683]shamorin1953 (2024-07-06 16:12:19)
TINY24様
ありがとうございます。
まだ自信がなくとてもあやふやなので、念のため確認させてください。
<最初の盤面>
L型3:箱2→箱5→箱4
L型4:箱7→箱1→箱3→箱9
<後半の盤面>
基本形:一組は★が横・横、一組は★が横・縦
L型5ですが、2通りの可能性があるように思えます。
①箱2→箱5→箱6→箱9→箱7
②箱1→箱2→箱5→箱4→箱7
このように基本形とL型などが混在するのは多々あることなのですね。
そしてこのパターンに落ち着いたら「ここまで」ということでいいでしょうか。
上記、もし間違いがあったらご指摘ください。
合っていれば次に進めていただけたらと思います。
[1680]TINY24 (2024-07-05 20:13:54)
復習です。確定2+L型3+L型4の図です。
すでに習った形で構成されていることを確認して下さい。
★□□ □□□ □★★
□□□ ★★□ □□□
□□★ □□□ □★□
□★□ □★□ □□□
□□□ □□□ 8□□
□★□ ★□□ □□□
★□★ □□□ □□□
□□□ □□8 □□□
□□□ □□□ □★★
確定2+基本2+L型5の図です。
特に問題がなければ次に進みます。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□□ □6□
□□□ ★□★ □□□
□□□ ★□★ □□□
★□★ □□□ ★□□
□□★ □□□ □□★
□□□ □6□ □□□
□★□ □□□ ★□★
□★□ □□□ □□★
[1679]shamorin1953 (2024-07-05 20:03:19)
TINY24様
早速の返信ありがとうございます。
L型についてとてもよく理解できました。
おそらく他の型をおしえていただき、実際の盤面で確認していくうちにもっと理解が深まると思います。
とても貴重な視点をいただいています。
[1678]TINY24 (2024-07-05 19:22:06)
①もしも端が★3つや★4つあるいは斜めなら、端ではありません。
その箱から折れ曲がって次の箱に移動できるパターンです。
それができないなら、削除忘れということです。
なので、L型かどうかは★2つの箱に注目すると分かりやすいです。
②その通りです。
③存在しないと思います。もちろん斜めは除きます。
なお、①~③については、三型では別の話になります。
④正解です。
⑤L型を拡張したものは、すべてL型に含みます。
なのでジグザグ進んでのびた形はLだらけです。
⑥★2つからスタートを知っていれば、慣れたら簡単です。
たぶんチェーンと考えていいと思います。
[1677]shamorin1953 (2024-07-05 18:18:40)
TINY24様
わかりやすく説明していただき感謝です。
つまり全候補を入力したあとというより、ある数を調べる過程で、パターンを知れば終わりが見え、とりこぼしがなくなり、効率がよくなる、ということですね。
先に書きましたがこのような視点は初めてです。またパターンがたったの4つというのは驚きです。
その上でL型について改めて質問させていただきます。
①両端が★ふたつというのはなぜでしょうか。★ふたつの箱をみつけてL型を探す、ということでしょうか。
②★ふたつの配列は縦か横に限る、斜めは除外、ということでいいでしょうか。
③★ふたつの箱が奇数だった場合はどうなりますか?
④確定3+L型3+L型3では(数字9の検証)
(★ふたつを両端とすると)
箱3→箱1→箱7
箱4→箱5→箱8
という2組のLができる、で間違いありませんか。
⑤確定5+L型4(数字3の検証)
LではなくJのようですが、これもL型でいいのですね。
⑥確定2+L型7(数字1の検証)(これは難しいです。)
Lではなくチェーンのようになっていてもいいのですね。
とても細かくてすみません。
[1676]TINY24 (2024-07-05 14:36:48)
> shamorin1953 様
今展開している★の配列は、ある数について調べた結果です。
数字の確定、ロック候補の検証は終えています。
隠れN国は探し方が異なるため、直接関係していません。
裸のN国は候補をすべて埋めてからなので、もっと終盤です。
目的は、ある数について調べた結果のパターンを知ることです。
・その数についてどこまで調べるか、終わりが分かる。
・削除忘れがなくなる。
・割り込みが容易になる。
・解くスピードが上がる。
などの効果が期待できます。
確定数字の数と位置はもちろん関係していますが
とにかく終わりのパターンは決まっています。
・基本
・L型
・環状
・三型
荒い言い方をすれば、この4パターンだけでできています。
実際にはこれらの組み合わせによって、いろいろな形になります。
確定5+L型4の図は難しくなかったと思います。
確定2+L型7の図は難しかったでしょうか。
見た目は違いますが、同じパターンに分類しています。
[1675]shamorin1953 (2024-07-04 16:50:53)
TINY24様
もしかして、なのですが、確定数字の数と位置によって、未確定の箱の★の並び方にパターンが生じる、ということでしょうか。
もしそうであれば、そのような視点でナンプレを眺めたことがないのでとても新鮮です。
見当違いでしたらすみません。
[1674]shamorin1953 (2024-07-04 12:53:59)
L型について、ここにきて少し混乱しています。
そもそもなのですが、今展開している★の配列は、数字の確定、ロック候補や2国同盟の検証を終え、削除できる数字がいよいよなくなった時点で候補数字を挙げた結果ですよね。そこからさらにその配置を検証する目的がよくわかっていないかもしれません。削除のし忘れを防ぐため、でいいのでしょうか。
お手数なのですがそこをもう一度お願いできますか?
理解が遅くて本当にすみません。
[1673]shamorin1953 (2024-07-04 12:44:10)
TINY24様
URとW-Wingについてのご説明、ありがとうございます。
箱ふたつのX-Wing(のようなもの)は、残りの箱に必ずその数字が入っている結果なので、削除する数字がなくて無意味、ということですよね、多分。
でも、UR型をX-Wingと呼ぼうと思えば呼べる、でおおいに納得いたしました。
[1670]TINY24 (2024-07-03 20:10:50)
L型の拡張形について学びます。確定5+L型4の図です。
両端は★2つが並び、曲がり部分は★最大4つ。同じですね。
★★□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□3
□□□ 3□□ □□□
□□□ □□□ ★★□
□□3 □□□ □□□
□□□ □3□ □□□
□□□ □□3 □□□
★□□ □□□ ★★□
□★□ □□□ ★★□
確定2+L型7の図です。
★2つ並びに注目すると、箱7と箱9が両端になります。
箱7をスタートとして、順番にたどってみて下さい。
箱7→箱8↑箱2←箱1↓箱4→箱6↓箱9
★□□ □★□ □□□
★□★ □□★ □□□
□□□ □□□ □□1
★□★ □□□ □★□
★□★ □□□ ★★□
□□□ 1□□ □□□
□★□ □★★ □□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □□□ ★★□
とすると、L型2という形も考えられます。
箱2つなので、両端しかなく曲がり部分がありません。
そう、基本2はL型の最小形ということもできます。
理解できたら次に進みます。
[1669]TINY24 (2024-07-03 19:05:07)
> shamorin1953 様
Q.URの配置をXウィングと考えることはできるか?
A.場合によっては成立します。
Q.論理的に無意味なのか?
A.成立しても削除する候補がないので、無意味ともいえます。
これについては語ると長くなるので、図なしで簡潔に説明します。
URの配置だけでは強リンクを考えていません。Xウィングで見るなら
この行(列)は2マスだけ、という条件を満たす必要があります。
便宜上箱4つの形といいましたが、実際にはそんな条件はないので
箱2つでも考えることはできます。その場合、ロック候補の形が出現します。
ロック候補を使ったら、Xウィングの段階では削除する候補がありません。
L型については完全に理解できていると思います。
L型は曲がり部分が★最大4つですが、候補メガ盛りをどうするか。
L型の認識を深めるために、候補4つでも埋めていいと思います。
私は★4つがバラバラなら後回し、2×2の配置なら優先しています。
[1668]shamorin1953 (2024-07-03 17:23:56)
TINY24様
確かにX-Wingは箱4つですね。
ずっと疑問に思っていたのですが、URの配置をX-Wingの特殊型と考えることはできませんか?それとも論理的に無意味なのでしょうか。
どうも時々論理的思考がショートしてしまいます。
さてL型ですが、確定していない箱の配置がL字になっているということでいいでしょうか。
下の9の配置ですが、Lが上下逆だったり鏡文字になっているという認識で合っていますか?
そしてこれも最初のUR型と同様、パターンがあって、そのパターンができたら削除のし忘れがないということですね。
たとえば箱5は斜め配置で完了、もし縦か横だったらさらに進展があるということですね。
間違っていたらご指摘ください。
[1665]TINY24 (2024-07-03 04:32:00)
> shamorin1953 様
基本2の形は箱2つが対象になっているので、URに近いですね。
井桁というと、Xウィングの別名で井桁理論がありました。
これは箱4つが対象なので、ここでは別の話になります。
箱4つを扱う形は、L型の次に紹介しようと思ってました。
[1664]shamorin1953 (2024-07-02 19:55:22)
TINY24様
候補数字のパターンをいくつか提示してくださっているのですね。
ようやく理解しました。
最初が井桁というかURパターンで今回はL型ですね。
ざっと拝見したところ、理解に多少時間がかかりそうです。
紙に印刷してじっくり見させていただき、理解できたらお伝えします。
疑問点があれば質問させてください。
先日「時は金なり」と言いましたが、
私については「無知は罪なり」ですね。
でもとても楽しくてありがたいことです。
[1663]TINY24 (2024-07-02 10:22:33)
> shamorin1953 様
このパターンになれば削除し忘れがない、の認識で合ってます。
なので、ロック候補の手筋はもう使い終えているともいえます。
実際に文章に起こしてみて、私もいろいろと再発見があります。
アウトプットの機会をいただけてありがたいです。
L型ついて学びます。確定6+L型3の図です。
Lの両端は必ず★2つですが、曲がり部分は★4つとは限りません。
4□□ □□□ □□□
□□□ □□□ 4□□
□□□ 4□□ □□□
□□□ □□□ □4□
□□□ □4□ □□□
□★★ □□□ □□□
□★★ □□★ □□□
□★★ □□★ □□□
□□□ □□□ □□4
確定3+L型3+L型3の図です。
箱1の★が3つなのは、実際には他の数字が入っているためです。
箱5の★は2つです。2つの場合は斜め配置になります。
もし縦配置か横配置になっていたら、ロック候補で進展します。
理解できたら次に進みます。
★□★ □□□ ★□□
□□□ □9□ □□□
□□★ □□□ ★□□
□★□ □□★ □□□
□□□ □□□ □□9
□★□ ★□□ □□□
★□★ □□□ □□□
□□□ ★□★ □□□
□□□ □□□ □9□
[1662]shamorin1953 (2024-07-02 08:37:08)
TINY24様
丁寧に説明していただきありがとうございます。
追記でわかったような気がします。
>7に注目して候補数字を埋めていったら★の位置になりました。
ということは、必ずしもこのパターンになる、というわけではないけれど、このパターンになれば、ポインティングペアやボックスラインが使えて、削除し忘れがない、ということでいいでしょうか?
最初に提示していただいた数字7の図で、このこの盤面の数字7の配置だけでは、箱7の★(数字7の候補)は、箱7の他の□にも入り得るため、箱1に対してポインティングペアは使いない、と思ったのです。
でもこの配置が候補数字を挙げた結果であるとすれば、すべての□は確定の7やポインティングペアでつぶすことができますね。
この配置になればしめたもの、と考えていいのでしょうか。
私にとってはとても有意義で楽しいやり取りですが、私の理解不足のためにTINY24様の貴重なお時間(時は金なり)とこのスレッドを独占しているようで本当に心苦しいです。
[1661]TINY24 (2024-07-02 04:01:49)
誤解が生じそうなので追記しておきます。
7の確定数字3つだけで★のパターンが決まるわけではありません。
図は簡略化していますが、実際には他の確定数字もあります。
7に注目して候補数字を埋めていったら★の位置になりました。
このパターンになれば、消し忘れはないと判断できるという意味です。
3つの7だけを根拠にして☆を消すことはできません。
箱7の★★を根拠にして☆を消すことはできます。
説明が下手で申し訳ありません。
[1660]TINY24 (2024-07-02 02:01:29)
> shamorin1953 様
URについてはまだ理解する必要はありません。
ご存じなら、箱2つに★2個ずつで、同じ配置だなという意味です。
7の図ですが、★の配置を理解するために、簡略化しています。
ただし、□のどこにも7は入りません。試しに箱1に入れてみます。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□★ □□★
□☆□ □□★ □□★
□□□ □7□ □□□
□□□ □□□ 7□□
★□★ □□□ □□□
□★□ □□□ □★□
□□□ 7□□ □□□
□★□ □□□ □★□
箱7に注目すると、ロック候補が使えます。
このサイトではポインティングペアという用語です。
箱7内では列2にしか★がないので、上方向にミサイルが撃てます。
よって、☆には7が入りません。
7が確定していなくてもミサイルが撃てるのがポインティングです。
これを見落としていたなら、まだロック候補を使い慣れていません。
他の□にも7が入らないことを確認して下さい。
候補の残り方パターンに慣れると、瞬時に判断できるようになります。
ロック候補の手筋と意識する必要もなくなります。
5の図を便宜上、確定7+基本2と表現します。
5が入っている箱が7つと、2つの箱に基本形があるという意味です。
7の図は、確定3+基本2+基本2+基本2と表現できます。
理解できたら次に進みます。
[1659]shamorin1953 (2024-07-01 17:23:48)
さて、パターンです。ずっと気になっていました。
基本形<5>の例はよくわかります。しかもよく遭遇します。
でもすみません、<7>の例がよくわかりません。
基本形が3つ入っているのは見てとれますが、★以外にも<7>は入りますよね。
多分私はこれについて何も理解できていないと思います。
UR(たぶんユニークレクタングル?)も全く使いこなせていません。
もしTINY24様がご迷惑でなければあと少しつきあっていただけますでしょうか?申し訳ないです。
[1658]shamorin1953 (2024-07-01 17:11:14)
TINY24様
>2国の着色、そんなにたくさんありますか。
私が大きな勘違いをしていました。
行や列を見て、2国やロック候補だけではなく普通の2択まで着色していたのです。当然色だらけになってわけがわからなくなりますよね。
やめたら解決しました。自分であきれています。
[1657]TINY24 (2024-06-30 23:10:24)
基本形です。5が7つの箱で確定しています。
★は候補数字です。残りの箱8と箱9に2個ずつ並びます。
このパターンはURの配置と同じです。
□□□ □5□ □□□
□□□ □□□ □□5
5□□ □□□ □□□
□□□ □□□ 5□□
□□□ 5□□ □□□
□□5 □□□ □□□
□5□ □□□ □□□
□□□ □□★ □★□
□□□ □□★ □★□
7が3つの箱で確定しています。
基本形が3つ入っているのが分かりますか。
パターンを知っていると、7は完全に調べたと瞬時に分かります。
理解できたら次に進みます。
★□★ □□□ □□□
□□□ □□★ □□★
□□□ □□★ □□★
□□□ □7□ □□□
□□□ □□□ 7□□
★□★ □□□ □□□
□★□ □□□ □★□
□□□ 7□□ □□□
□★□ □□□ □★□
[1656]TINY24 (2024-06-30 23:08:15)
> shamorin1953 様
2国の着色、そんなにたくさんありますか。
ロック候補など単数字の手筋を優先すると、多い印象はないですね。
着色しても、すぐにマスが決定して色を抜く感じです。
箱の中の2国は分かりやすいので、ほとんど着色しません。
数字の残り方パターンですが、
ありがとうございます。その質問を待っていました。
毎回長文で本題から外れていくと、迷惑にならないか心配でした。
これから説明することは、厳密に証明はしていないけど
たくさんデータ取ったので間違いないだろうという独自理論です。
数字に注目する方法が得意な人は、経験的に知っていると思われます。
[1655]shamorin1953 (2024-06-30 11:23:38)
TINY24様
追伸です。
お手数をおかけしていますが、おそらく下記が一旦最後の質問になると思いますのでご安心くださいm(__)m
[1654]shamorin1953 (2024-06-30 11:08:55)
TINY24様
まとめていただきありがとうございます。
意識して練習しているうちに、おしえていただいたことを実感できるようになりましたが、この中で「着色機能」だけはうまく使えません。
行と列の2国に着色していったら、色だらけになってしまってわけがわからなくなるのです。
今のところレベル7は着色せずになんとか解けています。
ハイライトは便利に活用しています。
ところで早速質問で申し訳ないのですが、下記06-22 16:04:48のスレッドで、
>ところで、2周目以降あるいは割り込みを入れたとき
そこから発展できるか、瞬時に判断できますでしょうか。
もしできないなら、パターンを知らないということです。
とありますが、パターンというのがピンときません。
お時間に余裕があれば教えていただけるとうれしいです。
しつこくてすみません。
[1649]TINY24 (2024-06-29 05:14:20)
> shamorin1953 様
隠れN国同盟対策、まとめておきます。
・候補メガ盛り後回し
・割り込み法
・早く解く
・着色機能の活用
・裸のN国同盟で解く
・単数字の手筋を優先
・ハイライトの活用
マスに注目するのが苦手な人向けの対策です。
マスに注目する方法については、他の人に聞いて下さい。
この他に書きかけてやめたものがありますが、本題から離れるので
質問があったら書くことにします。
[1644]shamorin1953 (2024-06-28 14:15:32)
TINY24様
ナンプレ初心者の私にこんなに丁寧に説明していただいて、
本当に感動です。
ハイライト機能をおしえていただきありがとうございます。
やみくもに2国を探すのではなく、ターゲットをしぼって注意深く見ていくということですね。
せっかくある機能を積極的に使ってみます。
N国への苦手意識をなんとかしなければ上級の課題に取り組めないと、少し焦っていたのですが、TINY24様のおかげで少しずつ慣れてきているような気がします。
[1642]TINY24 (2024-06-27 13:17:40)
> shamorin1953 様
3国同盟・4国同盟と増えていくと、確かに難易度は上がりますが
候補を全て埋めた場合、隠れ3国より裸の4国のほうが簡単です。
N国同盟は、毎日解いていたら自然に上達すると思います。
候補を全て埋めた場合、隠れ2国もたいてい無理ですとのことでしたが、
これはそんなに難しくはありません。ハイライトを使います。
数に注目して、候補が2マスだけの行(列)の部分を探します。
高層ビルやXウィングを探すときに、この作業は必須です。
□□□ □□9 9□□ ←この行は2マスだけ
9□9 9□□ □□9
9□□ □□□ 9□□ ←この行は2マスだけ
この作業のついでに、隠れ2国が見つかります。
19の隠れ2国でも、1をハイライトしたときの2マスを
9をハイライトしたときに同じ位置だと思い出します。
[1639]shamorin1953 (2024-06-26 16:59:43)
TINY24様
レベル7、2周で5分ですか。速いですね、すばらしい!
私は恥ずかしいくらい時間がかかります。最低30分くらい。
けれども足かけ2日かかっていたときに比べるとずいぶん上達しました。
N国と隠れM国が表裏一体というのは理論としては知っていました。
TINY24に言われて「なるほどそうか」と改めて思ったところ、裸の5国が見つかり、数字がひとつ確定しました。うれしかったです。
ありがとうございました。
いろいろな問題を解いてきて思うのは、特に中級程度だとN国を確実に見つけられるかどうかがとても大切なのではないかと。しかも自分はそれがとても苦手であると。
相談させていただいてよかったです。少し慣れた気がします。
引き続き練習します。
[1636]TINY24 (2024-06-25 17:22:18)
> shamorin1953 様
数に注目する方法のようなので、基本的に同じですね。
箱ごとに他の数字のチェックはしませんが
そのやり方は確実だし、高速なら問題ないと思います。
隠れ同盟がありそうならチェックします。
例えば、現在5を調べている途中で、ある箱の2マスに5を埋めて
この位置は確か1のときも同じ形で埋めたなあと思い出します。
234の候補に埋もれていても、15の隠れ同盟が見つかります。
ロック候補を先に使っているなら、隠れN国を少なくできています。
完全になくすことはできませんが、正解への近道だと思います。
高層ビルやXウィングは、慣れてないなら4マスを着色します。
慣れたら着色なしでできるようになります。
4国同盟が苦手というのは意外でした。
N国同盟は、隠れM国同盟を完全になくすことができます。
じっくりナンプレをプレイしてみました。毎日ナンプレと同じですね。
レベル7で割り込みを使って1周目だけで解けました。5分ぐらい。
レベル8も3問ほどやってみたのですが、まだ難しい問題に当たりません。
割り込みを使って2周目までで解けました。5~7分ぐらい。
難しい手筋が出てきたら、もっと時間がかかると思います。
候補数字のハイライトはあります。私も以前は知りませんでした。
https://nanpre.adg5.com/bbs.php?c=20#b1003
自動削除、自動指摘はありません。
これはナンプレラボのことかな。最近行ってないので分かりません。
[1635]shamorin1953 (2024-06-25 16:18:41)
勘違いしてました。
候補数字、黄色くハイライトされていますね。
失礼しました。
[1634]shamorin1953 (2024-06-25 09:20:50)
たびたびすみません。
これまでずっとナンプレラボで練習していたのですが、ここにきて初めてじっくりナンプレを始めました。
確認させてください。
・確定数字はハイライトするが、候補数字はハイライトしない。
・数字が確定しても削除できる候補数字は自動的に削除されない。
・ミスがあっても指摘されない。
でいいでしょうか。
ナンプレラボとも、今使っているスマホのアプリとも勝手が違うので慣れなければいけません。
本当にお騒がせして申し訳ないです。
[1633]shamorin1953 (2024-06-25 09:08:33)
TINY24様
今回の返信を読ませていただいて気づいたことがあります。
私の伝え方がまわりくどかったのかもしれません。
私とTINY24様は基本同じ方法ですすめていると思います。
私も最初はマスに注目しません。
数字から始めるのですが、なぜかボックスごとに数字をチェックする癖がつきました。なので1~9の数字を9回チェックすることになります。時間の無駄かもしれませんが、この方が見落としが少なく、慣れてしまって高速でできるようになりました。
なのでおっしゃるようにロック候補中心です。
行と列のロック候補を効率よくチェックできるようになると高層やX-Wingが早期に見つかるのでしょうね。
着色機能を使って試してみます。
ロック候補が尽きてはじめてマスチェックをし、全候補を記入します。
私のほうが効率が悪いですが、プロセスは同じかと思います。
相変わらず残った問題はこの後発生する隠れn国ですが、もしかしたら裸n国と組み合わせることで見つけ慣れるかもしれませんね。
がんばってみます。
本当に感謝です。
さらに裏技があれば、お時間おありのときにご教示ください。
よろしくお願いいたします。
[1632]TINY24 (2024-06-24 16:24:08)
> shamorin1953 様
私も自己流です。参考になる部分だけ盗んで下さい。
私はマスに注目する方法が苦手なので、この方法を取りません。
周囲の状況から、このマスに入るのは1か2しかないと分かったら
候補を記入する方法です。なので隠れません。
私は数に注目する方法です。隠れ同盟は候補の記入中に見つかります。
なので、N国同盟よりも先に解いていることになります。
解法のレベルと優先順位は必ずしも一致しません。
マスに注目する方法の人は、おそらく隠れ同盟は得意でしょう。
私は数に注目する方法のため、隠れ同盟の難易度は高いと感じます。
なので、あまり隠れないように、候補が多い箱は後回しにしています。
ハイライト機能があるので、数に注目する方法は有利です。
他の候補が混ざっていても、現在の数だけが浮かんで見えます。
なので、単数字の手筋を優先します。
・ロック候補(ポインティングペア・ボックスライン)
・高層ビル・Xウィング
・ヒレ(刺身)Xウイング
・2弦カイト
ロック候補が基本。ナンプレ京のレベル7まではほぼこれでいけます。
実は、同盟で解ける部分の多くは、ロック候補でも解けるのです。
高層ビルも破壊力のある手筋で、よく出てきます。
Xウィングはあまり出てきません。高層ビルのついでに探せます。
特殊なXウィングはよく出てくるのですが、破壊力がありません。
なので、2周目にチェックするぐらいでいいと思います。
候補を全部埋めたら、N国同盟を探すことになります。
3国同盟ができれば、4国同盟もできるようになります。
候補の少ないマスから注目するのがコツです。
[1631]shamorin1953 (2024-06-24 13:45:48)
TINY24様
本当に手取り足取り、ありがとうございます。
昨年秋にナンプレに出会い、そこから自己流で解いてきたため、もしかしたら大きな勘違いというか回り道をしているような気がします。
先にも書きましたが、私はまず9ボックスをひとつずつ検討し、確定数字、2択、2国をメモします。次に行と列を見て確定数字およびボックスラインになる2択をメモします。偶然見つかったら2国もメモします。最後に全候補を記入してネイキッドn国その他の可能性を探します。(今後はボックスごとではなく数字ごとに切り替え、割り込みに慣れるつもりです。)
ちなみに「隠れ2国を探せる」というのは全候補を記入する前までです。全候補を記入したあとで発生した隠れn国は(たとえ2国でも)たいてい無理です。
さて、
>2周目以降あるいは割り込みを入れたとき
そこから発展できるか、瞬時に判断できますでしょうか。
もしできないなら、パターンを知らないということです。
→たぶん瞬時に判断できていないと思います。
>N国同盟と隠れM国同盟は、常にセットになっています。
この場合12が入っているので、全部で7マス。
4国同盟が解ければ、隠れ3国を解く必要がありません。
→この場合の4国というのはネイキッドですよね。私はネイキッドトリプルは見つけられますが、クワッドを見つけたことはありません。3国が見つけられれば4国も可能でしょうか。
TINY24様の言われていることを正しく理解できていればいいのですが。
[1629]TINY24 (2024-06-22 16:04:48)
> shamorin1953 様
割り込み法は、慣れると一気に力がつきます。オススメです。
完全にできると2周目以降はないといいましたが、実際には
候補の多い箱を後回しなので、2周目に処理しています。
ところで、2周目以降あるいは割り込みを入れたとき
そこから発展できるか、瞬時に判断できますでしょうか。
もしできないなら、パターンを知らないということです。
これについては次回以降で。
隠れ2国はできるということなので安心しました。
今回は(裸の)N国同盟で解く、という方法です。
□□□ □□□ □□□
□□□ □□□ □□□
1★□ □2□ ★□★
12は確定数字または初期配置にあった数字です。
[1手先]を押したら、隠れ3国が行3にあると出ました。
この隠れ3国が難しい場合は、残りの4マスに注目します。
ここに4国同盟があります。
N国同盟と隠れM国同盟は、常にセットになっています。
この場合12が入っているので、全部で7マス。
4国同盟が解ければ、隠れ3国を解く必要がありません。
もしも9マス全部まだだったとしても、
7国同盟が解ければ、隠れ2国を解く必要がありません。
隠れ2国はできるようなので、6国同盟まで解ければいいのです。
残りの方法が2つあるといいましたが、まだまだありそうです。
[1628]shamorin1953 (2024-06-21 15:54:59)
TINY24様
今回もていねいな説明、ありがとうございます。
TINY24様ももっぱらブロック単位なのですね。慣れてくるとそのほうが混乱が少ないですよね。
割り込みを試しています。数字の1から9までチェックする場合はこの方法は無駄がなくていいですね。
私は、冗長にはなるのですがブロックごとに1から9まで何度も繰り返してチェックする初期の癖がなかなか抜けません。とても無駄なことをしているとは思いますが、特に隠れ2国を見落とすことがあまりないので、ついこの方法をとってしまいます。でもおっしゃるとおり時間がかかりすぎるので考えなければいけません。
列と行のn国は悩ましいです。周辺の数字のかたまりを眺めても、けっこうな頻度で3国を見落としています。短期記憶でカバーできるのか、自信がありません。
実はこちらのサイトではもっぱらテクニック別の練習問題ばかり解いています。ただ最初から候補数字の海なので自力で手すじを見つけるのが本当にたいへんです。
普通のナンプレはスマホのアプリを使っています。そのアプリは、上級でもY-Wingまでなので、n国の練習にはぴったりです。
ナンプレ京さんでも候補数字のない問題がたくさんあるようなのでこれから積極的に挑戦してみます。マスに色をつけられるということを思い出させてくださってありがとうございます。〇や線のかわりになりますね。
話にまとまりがなくてすみません。
いつかお時間があるときにまたn国発見のワザをおしていただけるとうれしいです。
[1627]TINY24 (2024-06-20 15:31:25)
> shamorin1953 様
私も箱単位で記入しています。
○をつけたりというのはたぶん、12の隠れ2国が見つかれば
その2マスを○で囲って、マスをロックする意味ですね。
このように、初期で見つかった隠れN国は、ほぼ隠れていません。
忘れて上から他の候補を入れるとだんだん隠れていきます。
19の2国同盟の場合は、9に到達するまでに他の候補が入るため
かなり隠れていますが、ある程度慣れれば見つけられます。
箱単位の記入に慣れているので、1を記入した2マスを覚えています。
9を記入しているときに、その2マスの位置を思い出します。
慣れれば、これが隠れ3国になっても推論ができます。
箱の中で探すので、視線移動が少なく容易です。
紙のナンプレは、一度失敗すると終わりなので慎重に進めますが
ナンプレ京では、失敗してもいいぐらいの気持ちで進めて下さい。
サポートやヒントもあるので、使っても結構ですし
仮にやり直しになっても、ゴシゴシ消しゴムの作業もいりません。
重要なことに気づきます。早く解いた方が解きやすいのです。
絶対見落とさないようにと慎重にやって、20分で解けたとします。
もしも短期記憶が15分以内だとしたら、メモなしでは不可能です。
それよりも短期記憶を有効活用して5分で解くほうが楽です。
そのうち、サポートやヒントを使わなくても解けるようになります。
問題は、行や列の中の隠れN国です。
例えば、列5で隠れ2国があっても、箱2と箱8に離れていて、
箱単位の記入なのでタイムラグがあり、記憶に残りにくいです。
幸い見つかった場合は、ナンプレ京の着色機能を使ってください。
その離れた2マスを着色すれば、その後のうっかりがありません。
この他にも、隠れN国を少なくする方法が2つありますが
長くなったので、いったんこの辺で。
[1626]shamorin1953 (2024-06-20 12:50:52)
TINY24様
割り込み法についてていねいに説明していただきありがとうございます。
その方法はまったく思いつきませんでした。
あるマスの候補数字が消えた時点でその数字にもどって調べなおすのですね。たしかに候補数字が消えると盤面が変わるので、間髪を置かず見直すというのは合理的ですね。
早速試してみて、感想を書かせていただきます。
ところで、ご親切に甘えるようで恐縮なのですが、あと1点質問させてください。
私はもっぱらブロック単位で2択、ペアなどのメモを記入しています。初期のころは紙だったので、線を引いたり〇をつけたり縦横ごとに数字の色を4変えたりしながら縦列・横列にもメモを入れていましたが、アプリではそれができず、混乱するばかりなのでやめました。縦列横列は数字が確定したときにだけ入力します。
TINY24様は縦列・横列のメモはどうされていますか。
余裕があればよろしくお願いいたします。
[1625]TINY24 (2024-06-20 10:41:02)
> shamorin1953 様
昨日の問題を解きながら、もうひとつ思い出したので書きます。
隠れN国は、候補が少ないほうが見つけやすいので
割り込み法をお勧めします。すでに実践済でしたら申し訳ありません。
初心者のころは、数字の1から順に候補数字を埋めていました。
このやり方は、現在どこまでやったかを見失うことはないものの
2周目以降も調べることになり、その意味でも無駄があります。
現在候補数字7を埋めている途中で、あるマスが7に決定しました。
そのマスには候補数字1が入っていたので、1に割り込みを入れます。
7まで調べたのをいったん中断して1を調べるのです。
まわりくどい動きに思えますが、連鎖して消える可能性があるので、
候補数字のメガ盛りを避けることができます。
現在候補数字7を埋めている途中で、あるマスが7に決定しました。
そのマスに候補数字346が入っていたので、いったん記憶します。
3に割り込みを入れ、46を記憶しておきます。
3が終わったら46の順に処理して、7に戻ります。
慣れてきたら、割り込みをストックすることもできます。
上記の2つをまとめてみます。
1が消えたので、1を記憶しておきます。
346が消えので、ストックに追加して1346を記憶します。
7が終わったら1346の順に割り込みを処理して、8に進みます。
これが完全にできると2周目以降はありません。
N国同盟やウィング系を調べる作業に移ります。
[1624]shamorin1953 (2024-06-19 18:20:24)
TINY24様
候補数字が3つは、あと2手必要とは限らない、というのはそのとおりですね。
3択書き込みにはまだ慣れませんが、がんばってみます。トリプルを見つける練習にもなりそうですし。
いろいろありがとうございました。
[1623]管理人 (2024-06-19 10:25:19)
>ナンプレ 眺めて解こう .さん
sudoku.coach強力ですね。びっくりしました。
[1620]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-18 23:35:51)
[1618]のブックマークレットは androidのchromeでも動きました。凄いですね。
[1619]TINY24 (2024-06-18 22:30:58)
候補数字が2つは、あと1手で数字になります。
候補数字が3つは、あと2手必要とは限りません。
□□□ □7□ □□□
□★□ □77 □□□
□□□ □□□ □□□
箱2に候補数字7を3つ埋めました。
箱1の★が7とわかったら横方向にミサイルが撃てるので、
これもあと1手で数字になる形です。
もし今までの自分ルールが、候補数字2つを優先だったなら、
候補数字3つまでに拡張してみると、いろいろ気づきがあると思います。
[1618]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-18 22:29:27)
sudokuexchangeソルバ( https://sudokuexchange.com/play/ )の説明を読んでいたら、
ブラウザのブックマークのURLにはJavascriptが登録できて そういうブックマークをブックマークレットと呼ぶ と知りました。
そして たとえば
「次の一手」問題を表示して 登録したブックマークレットを選ぶ
と、先のソルバで問題が開かれ そのまま解くことができるそうです。
で 試してみました。登録した Javascript は以下の通りです。
javascript:
q='';
document.querySelectorAll('table td').forEach((t)=>{
q+=t.textContent.length==1?t.textContent:'0';
});
s=q.slice(0,81);
void(
(s.match(/^[0-9]{81}$/) && s.match(/[1-9]/))?
window.open('https'+'://sudokuexchange.com/play/?s='+s, '_blank'):
alert('Selected text does not look like a Sudoku puzzle')
);
なんと ちゃんと動きました。驚きです。世の中 とっても便利になってますね。
[1615]shamorin1953 (2024-06-18 08:15:31)
TINY24様
ていねいなアドバイスをいただきありがとうございます。
「一番簡単な隠れ2国でさえ、見逃すこともあります」のひと言に少し救われた気がします。
自分ルールと言われて気がつきました。
今のところ、ボックス→行→列の順に2択の数字だけをまず埋め、2国が現れたらそれをチェックし、それが尽きた時点で候補数字をすべて挙げています。入力を終えるとすでに候補数字のメガ盛り状態です。
ネイキッドを探すにはこれしかありませんが、もしかしたらその前に、2択を3択に増やし、隠れ3国を把握しておく、という手があるかもしれませんね。試してみます。
おっしゃるとおり、ナンプレ京さんをはじめ、アプリだと候補数字がハイライトされるのでフィッシュ系やウィング系を探すのは比較的楽ですね。理論が単純なn国同盟が今のところ最も厄介です。そこから派生するALSにいたっては恐ろしくて手がつけられません(笑)
気づかせてくださって本当にありがとうございました。数字のメガ盛りをできるだけ後ろ倒しにしてみます。
[1614]TINY24 (2024-06-17 16:20:54)
隠れN国同盟は、候補数字だらけだと見つけにくいですね。
一番簡単な隠れ2国でさえ、見逃すこともあります。
数字の1から順に候補数字を埋める方法の場合
例えば12の隠れ2国を見逃すことはまずありません。
なぜなら、候補数字はまだ1と2しか埋めてないので気づきます。
極端な例でしたが、候補数字が少ないほうが気づきやすいはずです。
候補数字が全くない状態から全て埋めた状態にするまでに
どういう順番で埋めるか自分ルールを決めたらいいと思います。
例えば、箱3に候補数字7を8つも埋めるのは、優先順位が低いです。
1から順番で7まできたので、場合によってはかなり候補数字だらけです。
そこに候補数字をメガ盛りするのは、自分で隠しているようなものです。
逆に候補数字7が2つだけなら、優先して埋めます。
2択なので、すぐに他の要因で消える可能性が高いです。
候補数字だらけになるのを抑えれば、隠れ3国でも見つけられます。
ちなみに、Xウィングについては何の問題もありません。
単数字の手筋なので、ナンプレ京ではハイライトされます。
[1612]shamorin1953 (2024-06-17 08:43:49)
こんにちは。こちらのサイトのおかげでいろいろテクニックを学び(まだ中級程度ですが)、毎日ナンプレを楽しんでいます。
ちょっとご相談があって投稿しています。
私の解き方は、最初は候補数字を挙げず、まず各ブロック・行・列を眺めて埋められる数字を埋め、ポインティングペアやn国同盟で数字を制限し、何もなくなった時点で候補数字を挙げます。するとネイキッドやX-Wingなどが浮かびあがり、さらに数字が削除できます。
問題はその後。盤が進むと新たなヒドゥンn国同盟が現れるのですが、この時点では候補数字に埋もれてしまっていて、特に3国同盟以上はなかなか見つけることができません。最も基本的な手すじのはずなのに、たいていここで挫折します。
経験を重ねれば見つけられるようになるものでしょうか。
みなさんはどうやって数字の海から埋もれたトリプル、クワッドを見つけておられますか。何か秘訣があったらおしえてください。
よろしくお願いいたします。
[1577]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-06 23:43:26)
tonbeeさん 質問大歓迎です。よろしくお願いします。
[1573]tonbee (2024-06-04 17:09:44)
眺めて解こうさん お答えありがとうございます。
しっかり考えた上で 質問したつもりでしたが基本的なところを見落としていました。
眺めて解こうさんの解説は 私にはちょっと難易度が高いのですが、その ちょっと高い という程度が面白く感じられて結構はまっています。
解説を理解しようと奮闘すること自体がパズルを解いているような感じで楽しいです。
少し前までの私のナンプレの解き方は、中盤からは もう 候補数字だけを見て解いていました。
アプリのハイライト機能を使ってボックスラインなんかも すいすい見つけて。
でも最近、「基本に戻ってみようかなあ」という波が来ていて、候補数字もハイライトも使わずに易しい問題を解いています。
ということで 今後もたくさん質問したいと思っていますので よろしくお願いいたします。
[1571]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-03 00:38:25)
最近 問題を解くより 偶然見つけた面白いソルバー2つを使うのに どはまりしてます。たとえば
毎日ナンプレ 2024/06/03 レベル9
を解いてみてください。
sudoku.coach
sudoku.coachで 解き方を一気見
sudokuexchange
ヒントが超強力・お勧めです(ただし候補数字が必須ですが・・)。
[1570]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-02 23:03:03)
.
極めつけの難問を解くには 候補数字がなきゃ まず無理です
候補数字の海の中で 本質を見抜き続け 溺れず泳ぎ切ればいんです
.
これらは間違ってる気がしています
極めつけの難問は 候補数字を書いたって 解くのはまず無理です
極めつけの難問を解いたあと 改めて解き直してみると 書かない方が解きやすかった と思うことがほとんどです
候補数字を消すと かえって解きにくくなった 本質が消えてしまった と感じることも しばしばです(考えるときに使えるパスの自由度が下がってしまうから)
候補数字の代わりにメモすべきものは何か?
最近のテーマの1つです
[1569]ナンプレ 眺めて解こう . (2024-06-02 21:49:46)
tonbeeさん コメントありがとうございます。
xxx|97d|612
・・・|・yy|・・・
b・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
b(348のどれか)は xxxに入れないので dに入ります。
今の場合 yy34 なので b8 とわかります(34だと矛盾となるので)。
[1568]tonbee (2024-05-31 18:36:21)
眺めて 解こう さん 初めまして。
リスペクトしております。
古い投稿に対する質問で申し訳ないのですが よろしくお願いいたします。
画像の説明で bが4の場合には dが8にならずに5に なっても おかしくないと思いますが いかがでしょうか。
[797]管理人 (2022-07-15 13:27:22)
拡張ユニークレクタングルですね。
本番でも見つけたいものです。見つけたら気持ちいでしょうね。
[794]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-07-14 15:38:38)
2022-07-14 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=7&d=14
この解き方は なるほど~ ですね。お見事。
[786]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-07-04 10:45:33)
2022-01-07 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=1&d=7
・・・|・X・|・・・
1・・|・・・|・・・
・・・|・=・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・==|a=b|=・=
---+---+---
・・・|・=・|・・・
・・・|・・・|・1・
・・・|・=・|・・・
abどちらか1で X1です。
[785]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-07-04 10:44:44)
候補数字を書いたら、
まず 安心
候補数字の海に溺れそうだけど、なら 候補数字を見なきゃいいんです
極めつけの難問を解くには 候補数字がなきゃ まず無理です
候補数字の海の中で 本質を見抜き続け 溺れず泳ぎ切ればいんです
すべてのセルで候補数字が1つになったら それはそれは快感
そんな大事なものをなんで書かないの - なぜ?
[777]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-07-01 10:07:55)
2022-01-06 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=1&d=6
候補数字を書く - なぜ?
候補数字を書かなくても わかるところがたくさんあるのに
あとから消す数字を わざわざ たくさん書く - なぜ?
誰もそれをおかしいと思わない - なぜ?
本当に不思議です。
・・・|・・・|・・・
==・|===|c=・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・8|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・8|・・・
・・・|・・・|==a
・・・|・・・|==b
abどちらか8です。
c8です。
・・・|・・・|===
・・・|・・・|c・d
・・・|・・・|=・=
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・7・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
d7です。
・・・|・・・|・・・
==e|===|c=d
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
e3です。
[776]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-06-30 17:09:42)
2022-01-05 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=1&d=5
・・・|・・・|・・・
9・・|・・・|・・・
3・・|・・・|・・・
---+---+---
・ab|・・・|・・・
・・・|37・|・92
・cd|・・・|・・・
---+---+---
2・・|・・・|・・・
7・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
abcd2379です。
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・6
---+---+---
・ab|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・cd|e==|=・・
---+---+---
・・・|・・・|・6・
・・・|・・・|・・・
6・・|・・・|・・・
すると e6です。
[775]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-06-30 14:14:32)
2022-01-04 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=1&d=4
・・・|a・8|・・・
・・・|b・d|・・・
4・・|c・・|5・・
---+---+---
・・・|・19|・・・
・・・|・3・|・・・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・・|e43|・・・
・・・|=・1|・・・
・・・|=5・|・・・
abcの中に13が入ります。
abdの中に45が入ります。
すると abcdの中に1345入ります。
すると eは9です。
[774]ナンプレ 眺めて解こう . (2022-06-30 10:34:52)
2022-01-03 次の一手ナンプレ
https://nanpre.adg5.com/back_number_itte.php?Y=22&m=1&d=3
a・・|==d|===
・・・|・43|・・8
b・・|・・・|・・・
---+---+---
=・・|・・・|・・・
=・・|・・・|・・・
c・・|・・・|・・・
---+---+---
・48|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・3|・・・|・・・
abcは348。
bはdに入るので d8です。
・ef|==d|===
・・g|・・・|・・・
・・h|・・・|・・・
---+---+---
5・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
・・・|・・・|・・・
---+---+---
・・=|・・・|・・・
・・=|・・・|・・・
・・=|・・・|・・・
5はefに入ります。
5はfghに入ります。
f5でないといけません。